
竹串とボンドが主な材料、ヒンメリ風豆電球ライトを作ろう!
北欧の飾りで人気の「ヒンメリ」。
クリスマスやお家の装飾に使えそうな、
ヒンメリと100均一の豆電球を合わせた
優しい電球装飾を作ります♪♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30521
- 115
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料は全て100均一でも揃いましたよ♪
材料(100均にて購入)
◯竹串
*お料理コーナーのもの
◯豆電球
*単3電池2個使用
◯ハサミ
◯クリアファイル
◯木工ボンド
*グルーガンがある場合はそちらでも構いません。グルーガンの方が作りやすいかもしれないです。
まずは、ヒンメリ作りからです♪
竹を均等な長さに切っていきます。竹串はハサミで簡単に切れます♪
今回は一つのヒンメリに9本均等に切った、竹串を、使いました。これを豆電球の数分作ります。(今回は6個のヒンメリを作りました)
竹串が切りにくい場合は、切りたい場所に少し切目を入れて手で折ると簡単に切れます♪
クリアファイルなどの上を使って、接着・組み立てをしていくと、くっついても、あとで剥がしやすいです。
土台の三角を2つ作って、その上に更に三角を作り、ボンドで接着します。ここまである程度乾かしてから、次の組み立てに進みます。時短したい方はグルーガンでの接着をオススメします。
ちなみに木工ボンドも乾けば透明になります♪
完全に、乾いてからボンドがクリアファイルにくっついていたら、ヒンメリを剥がします。この時、竹串の尖った先で剥がすと剥がしやすいです。
豆電球をヒンメリに巻き付けて完成です♪
ライトをつけると、こんな感じに♪♪
棚などに置いて飾るのもいいですが、吊るして飾るとヒンメリの立体感がより出て、かわいいです♪
ナチュラルだけど、キラキラゆらゆらかわいい、ヒンメリの豆電球ライトが出来上がりましたー!!
クリスマスの時期はもちろん、ライトをつけなくても、飾っておけそうです♪
ちなみに余った竹串の先を捨てずに、最後にマスキングテープなどを貼れば、お弁当などに使えるピックがつくれますよー♪
- 30521
- 115
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料で『クリスマスツリー』mitsutake
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
【100均】簡単!冬インテリアにプラスしたい♪雪の結晶飾り☆R
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
【100均セリアの材料3つで簡単すぐできる!宝箱貯金箱の作り方】つなげてデコるだけ♪りんご
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部