
高さを活用すると出し入れ効率アップ!使いやすい収納を作るにはモノを置く高さをチェック
モノは多くないはずなのに、
なんとなく出し入れしにくいと思う場所はありませんか?
今回はそんな悩みを解消する、配置のコツを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19717
- 144
- 0
-
いいね
-
クリップ
使いにくい収納の原因は、使いやすい場所がデッドスペースになっているら
整理収納のサポートで、お客様が使いにくいと言われる場所を拝見すると、
ほとんどのお宅で、使わないものが一番使いやすい場所に置いてあることが多いです。
使わないものがメイン収納に置いてあるので、肝心の使うものがあちこちに分散されていて、
結果、何か一つ取り出すにも、あちこち動くことになってしまいます。
これが、なんとなく使いにくい収納の原因です。
使いやすい収納の決め手は、モノを配置する高さを使い分けること
まずはこちらをご覧ください。

高さの使い分け方をイラストで表したものです。
どの収納スペースも、上段、ゴールデンゾーン(中段)、下段と、
3つのスペースに分けて、モノの配置を考えます。
使いやすいゴールデンゾーンには一番使うものを!
腰の高さから目線まで。
さっと手を伸ばせば、モノが出し入れできる高さを、ゴールデンゾーンと言います。
一番出し入れしやすいこの高さには
一番よく使うものを収納します。
我が家の食器棚です。
画像の部分がゴールデンゾーン。
こちらには毎日使う、普段使いの器を収納しています。
クローゼットなら一番見やすいバーの部分が、ゴールデンゾーン。
シーズン物やよく着る衣類をまとめておくと、コーデがさっと済ませられます。
どこか使いにくい収納は、その場所がデッドスペースになているから
使いにくい収納をチェックすると、
この高さにポンと使わないものが置いあることが大半です。
そのため、それがそのまま置きっぱなしになり、
いつの間にか使わないものの定位置に…。
そのため、使うものが違う場所にあちこち分散したり、
置き場所がその都度変ったして、
使いにくさを生み出している原因になってしまうのです。
時々使うものは上段に移動させる
上段はイラストのように、台などがないと取り出しにくい高さ。
ここに頻繁に使うものが入っていると、
出し入れしにくく、効率が一気にダウンします。
こちらには使用頻度がやや下がり、
時々使う程度ものを入れるようにするのがオススメです。

先ほどの我が家の食器棚の上部。
こちらには来客用の食器など、
普段使いに比べて使用頻度が低いものを入れています。
取り出しにくい下段には重い物か使用頻度が一番低いものを
屈まなと取れない下段。
上段は上を見ると、パッと見えるという利点がまだありますが、
下段はのぞき込まないと見えないという難点があるので、
頻繁に出し入れしないものを置くのに向いています。

シンク下。
主に重たいお鍋を入れています。

収納庫の下段にはこのような感じで、
新聞や古雑誌など、
回収日を待っているリサイクルごみの定位置になっています。
高さを使い分けると収納はもっと便利に!
いかがでしたか?
高さと使用頻度。
うまく組み合わせると、収納はもっと使いやすくなります。
モノが多くないはずなのに使いにくい場所。
一度、どれがどの高さに置いてあるか、チェックしてみてくださいね!
- 19717
- 144
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
お弁当箱の収納場所はどこが便利?使う頻度によって使い分けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
押し入れ整理の秘策と収納のコツ!整理収納アドバイザーさかたちあき
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
確実に取り出しやすくなる!!奥行きがあるスペースの収納方法。(食器棚編)irodori_sumai
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部