
怖いけど飾ってみたい!ハンティングトロフィーを100均材料でハンドメイド★色塗り編
動物の頭のオブジェってちょっと怖いけどなんだか魅力的…✨
海外インテリアのおしゃれなお宅でも小ぶりな鹿の頭の角を飾っているのを見かけます。
カッコイイけど本物を飾るのは気が引けるので、誰でも触ったことのある材料で作ってみることにしました!
※ミニハンティングトロフィー後編です!
色塗りをしていきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37680
- 44
-
いいね
-
クリップ
前回色塗り前までご紹介しましたが、今回は色塗り編です✨
下地編はこちら↓

全体的に薄く色塗り
一晩おいて乾いたら色塗りです!
茶をうすーく水で薄めながら頭部分全体にぬっていきます。
☆ポイント
骨部分は濡らしたキッチンペーパーで撫でるといい感じに馴染みます。
ツノの方をお好みですこし濃いめに塗っていきます。
☆ポイント
べた塗りよりも少しずつを適当に
ムラを残すように塗るのがいい感じです!
内側や、ところどころに黒を塗って、馴染ませます。
塗り終わったら乾くまで待ちましょう。
ニス塗り
絵具が乾いたら
角部分につや出しニスを塗ります。
↑右側がニス塗りたて、乾くと落ち着きます。
お好みでマットな方がよければつやけしニスかそのままでも。
(できれば塗った方がいいと思います)
ツヤ加減が難しいので乾いた後つやつやしすぎかなと思ったら
サンドペーパーで削ればOKです!
土台の色塗り
土台のプレートは何色にしようかと迷っていましたが
前にタイルDIYの時のスプレーがあったので
その時のアクリルラッカースプレーのベージュを塗ることにしました。
インテリアに馴染むよう、お好きな色をチョイスしてください☆
楕円のプレートも上の部分を切って、加工してみました。
乾いたらもともとついていた吊り金具を上のほうにつけます。
くっつけます
ツノのニスが乾いてお好みのツヤに調整したら
ホネ部分の裏側に木工用ボンドを塗ってのばしながら
はみ出ないように接着します。
水でぬらした筆でのばすと貼りやすいです。
完成~!!!
本物みたい?!
フェイクアントラーの
ハンティングトロフィーが出来上がりました!
紙粘土なので軽くて画鋲でとめられます📌
同時進行でいくつか作ってみました。
色の塗り方で違う感じになるのも楽しいです。
飾ってみます✨
先日ご紹介した流木ツリーの横に。
クリスマスの雰囲気にも合います。
↑こちらは楕円の土台バージョンで
頭の骨に少し加工と、ツノは少し薄めの色にしてみました!
ミニシェルフの上にも。
軽いので気軽に飾れますね✨
ピリッと辛口な大人なデコレーションが完成しました。
なかなかリアルにできて、大満足です✨
怖い?でも飾ってみたいを実現できました。
前半、後半と長くなりましたが、
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
aco
- 37680
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
鉢を簡単ペイントDIYak3
-
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!its.moca
-
セリアのスターウッドガーランドをリメイク♪marosaya731127
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
100均リメイク☆フラワースタンドリメイク★ちぃ★