
マイクロプラスチックの問題は、想像以上に根が深かった。夏休みの自由研究の課題に最適かも!
直径5mm未満の小さなプラスチックで、どんどんサイズが小さくなり、微粒子となって、空気中にも舞っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 513
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
マイクロプラスチックという単語に、
触れることが増えました。
直径5mm未満の小さなプラスチックで、
どんどんサイズが小さくなり、
微粒子となって、
空気中にも舞っています。
私たちはマイクロプラスチックと一緒に、
空気を吸っているのです。
魚を食べることの多い日本人は、
クレジットカード1枚分のプラスチックを、
1年間で食べていると言われ、
他国に比べて多いというのです。
そういう情報が入ると、
益々マイクロプラスチックが気になりませんか?
マイクロプラスチック ·ストーリー~ぼくらが作る2050年~
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
マイクロプラスチックを空気と一緒に飲み込み、
食べていることが、
良いことだという認識の方はいないとは思うのですが、
健康被害については、
まだ未知数。
では未知数だから、何もしなくていいのか?
その疑問に向き合ったアメリカの小学生のドキュメンタリー映画が、
マイクロプラスチック ·ストーリー。
~ぼくらが作る2050年~の
小学生が自分たちの未来に、
真摯に向き合った記録映画です。
プラスチックについて、おさらい。
プラスチックは丈夫で長持ち、
これで森林を伐採しなくていいと、
開発者は高く評価されました。
森林伐採は、
今でも問題になっていますから、
プラスチックが開発されていなかったら、
どれほど破壊されていたのか考えると、
恐ろしくなります。
丈夫で長持ち、
安く大量生産ができるプラスチックは、
瞬く間に世界中広まっていきました。
大量消費を支えたのは、
プラスチックと言っても、
過言ではないかもしれません。
高ければ使い捨ては難しかったけれど、
プラスチックは安い。
ほんの40年ほど前は、
買い物かごを持参していたのに、
いつの間にか、
ビニールの袋に無料で入れてくれるようになり、
買い物にカゴを持参する人は、
皆無となりました。
そしてレジ袋が有料化となり、
買い物カゴの変わりに、
エコバッグというプラスチックを
私たちは持ち歩くようになりました。
買い物カゴはサイズが変わりませんが、
小さく畳めるエコバッグは、
今の生活パターンにピッタリなのですよね。
そうプラスチックは
変幻自在に形を変え、色を変えることができるんです。
包装容器(チューブ類、菓子袋、カップ麺やシャンプーボトル)
お弁当箱や物干しハンガー
シリコン製の調理器具やスポンジ類
硬いオモチャや、柔らかい音が鳴るような柔らかいオモチャ
ホースやポリバケツや、トイレブラシ
エアコンやフリースなどの衣類
あらゆる製品がプラスチックなのです。
丈夫だけど劣化するプラスチック
例えばフリース。
破れて着れないということはないけれど、
生地が薄くなったりしますよね。
例えば、丸椅子や植木鉢。
座る部分が破れてきますし、
植木鉢も、変色したり弱くなりポロっと割れることもあります。
丈夫だけど劣化する。
劣化して小さく砕いても、
プラスチックだから分解することなく、
ずっと彷徨うことになる。
これがマイクロプラスチックと呼ばれている正体です。
建築にもプラスチックは大量に使われています
プラスチックは
建築でも多種大量に使われています。
ビニールクロス
ポリカーボネート
ソフト巾木
クッションフロア
畳の芯に使われている発砲スチロール
養生シートなど
目に触れない建築資材にも多数使われています。
- 513
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使い捨てをやめてみた。ストローをプラスチックからアルミに変えたメリットデメリット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
折れても元通りになる!?郵便局で買える1,000円傘がすごい!!【お試しレポート】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水滴サヨナラ!ナチュラルキッチンの珪藻土トレイのサイズ感がちょうどいい理由ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
【連載】使わなくなった食洗器を再活用!ビルトインだからできる究極の使用法思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
なんでも切れるノコギリで、粗大ゴミを減らしてみよう!我が道ライフ 大木聖美
-
木製のまな板を使っている人必見!削り直しでまな板が生まれ変わる河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
三徳包丁のおすすめ14選 | 高級なプロ仕様から一人暮らし用までLIMIA編集部
-
洗濯板の使い方とコツを徹底解説【汚れをすっきり落とす昔ながらの洗濯法】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYや工作に使えるカッターの用途別おすすめ12選。オルファなど人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii