
❄冷凍庫収納。お肉と海鮮の見出しはこれで解決(^o^)o
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 67650
- 797
- 2
-
いいね
-
クリップ
✩うちの冷凍庫収納のレイアウトです。
この内、お肉と海鮮が、ひと目で見分けられるよう、色々工夫はして来たんですが、どれも今一つだったんです(^^;)
特に、お肉はよ〜く見ないと見分けられません(^^;)
以前は、ダブルクリップをダイソーの防水ダクトテープで保護し、テプラでラベリングして種類ごとに挟んでいました。コレでも見分けはつくんですが、まだまだ弱点ありでした。
【弱点】
その1. 開口部を一部ふさぐので取り出す度に 脱着の手間あり。
その2. ダブルクリップはスチール製の為、防水テープで保護しても、そのうちサビが出る。
✩サビない素材で、開閉の邪魔にならないものを探して思い付いたのが、うちに余ってたこのレール式ファイルのこの部分!
背の幅が1cm程で広めです。
✩お肉と海鮮の仕分けには、Seriaのスライダー付きフリーザー用ジッパーのМサイズを使っています。
※フリーザー部の高さが14cm弱で、タッパーなどの硬い容器よりジッパー袋(マチなし)の方が応用が効きます。
★100均で、MUJIのEVAケースみたいなシンプルで丈夫な素材の色違いを探してますが、ありそうで無いですね(*´ο`*)
✩テプラでラベルを作成します。今回は絵文字+英字で種類名を入れました!
✩ラベルの長さに合わせてカットしていきます!
※プラ鋸では割れそうだったので、ガスレンジの火でカッターを焼いて、溶かしてカットしました。この方が早く綺麗に切れます(^o^)o
✩ラベルを貼ったら、スライダーの頭に合わせて挟みます。そのままでもガッチリはまりますが、念の為両面テープで固定。
※必ずスライダーの頭に合わせないと、開口部をふさぐ事になります。
✩完成です。 こんな感じでスライダーと見出しが合体しているので、手間なし、サビなしで弱点克服です(^^)
【P.S.】
☆ MUJIのEVAケース(B6サイズ¥105)がジャストサイズだった為、100均諦めてLOHACOで購入(^^;)少しスッキリしました!
↓↓↓
↑↑↑
ついでに、開閉時の引っ掛かり防止に4角をカット!スムーズにスライドする様になりました...♪*゚

- 67650
- 797
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
こんなの欲しかった!無印良品の新商品『PP収納ケース用 フロントインデックス』sh.atyou
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
あの「〇缶」にピッタリ♪キャンドゥ・セリアの真っ白サークルボックスの使い方南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均で簡単!無印良品のPPケースにストッパーを作る方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
ダイソーのステンレスマグカップを自作ラベルでかっこいいキッチンツール入れに!maca Products
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
立てて収納したジッパー袋、探すのが大変!その悩み、セリアのラベルクリップが解決してくれます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ラべリングが出来る!?キャンドゥで見つけた進化したホワイトボード思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【工具不要】100均積み重ね棚にひと手間加えて使い勝手良く♪♪R
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
無印の新作BOXを使って収納棚をスッキリ収納 ♪我が家