
キッチンカウンターと古い食器棚を簡単!DIY‼︎
momorin
すっきりさせたい水回り、なのに築30年の和風住宅な我が家は、洗濯機の横に置いた収納ラックで圧迫感があり、一念発起して収納ラックを撤去。収納が足りない!特にタオルと洗剤を置く棚が必要になり、IKEAで1つ300円のスチール棚受けをみつけ、ホムセンで束売りしていた杉で棚を作ってみました。それではゆっくりご覧下さい✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
イケアの棚受けですっきり!
下は洗濯機です。ピンクの洗濯機が嫌で
リメイクシートを貼りました🎵
こちらがその棚受けです。4こ買ってきました
ホムセンで束売りの杉材、90cm幅が17本で1780円。1本100円ちょいでした
下のように2枚をボンドで張り合わせ、上のように白くペイントしました。手持ちのミルクペイントを使いました。
こちらはアップ写真。普通は棚受けを逆に使うんですが、背が低い私でも使い易い高さに取り付けました
こちらの収納ラックを撤去しました。
ご覧いただいたら分かるように、壁はストライプの合板でした。窓枠を塗り替え、壁はダイソーのリメイクシートを全体に貼り替えました