
裏がメインで男前!プラダンでトイレにアイアン風突っ張り収納棚!
配管があるちょっと厄介な造りのトイレでも、プラダンの柔軟性を生かした裏側もオシャレな棚を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41752
- 459
- 11
-
いいね
-
クリップ
準備するもの
【セリア】
・プラダン2枚
(作りたい棚のサイズに合わせて)
・キャンピングロースター
・突っ張り棒2本
・マスキングテープ(お好みで)
・結束バンド
・筆
・アクリル絵の具(黒)
【ダイソー】
・リメイクシート(板壁風シャビーシックブラウン)
焼き網をカット
私の家は配管がドーンとあります。
このおかげでカッコよく棚がつけられないって言う😢💦なのでこの配管が通る専用穴をカットします。
カットしたら配管をできるだけ傷つけないよう切りっぱなしの金網をクルンと丸めます。
焼き網をカラーリング
以前コチラで焼き網をアクリル絵の具でカラーリングしていた方がいらっしゃったので、マネをしてみたんですが…凄い根気のいる作業で😢💦シンドイ💦
スプレーでやった方が早いしムラなく出来ると思います❗もう二度と絵の具じゃ塗りたくないです😢
プラダンをサイズに合わせてカット
ウチはメイン写真の通り配管があるため、焼き網同様、専用の穴をカットしました。ハメ込む為に切れ目も入っています。
リメイクシートを貼る
今回プラダンを2枚使用するため、木目で繋ぎ目が目立たないように、繋ぎ目と平行にリメイクシートを貼ります。
プラダン・焼き網・突っ張り棒をドッキング
カッターで突っ張り棒の太さ位の所に切れ目を入れます。リメイクシートの木目に合わせると目立たなくてオススメです。
結束バンドの止め具が突っ張り棒の影になるように数ヶ所止めます。
止めたら結束バンドの余分な部分をカットします。
完成
表
裏
トイレの棚で一番目につくのは裏面だと思うので、黒の突っ張り棒でアイアン風にしてみました。
結構上から見てもキレイなのですがw
物を乗せたら全然見えません。
プラダンだけだと強度がそんなに無いため、焼き網と組合わせました。重い物を乗せない場合はプラダンだけで充分だと思います。
私の家のような配管がある場合、配管周りにダサさが出てしまうので、柔軟にカットできるプラダンや焼き網で棚が出来るのは、とても魅力的だと思います。
トイレ以外にも、デットスペースは上部にある事が多いので、見上げた時のトキメキを大切にしていきたいです。
- 41752
- 459
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
【材料費150円のプチプラDIY】リビングの換気口をカッコよく隠しちゃおう!!mirinamu
-
100均のリメイクシート☆で引き戸をイメチェン‼︎momorin
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
100均リメイクシートと木で洗面台をナチュラルに!Yuko
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち