
大型石油ストーブのススメ 【静音!しかもあったかい!】
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17035
- 69
- 2
-
いいね
-
クリップ
気温が下がり、冬の到来を感じさせる季節になりました。
わが家の暖房事情についてと「対流式 石油ストーブ」のいいところを今回は紹介したいと思います。
1Fリビングスペースには少し大きめのエアコンを設置しております。
夏場はエアコンが十分に効きますが、冬の暖房事情では少し不十分さを感じます。
地域や家ごとに冬の冷え方には違いがあるのだと思いますが、設置しているエアコンでは限界を感じるときもあります。
また、エアコンの風量を強くするとどうしても音も大きくなりますし、エアコンの風自体が暖を奪っていく感じもします。
そこで、対流式石油ストーブを使用しています。
いろいろな型式がありましたが、コロナ社製のモノを購入して使っております。
採用理由は・・
・見た目がシンプル
・機能もシンプル
だけです。
ストーブの火がきれいに光る製品もあるようですが、普通に灯っていていれば私は満足です。
光の演出はキャンドルのほうが好きです。
さて、石油ストーブのいいところを紹介していきたいと思います。
① とてもあったかい!
灯油を燃やすのですから非常にあったかいです!
もちろん、ストーブの近くではやけどに注意ですが、置く場所も移動でき、ちょうどいいところへ置いて部屋全体を暖かくできます。
対流式石油ストーブは、その名の通り温めた空気を対流させ室内を上手にあっためてくれます。
② 静音!
エアコンも風量が少ない場合はそれほど気になりませんが、石油ストーブはほとんど音がしません。
今回、我が家の課題であったエアコンの風量による風と音の問題を解決出来ました。
見た目の存在感はありますが、稼働時は音もなく、部屋をあっためてくれます。
③ 天板でお湯を沸かしたり、料理もできる!
対流式石油ストーブは天板にやかんを乗せお湯を沸かすことができるモノもあります。
天板がついているのであれば、使わないのはもったいないですね。
沸いたお湯はポットなどに入れて保温したりそのまま料理に使ったりできます。
焼き網などを使って、お餅を焼いたり、鍋の煮込み料理をする方もいるようです。
また、流行りのオキシクリーンという洗剤を溶かすのにも便利です。
オキシクリーンでなくても、冬場は粉の洗剤が溶けにくいので、洗濯の水を少し温めることにも利用できます。
④ ビジュアルがステキ!
個人的主観になりますが、ビジュアルを気に入って使っています。
部屋の中で存在感を出しますし、あまり部屋の隅では使えませんので、見た目が気に入らないと視界に入りますので部屋のインテリア的に違和感を感じるかもしれません。
石油ストーブにもいろいろ種類があり、対流式も更にメーカーや種類がたくさんあります。
お気に入りのビジュアルと部屋にあったサイズのモノがあればぜひご検討してみてはいかがでしょうか?
あとがき
わが家の石油ストーブは「コロナ(CORONA) 石油ストーブ 対流型」です。
私の好きな「ホワイト」系でシンプルデザインが気に入っています。
光熱費を考えると、エアコンの方が経済的です。
部屋全体を対流させるために、エアコンの風量を微風にし、併用して使うこともよくあります。
部屋全体を温めるのにエアコンより短い時間で温めることができます。
人がたくさん集まるときは、室温も自然と上がるようで、ひとりや少人数のときの方が効果を発揮するように感じます。
広いリビングスペースで人にはおすすめかもしれません。
今回もご覧いただきありがとうございました。
- 17035
- 69
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
暖か冬インテリアに♪無垢フローリングOKの石油ストーブ【トヨトミレインボー】料理も加湿もできてエコ♪りんご
-
無印良品のサーキュレーターで一年中快適な空調を手に入れる。Fujinao(フジナオ)
-
冬のトイレの寒さ対策は?トイレの場所ごとの対策やリフォームについても紹介!LIMIA編集部
-
セラミックファンヒーターのおすすめ5選!人気の小型タイプを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルウォーマーってなに?タオルを壁掛けして清潔に乾燥させよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【足元冷え対策】さむ〜いキッチン、足元の寒さを緩和する方法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
夏直前!エアコンを快適に使用できるアイテムを使って夏を快適に過ごそう!4696mono1222_shoko
-
エアコンの室外機にはカバーをかけて節電!おすすめアイテム10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヒーター種類別おすすめ17選!セラミックヒーターやオイルヒーターの比較と選び方!LIMIA編集部
-
フリースをキッチンで再利用!?光熱費削減の救世主として大活躍するんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
部屋干しの場所がないときの対処法。一人暮らし、新築のアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】アロマディフューザーに加湿効果はある?アロマ加湿器との違いとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部