【手帳術】まずはとっかかりで、1日の家事仕事を把握しましょ。

結婚して、引っ越してきて、なんとか半年。
まだまだ右も左も分からないことが出てくる、出てくる(^_^;)

この【手帳術】は、そんな中でも、貯金できるまでのお話書いていきたいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 19515
  • 225
  • 5
  • いいね
  • クリップ

そもそも、メモ取るってことは、とても根気いること。
簡単に書いてある本とかでも、自分に置き換えると、そのひとのやり方を単にノートに書いてもピンとこない。

とはいえ、なにから手をつければよいかわからないということが多いんですよね(^_^;)

なので、ここ半年やってきたことを、参考になればと書いていきたいと思います(^_^)

こちらに引っ越してきて、手初めに、始めたことは、「とにかくなんでもメモをしてみる」でした。

前回、ざっくりメモしましょうに書いていたかも(笑)

単にメモを取っても、見直したいと思わなきゃ、意味がないことを、思い知ります(^_^;)

なので、【時間軸】というものを、試すことにしました。

どこかで聞いたことのあるお話になりますが。(^_^;)

前回伝えたように、左端にまっすぐ線をまずは引くだけ。

時間軸のとっかかりはこれでできました。

内容は、毎日の時間とその時にしたことを記入。

ここは、ありのままに、できたことだけを書いていきます。

こまかな予定などは書いちゃいけません、失敗します(笑)経験済み(笑)

予定も、シンプルに。

今回は買いたいものだけ。

シンプルな方が続きます。

予定は、お子さんいたり、おばあちゃんといたりで、各々違うと思います。

これを1ヶ月は続けちゃいます(^_^)

そうすると、毎日してることが目に見えてきます。

そこをすかさず、こんな風に、まとめます。

私は体調崩しやすいもので(^_^;)
体調の良いとき悪い時を途中記載しました。

まだこの段階では、【貯金】など、夢のまた夢(^_^;)

でも、自分ができることわかると、自然と身につくと思います。
要はコツをつかむことですね(^_^)

少しずつ、毎日できることが増えると、心にも余裕できて、ふところもわかるようになるかも?

まだまだ修行の身です(^_^;)

  • 19515
  • 225
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

なにをしても大雑把なわたしです。ざっくりと楽しんで暮らせる方法探してみます(^ ^)多くの方に読んでいただいて嬉しいです。ありがとうございます。楽しんで、気持ち…

littlesalamさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア