
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆
aya-woodworks
娘が大きくなってきたので以前作ったベンチの脚をカットし、ついでにエイジング加工してリメイクしてみました。バーナーで行うことにより木目が浮き出てより使い古した感じに仕上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
仕上がりです。
2年前に作ったベンチ、脚が長めです。これはこれで気に入っていたのですが、気分転換でエイジングしてみます。
まず2×4一本分ノコギリでカットします。
カットした板をはめ込みkregmini工具で斜めに穴を開けてビスで連結します。
もうひと組も同様に取り付けます
脚をグラフィティーペイントで塗り塗りします。今回はブラックを塗りました。
ベンチ全体をバーナーで焼きました。
脚の部分はヤスリ掛けしたらこんな感じにエイジング感でました。ウエスで水拭きします。天板もヤスリ掛けしたあとアンティークワックスで仕上げました。ん〜いい感じ(´∀`)
初バーナーで控えめにしましたがかっこよく変身でき満足です、リメイクも diyの醍醐味だと実感しました✨
皆さんも過去の diyリメイクして楽しみませんか?
最後までありがとうございます。