【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


セリアのカゴを引き出しに★ちょっと大人め引き出し棚

プチDIYから始まったDIYですが、少しずつ工具が増えてきて。。。
ごちゃっといれていた工具を引き出し棚に整理したくて作りました( ´͈ ᗨ `͈ )

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15984
  • 133
  • 0
  • いいね
  • クリップ

セリアのカゴを引き出しに★ちょっと大人め引き出し棚

材料は、棚に関しては、すのこ二枚、セリアの色付き板3枚(幅広2.幅狭1)ベニヤ板1枚、ボード1枚、廃材としてたってあった板1枚、その他は取っての部分、ネームフレーム、釘など細かいものもセリアやダイソーです。

まずは廃材の板をスノコのサイズにカットし
て、スノコとくっつけます。
タンスの廃材だったのですが、なんと奇跡的に、スノコがハマるサイズの溝が!!
ここを利用してみました(๑°艸°๑)

くっつける方法ですが、100均の板は薄く割れやすいので、ビスが合わない事が
よくあります。


今回は細い釘を使用してみました。

次に、カゴの横幅に合わせて、色付き板(幅狭の方)とベニヤ板をカットします。

ベニヤ板の余った方の板も裏側から補強のために、釘で打ち付けて取り付けます。

幅広の方の色付き板も内側の幅にカットして、釘で固定します。

ベニヤ板をはめてみるとこんな感じになります。

これは裏から見た画像です

本体と木製ボッスクに色を塗ります。
今回は形を作ってから色を塗りました。

木製ボックスとカゴに取っ手を取り付けて、フェイクグリーンを下げて出来上がりです。

廃材を使っているので、この通りに作るのは困難ですが、見ていただいて、皆さんのアイディアの参考になれば嬉しいです( ´͈ ᗨ `͈ )

最後まで見ていただき、ありがとうございました♪

  • 15984
  • 133
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

 子供が3人居ますが、上の2人は手が離れたのでぼちぼち、好きな料理やお菓子作り、楽しみ程度にDYIや小物の手作りを楽しんでいます(^-^)

hanaさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア