
重ねられるゴミ箱が超便利な理由!【シンプルライフ・ミニマリストへの道】
「生活感の無い部屋」を目指すシリーズ3回目は「ゴミ箱」についてのアイデアです。
シンプルライフ、ミニマリスト志望の方へお勧めです。
リビングスペースでの出るゴミについてとゴミ箱の使い方のアイデアです。
ぜひご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21052
- 65
- 0
-
いいね
-
クリップ
「生活感の無い部屋」を目指すシリーズ3回目は「ゴミ箱」についてのアイデアです。
生活していればゴミが出ます。
そしてゴミを一時的に集約する場所が「ゴミ箱」だと思います。
ゴミがあれば、「人が生活しているな」と感じられます。
そんなゴミ箱について考えてみましょう。
ゴミをゴミ箱へ捨てていますか?
特にリビングスペースや来客スペースにおいて、まずはゴミをゴミ箱へ捨てているか?ご自身で思い出してみてください。
私の周りにも、ティッシュや包装紙、お菓子の袋、飲み終わったペットボトルなど、すぐには捨てないという方もいます。
また、その逆で、とにかくまずはゴミ箱へ捨てるという人もいます。
どちらが正しいということはなく、ご自身が生活しやすい方法がベストだと思います。
ゴミをすぐに捨てたいという人は、便利な位置にゴミ箱が無いとストレスになるという場合もあるでしょう。
その場合部屋のいたるところにゴミ箱があったりする可能性もあります。
逆に後でまとめて捨てるという人の方がゴミ箱の数が少なかったり、全く無かったりする場合もあります。
ゴミ箱選び - 蓋つき?蓋無し?好みの形や大きさは?
ゴミ箱もいろいろな種類があります。
「生活感を無くす」には、ごみ箱が無い、もしくわ少ない方がそう感じられるかもしれません。
ゴミ箱の数以外では、「中身が見えない・見えにくい」方がより良いかもしれません。
ゴミがゴミ箱の容量より多く、あふれている状態は目も当てられません。
蓋つきが良いという方もいらっしゃると思います、しかし蓋の開け閉めが面倒くさい方や、「ゴミはゴミ箱へ投げ入れる」など、人それぞれ合ったモノがあると思います。
重ねられるゴミ箱が超便利な理由!
今回は重ねられるゴミ箱の便利な使い方を投稿したいと思います。
もし、今、重ねられるゴミ箱をお使いであれば、ご参考になればと思います。
蓋付きでも、蓋と箱が分離していて重ねられるゴミ箱もありますので、蓋付きゴミ箱の方もあきらめないでください。
① 同じゴミ箱を重ねて容量のキャパを増やす!
前途説明したように、ごみ箱からゴミが見えたり、あふれたりする状況はビジュアル的にあまりよろしくないと思います。
そこで、ごみ箱の容量が足りないというときは、重ねて置いたゴミ箱を外し容量の確保をします。
家庭や会社でも見かけるかもしれませんが、ゴミがいっぱいになり、中身をまとめたゴミ袋がゴミ箱の横に置いてある状況があると思います。
なかなか、ゴミをまとめたり、まとめたモノを捨てに行く動作は苦手な方も多いと思います。
② 1つは定位置で、作業のときはもう一つをお出かけさせる!
一つの部屋にゴミ箱がいくつもあるよりは少ない方がより生活感が無くせると思います。
ゴミ箱を重ねておけば、一つは定位置へ置き、もう一つは作業や、団らんする場所、または、個人ごとに持っていくこともできます。
使ったティッシュや出たゴミをすぐに捨てたいけどゴミ箱へ行くのは面倒くさい、といった事からも開放されます。
また、誰かがごみ箱を持って行ってしまったら、他の人がごみを捨てられないということも防げます。
ゴミ箱によっては重ねる数を2個、3個とできるモノもあると思います。
あとがき
なるべくゴミは他人からも自分からも見えないほうが気持ちよく生活できると思います。
わが家はキッチンとリビングが繋がっていますので、基本的にはキッチンでゴミを集約しています。
キッチンではゴミ箱は使わず、フックにゴミ袋を引っかけて、そこに直接ゴミを入れます。
リビングスペースでは出たごみを手に持ったまま、何かをするわけにはいかないため、ゴミ箱を用意しています。
普段の生活動線の中で、まずは便利な位置にゴミ箱の定位置を決めて、そこにいくつか重ねておくと便利かもしれません。
不要なDMや、買ったモノの包装紙、製品のタグなど、とりあえずテーブルに置いてしまいがちなモノを「ゴミ箱へ仮置き」するというイメージで始めてみてはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました。
- 21052
- 65
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
レジ袋の収納どうしてる?スッキリ・場所取らずな収納法 ♪我が家
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手軽で簡単【100均のバック】で古紙を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部