
【雨の日のミカタ】浴室で物干し!マグネットものほし
雨の日に困るお洗濯物事情。外に干せない日に浴室を使って洗濯物を干してみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 827
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。営業のTです。
6月と言えば「あの季節」の到来ですね…。
じめじめ・ムシムシした空気が特徴的な梅雨!
6月に入ると梅雨に関連した商品を特集していたり天気予報ではどの地域が梅雨入りするのか解説されていたりと梅雨情報を何かと目にされる方は多いのではないでしょうか?
雨の日が続くと洗濯物を外で干すことが難しかったり室内干しをしているとお部屋がじめじめしやすかったりと洗濯物が乾かないなんてこともあるかもしれません。
実は洗濯物がより早く乾くのには3つの要素が関係しています。それは「気温」「湿度」「風」です。この3つの要素がうまく合うと洗濯物が早く乾きやすくなります!!
1.「気温」は25℃以上
2.「湿度」は50%以下
3.「風」は送風程度で吹いている
梅雨時期になると気温は25℃以上になりますが、湿度が60%近くかそれ以上になってしまいなかなか洗濯物が乾きにくい環境になってしまいます。
そんな梅雨時期でも洗濯物が乾きやすい室内環境となりうるのが、乾燥機能付きの浴室です!
すでに洗濯物を干すときに活用されている方も多いのではないでしょうか?
ですが、小柄な方では手が届かなかったり洗濯物が重なってしまい思うように干せなくなったりとせっかくの空間を活用できないおうちもあると思います。
そこで「マグネットものほし」をご紹介!
その名の通りマグネットで浴室の壁に設置する竿ホルダーになります。
※竿本体は付属しておりませんのでご注意を!※
設置方法は工具を使わず簡単にできます。
左右の高さも合わせやすい工夫もされているこの商品。
マグネットものほし
そしてここでプチ情報。
実は梅雨入りは明確な基準が無く平年の梅雨入り前後に晴れが続いた後に天気予報で雨や曇りの日が続くと予想されると「梅雨入りしたとみられる」と発表するらしいです。なので、宣言後に日付を修正したり宣言を取り消したりすることもあるそうです。
雨の日が続くとじめじめした日が多くなり気分も何となくさえなかったりしますが、この時期にしか咲かない花などで季節感を感じれるものがあると風情がありますね♪
ここまでお読みいただきありがとうございます。
また次回もお楽しみに。
Tでした。
- 827
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!ちびかお
-
家事効率UP!洗濯物の乾き度がわかるウサギ型アイテムが便利すぎ♡LIMIA編集部
-
【陰干しとは?】基本知識をおさえて洗濯上手に!おすすめ陰干しアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンのポコポコ音を今すぐ解消!原因や予防策・おすすめグッズを紹介LIMIA編集部
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
靴の干し方を5つ紹介!靴を干すときのポイントや方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン暖房で電気代を節約しよう!おすすめ商品3選や乾燥対策などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しは扇風機を使うと電気代節約になる!?効果的な使い方を伝授!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部