
突っ張り棒で靴箱上のスペースに板壁風のディスプレイ棚を作成〜。
ディアウォールもラブリコもいいけど、もっと手軽にお安くできないかなと思ってチャレンジしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15094
- 160
- 2
-
いいね
-
クリップ
完成後。
リメイク前。
玄関、靴箱上のスペース。一番上に分電盤がどどーんとあります。
材料と作り方。
板壁を作りたい場所の高さの突っ張り棒
板壁にする木材 とにかく軽いもの。今回はファルカタ材を使用しました。
1.5センチの角材 2本 突っ張り棒に装着します。
結束バンド
木工用ボンド
キズ予防のフェルトシール
分電盤隠しのランチョンマット
ダイソーのニスで塗装。
今回はウォールナットとチークを混ぜてぬってみました。
一番左から、チークのみ、混合、ウォールナットの色合いです。
突っ張り棒をつけます。両端には傷防止のフェルトシール貼ってます。
角材を突っ張り棒に結束バンドで軽く固定します。板材を貼っていく段階でキチッとしめるので繰り返し使える結束バンドの方がおススメです。
ボンドで貼っていきます。
分電盤を板材で覆うわけにはいかないので、セリアのランチョンマットを包装紙を巻いてあったものに切り込みを入れて固定。
アルミホイルの芯とかでも代用できます。
なんか、分電盤の色とランチョンマットが被ってる?
という事でワッツで見つけたレンガのウォールシートをペタペタと。
ちなみに、91センチの板材を80センチにカットしてもらった残りの端材をディスプレイ棚に使用してみました。
- 15094
- 160
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【賃貸DIY】1×4材のディアウォールと100均でゲーム機をカッコよく飾ってお片づけしよう!!【壁収納】lovekuma_emily
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令