
セリア材料で作る持ち運びに便利な変形式アウトドアボックスの作り方♬
セリアの材料を使って変形するボックスを作りました(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18008
- 43
-
いいね
-
クリップ
セリア材料で作るアウトドアボックス♬

こんにちは(*^^*)
今日はセリアの材料で作るアウトドアボックスの作り方をご紹介します。
アウトドア用の食器を入れたりスパイスを入れて持ち運ぶのに便利です。

蓋を開けると階段式の棚になるので色々置けて使いやすい⁈
またキャンプに持って行って使いやすいか試してみます(*^^*)
作り方

用意するものは
・木製ウォールシェルフレクタングル2‥4つ
・木製角材
・蝶番
・アイアンバー
・留金具
※留金具以外はセリアの商品です。

まずウォールシェルフを2つ並べて
カットした木製角材を内側と底にボンドとビスで留めて合体させます。

次に蓋になるウォールシェルフをそれぞれ蝶番で繋ぎます。
片方の蝶番は表向きに普通につけて
もう片方の蝶番は裏向きにつけるのでカッターで彫ります。

片方の蓋にカットした木製角材をビスで留めて留金具をつけたら形は完成です(*^^*)
ここからはペイントに入ります♬

用意する塗料
・オールドウッドワックス アンティークグレー
・ミルクペイント ブラックペッパー
・ミルクペイント オーガニックコットン
・クラッキングメディウム
・ミリタリーペイント サンドイエロー
・ラストメディウム

まず角を中心にオールドウッドワックスをウエスなどで塗ります。
下地にワックスを塗ると上から塗った塗料が剥がれやすく最後にヤスリをかけるといい感じに剥がれます。
エイジング加工する時は下地にワックスを塗るのオススメです(*^^*)

次にミルクペイントのブラックペッパーとオーガニックコットンをラフに塗ります。
※クラッキング加工するのでひび割れた所からこちらの色が見えます。

ミルクペイントが乾いてからクラッキングメディウムを所々塗ります。
※全面的にひび割れしたい場合は全面に塗ります。

最後にミリタリーペイントのサンドイエローをぽったりめに塗ります。
しばらくするとサンドイエローがひび割れて、最初に塗ったブラックペッパーとオーガニックコットンがチラッと見えます(*^^*)
乾いたら全体的にヤスリをかけて馴染ませます。
角はワックスを塗ってるのでいい感じに剥がれます♬

金具類にラストメディウムを塗ってサビ加工します。
※金具は最初にプライマーを塗っておくと剥がれにくいのでプライマーを塗ることをおすすめします。
今回は塗り忘れました(笑)

完成したボックスにステンシルで文字を入れます。
上部にアイアンバーをつけたら完成です(*^^*)
アウトドアボックスの完成です♬

アウトドアボックスの作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
少しややこしい作り方ですが開けた時に変形するので作り甲斐あります(*^^*)
アウトドアにはもちろん収納にも使えるのでぜひつくかみてください。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他にもDIY記事書いてるのでよかったら見てください。

- 18008
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
DIYの必須アイテム!ブライワックスを使ったDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
簡単におしゃれな工具箱を作ろう♪簡単に挑戦できるアイデア4選LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら