
ロリィタファッションのヘッドドレス(カチューシャ)の作り方②
本体を作ってカチューシャにくっつける、かわいい❤️ヘッドドレスです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5047
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
みなさんこんにちは‼️紅梅☆花廉です。今回はヘッドドレスの作り方パート②です。まだパート①を見ていない方は、(私は携帯からしか使えないのでリンクが貼れない)大変お手数ですが、
「見つける」からどうぞ!
さて、ヘッドドレスの作り方の続きを書きます。
ヘッドドレス土台の真ん中につけるフリルの端をほつれ止めします。かがり幅は、
4mmです。私はロックミシンを使いました。でもジグザグミシンもOKです。
ほつれ止めしたところです。
フリルの端を裏側にアイロンで折ります。この時、写真にあるアイロン定規を作ると便利です。厚紙に5mm間隔で線を引いて作ります。
縫い代を折るとき、フジックス社のメルターという糸状の接着剤があると便利です。
縫い代の間にメルターを挟み、オーブンシートで当て紙をして中温のアイロンで仮止めします。
一周仮止めしたところです。周りをミシンで縫います。真ん中にチャコペンで印の線を引きます。
フリルの真ん中にギャザーを寄せるため、ミシンの糸調子を最大限に強くします。(裏から縫います。)
縫い目の長さは3.5mmくらいにします。
真ん中を縫います。上糸を引きます。
すると、このようにギャザーが寄ってきます。
ミシン糸の一方の端を固結びします。
もう一方のミシン糸を引きながら、ヘッドドレス土台に合わせて長さを整えます。
まち針で止めて、長さを決めてもう一方のミシン糸を固結びします。
フリルのギャザーを固定するために、ギャザー寄せのミシン縫いの上をミシンで縫います。糸調子と縫い目の長さは元に戻してください。
ギャザーが均等になるように縫ってください。ギャザーが寄ったところは指で広げて縫ってください。けがに注意。
ギャザーを固定したところです。
フリルと土台をしつけ縫いで仮止めします。真ん中の線の両脇を、線から5mm離して縫ってください。
真ん中にリボンを当てます。
リボン、フリル、ヘッドドレス土台を一緒に縫います。リボンが真ん中からずれないように、少し引っ張って縫ってください。
一緒に縫えました。
余ったリボンを切ります。
これで、土台の飾り付けが出来ました‼️
パート②はここまでです。これからパート③に続きます。最後まで見てくれてありがとうございます😊
- 5047
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
【DIY】針&糸必要なし!ステンシルがおしゃれなミニトートバッグ株式会社エンチョー
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部
-
DAISOの細ベルト3本で作る!!レザーボトルホルダー!kakihome
-
裁縫得意じゃなくても作れました!手作り手帳型スマホカバー♡Latan
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
【100均diy】女の子の憧れ♡天蓋を100均商品で♫chi.ru.ta.ya