
フレンチ風シェルフを作る❕~その1~
DIY初心者🔰の頃に作ったシェルフ(小さなカップボード)を今の自分好みのフレンチ風に作り替えます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30876
- 266
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは材料第1弾。
15ミリ厚のラワンランバーコア合板
3×6サイズを2枚分
側板・天板・背板・棚板・扉板に使います。
サイズに合わせてカットしてもらっています。
杉板30㎜角 1820㎜を2本
これも作りたいサイズに合わせてカット済
今回右端に写っている手すり支柱を使ってフレンチ風にしていきたいと思います。
背板となる板に飾り板をボンドで付けます。
側板は杉板30㎜角と合板をボンドで写真の様に取り付けます。
後に解体する予定があるならボンドを使わずにネジのみで組み立てる方が良いです。
組み立てる際にボンドで付けている方がやりやすいですよ。
ボンドが乾いたらネジでとめていき、棚板と底板を取り付けます。
この様にドア風の背板になりました!
やはり正確にカットするのは難しいモノで💦
隙間はパテで埋めてしまえば大丈夫✌️
その他に天板や棚板に付ける為のモールディングを45度にカットしていきます。
このモールディング達を使って飾り付けしていきますよ♪
下のキャビネットになる天板と上のシェルフに取り付ける棚板2枚分・天板にモールディングを付けました。
扉は背板同様に作り、モールディングを付けました。
ここからシェルフ部分に天板と手すり支柱を取り付けます。
天板と手すり支柱を合体❕
どうでしょう?
私なりに良く出来たかな、と思ってます♪
とりあえず一旦ここまで❕
ペイントしていきますよ~
続く……
最後まで見てくださりありがとうございました。
- 30876
- 266
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu