
【DIY】玄関靴箱DIY 靴箱の扉を外すと、機能的で快適になった。
我が家は少し古い賃貸の為、靴箱が昔の備え付けのものになっています。靴箱には、扉が付いてて開けにくく匂いも溜まってしまう為、前から使いにくく感じてました。
そこで今回は、そんな靴箱の扉をとってしまいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55559
- 262
- 0
-
いいね
-
クリップ
Before
見ての通り、しっかりした扉付きです。
開けるの重いし、出し入れ大変なんですこれ。
こいつを取っ払います。
収納グッズ
今回扉をとってしまったら中が丸見えなので、収納は見えても大丈夫な見せる収納型にしなければと思い、新しく収納グッズを買い足しました。
この玄関のフロアマットとして購入した残りものです。1段目に雰囲気を崩さないように1段目にひきました。
このフロアマットは壁紙本舗で購入
上から無印のやわらかポリエチレンケース中、左下が同じく無印のトタンボックス小、一番下がダイソーのULTIMATE CONTAINER
下の隙間の収納に色々と使いました。
人目に触れる場所なので、割と素材がいいものを選びました。
人気のダイソーのコンテナで大量の子供靴のストックを管理します。
子供靴には丁度いいですね。
After
はい、扉が若干重くて大変でしたが、外して中を見える収納型に整理しました。
扉も元に戻せるので、原状回復OKです。
これで、さっと靴を取り出せるし、何の靴があるのかも管理がとてもしやすくなりました!
- 55559
- 262
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印良品収納ケースを使って物置改造計画!PPケース使用のbefore→afterA+organize
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
【収納】奥行きの深い収納を使いやすくするにはuchiblog
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
【ニトリのパインラック】を使って階段下をすっきり収納!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
IKEAのアイテムをつかってスッキリ使いやすいクローゼット収納をつくろう♡kiki_nekko
-
出し入れしやすいコの字型収納rie_yamanouchi
-
DIYで押入れ大改造!劇的変化の全行程mirinamu
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちの収納②〜隠す収納でもキレイなキッチンを目指そう〜sayaka.