
セリアのおしゃれなウッドボードで!DVD収納ラック➕ミニ飾り棚
秋の夜長にDVD観賞~。テレビ周りにDVDやメディアのケースを積み重ね…。特にプラスチックの丸いケースに入った、録画用メディアってどう隠そうか悩みます。
そこでセリアから少し前に出た、おしゃれなウッドボード3枚、間違って1つ多く買ってたので、DVD収納ラックとミニ飾り棚を作ることに(^_^;)
ウッドボードに開いていた穴が、セリアの竹ひごがシンデレラフィット!ひもで吊るための穴?を活用!木板1枚を1回カットするだけで、2つの雑貨ができました~
木板の色と合わせて、全体のトーンを落としたので、ちょっと男前な仕上がりになりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11130
- 60
- 0
-
いいね
-
クリップ
まず1こめ!
DVDやCDがすっきり立てて見せながら収納し、録画メディアのプラケースも収納もできるラック
そして2こ目
ウッドボードを木板とくっつけて、かすがいをうっただけでできちゃう飾り棚!
竹ひご4ミリを2本、ウッドボードを3枚
木板15×45を1枚、そのほかかすがいは1本手持ちのものと金具も必要です
まずはセリアのニス、ウォルナットを2回塗りします。写真は1回しか塗りの状態です。乾くと薄かったので、2度塗りしました。竹ひごはまだカットしないまま色塗りしました。少しニスを弾くので、軽くやすりをかけたほうがきれいに塗れます。
木板はウッドボードの幅に合わせて、16cmと29cmにノコギリで1回カット!16cmのほうが飾り棚になります。竹ひごは色塗りが乾いたら、ウッドボードの穴に差し込むので、29.8cmに2本カットします。
上は、色を塗ってトーンを暗くしたものです。
柄を生かしたいときは、木板を焦げ茶色ではなくナチュラルにしてくださいね。
ニス一つで、がらがらしていたものも男前に!
ウッドボードと木板に金具(セリアで4こ入り)をネジで取り付けます。付属のネジは木板には使えるけど、ウッドボードには使えないので、セリアのケース入りの一番小さいネジを使いました。これでしっかり固定できます。
金具をつけたら、竹ひごを穴にボンドをつけて通して、片側のウッドボードに竹ひごをとりつけたあとに、木板とウッドボードに金具をつけるという順番で完成です
こんな出しっぱなしだったのが、すっきり!
ウッドボードにもともと開いてた穴に竹ひごをとりつけた間隔が、DVDの幅に合う!録画メディアなどがない方は、そのままDVDやCDなどを入れてくださいね。私はテレビボードの幅に縦に長く置いています。手前から見るとウッドボードしか見えないので、すっきり!
飾り棚のほうは、金具をこんな風に裏から取り付けます。ラック同様短いネジと付属のネジを使い分けてくださいね。金具はL字になっていて、長い方の面が下にくる木板になるように取り付けます。始めにウッドボードに金具をつけてから木板側という順番で取り付けてくださいね。
たまたま手持ちのかすがいがあったので、かなづちで叩いてしっかり固定します。突き抜けないように注意!かすがいは14ミリくらいの幅です。塗装なしにしたのがポイントです。
ハロウィン柄が目立つ缶には、竹取っ手のバックに使ったダイソーの毛糸を伸ばしたら、なんと入ったのでカバーに!
ひっつけて二つの雑貨の写真を取りましたが、実際は少し放して、テレビボードの両サイドに分けて置くといいですよ🎵
- 11130
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ