【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】失敗しないために見ておきたい!DIYの失敗談集

DIYでは失敗してしまうこともしばしば。できるだけ失敗しないようにしたいものです。失敗してしまった方々の体験談を集めました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14465
  • 77
  • 0
  • いいね
  • クリップ
リフォームジャーナル reform-journal.jp

皆さまから寄せられた体験談の中で、DIYに関する体験談の一部をご紹介させていただきます。これからDIYをしようとお考えの方はぜひ参考にされてください。

ニスの上に塗料を塗ってしまった

余りの廃材でリメイク♪と思い、材料を揃えて今までつかっていた家具をまずは寸法に合わせてカット。
そこまではよかったのですが、なんだかツルツルしたような素材で(多分ニスかなにかで仕上げてあった)できていてそのまま塗装しても大丈夫かなとは一瞬思ったにも関わらずおおざっぱな私はそのまま塗布。なーんだかいまいちノリが悪くて見た目が悪い仕上がりになってしまいました。。。

鉄の柱を自分で塗装したらドロドロになってしまった

玄関外の鉄の柱の塗装が剥げてきたので自分で塗ろうと思い、塗料を買ってきて塗り始めたら古い塗装の上にそのまま塗ってしまったのでドロドロになってしまい、やり直しをするハメになってしまいました。

ふすまの滑るレールを設置しなかったことで滑りが悪くなった

自分で棚を作ってふすまもDIYしてみました。しかし、なかなかそのふすまが滑らずに苦労しました。ちゃんと滑るためのレールを設置とだめなんですね。
滑らかにすれば、滑るものだと思っていたので、思いっきりやすりを行なってしまったのですが、結構やすってしまったので、ふすまのサイズが合わなくなって少しガタガタしてしまってます。

トイレの壁紙貼りで模様がずれてしまった

トイレの雰囲気を変える為に、壁紙を貼りました。しかし貼り付けがうまくいかず、継ぎ目の柄がズレてかっこわるいことに。アンティークの壁紙だったので貼り直すこともできず、プロに頼めばよかったと反省しました。

使う人の身長を考えずに、棚を作ってしまった

妻に頼まれ、洗濯機の上に棚を設置。思いの外上手くできたので、自慢げに妻に見せると、なぜか不満げな顔。「ねえ、これどうやったら私の背でも届くの?」妻との身長差を考えていなかった・・・。結局洗濯機とは関係ない物置になりました。

塗装していたら屋根から転落してしまった

私が20位の頃の体験談の話になります。この頃仕事もしないでゴロゴロしていたのですが、父親に頼まれ納屋のペンキ塗りを頼まれました。最初はヤル気はなかったのですが、途中から楽しくなり、調子にのり始めた頃瓦屋根から転落し、地面に叩きつけられました。幸い怪我はしなかったのですが、恐怖の体験でした。
これからは専門職の方に依頼しようと思います。

ウッドデッキ用の木材が柔らかくて、途中で割れてしまった!

我が家の庭にウッドデッキを設置したいと思い、まずは情報収集。
知り合いの人から廃材(杉かナラか忘れました。)をいただき、素人ながらウッド調風の色合いに塗りあげ、組み上げてみました。
最初はなかなかでしたが木が柔らかくて、途中で割れてしまいました。ウッドデッキには適したウリンやセランガンバツでないとダメですね。でも勉強になりました。(毎週土日にセコセコ頑張ったのに笑)

  • 14465
  • 77
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

外壁塗装からリフォーム・DIYまでリフォームの正しい情報をわかりやすく伝えるメディア。

リフォームジャーナルさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア