
家事がラクになる3つのポイント
家事ラクな仕組みをつくるには3つのポイントがあります
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9420
- 28
- 8
-
いいね
-
クリップ
家事がラクになるポイント1
家事をラクにするポイント1~家事動線
毎日、当り前のようにやらないといけない家事を
ラクにこなすポイントのひとつに
動線を考えるてみることがあります。
家事動線は歩数で考えてみるとわかりやすい。
ひとつの作業をする時に、どれくらい歩いているか
考えてみたことはありますか?
たとえば、調理をする時に
食材を取り出す→洗う→調理する→盛り付ける→配ぜんする
行ったり来たり~なんだか無駄に歩き回ったりしていませんか?
家事がラクになるポイント2
家事がラクになるポイント2
短時間でできる仕組みを作る
片付けるとなると1時間、2時間、あるいは半日かかると考えている人も多いと思います。
家事はもっと短時間でできるような仕組みを作っておくことが大切です。
具体的には5分でできる仕事量に分ける。
たとえば
洗濯物なら
洗濯を取り入れる(5分)
収納場所に移動する+収納する(5分)
そのために
同じ種類の洗濯物をまとめて干す
洗濯物を畳みながら取り入れるなど
あらかじめやることを考えておきます
家事がラクになるポイント3
家事がラクになるポイント3
楽しみながらやる!
いつもやらないといけない事として
家事に取り組むのはもったいない
同じやるなら楽しみながら家事も進めてみましょう。
たとえば
洗濯物を干す時って
ウキウキしませんか?
洗濯物のいい香り、清潔感、時折感じる自然の風や光
ちょっとした気持ちの変化で
毎日の家事もぐっと楽しくなってきます。
楽しみながらやることって
実は、苦ではなくラク
家事がラクになるのは気持ちの持ち方もあるんですね。
- 9420
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
たったこれだけで?朝の洗面エリアで確実に2分時短する方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり
-
【コックピット収納】を意識して!時短・便利・キレイを叶えるキッチンの収納例南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
冷蔵庫の電気代を節約する3つのオススメ技思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
IKEAの洗濯物干し、13年も愛用しています。整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
超快適!あえて何も置かない「吊り下げない」キッチンのすすめお片付けブロガー えり
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部