
【DIYで職場環境改善】DIY初心者の社長が靴箱作りに挑戦!
SDG'S宣言をしました。「働きがいも経済成長も」を弊社スタッフと目標達成したく、まず「働きたくなる職場環境」を創ることからスタート。会社の顔である玄関口の靴箱をDIY初心者の社長が2バイ材を使って作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 798
- 2
-
いいね
-
クリップ
2×2(2バイ2)材を使って作ることにします。
さて
どのように作ろうか思案に暮れてましたが
ホームセンターに行って色々な木をみて
2×2(2バイ2)SPF材とSIMPSON金具を使って
骨組みを作り、OSBボードにて靴の置く天板を作成することにしました。
にしても
ホームセンターには多くの木があり比較的DIYは入門しやすいですね。
SIMPSON金具を使って縦横の骨組みを作ります。
靴箱を作る際にまず
頑丈に作りたい・・・・。
おしゃれに武骨でカッコよく・・・・。
なんかカッコイイ金具ないかな~。
ってことでたどり着いたのがSIMPSON金具です。
この金具
多くの種類があり
木の厚み(2×2材、2×4材など)や
用途に合わせて様々な種類の金具があります。
同じものを2つ作ります。
靴箱の前と後になる部分として
同じものを2つ作ります。
この2つを合わせる部分には2×4
(2バイ4)材を使います。
全体の色はブルーグレーで。
作りながら塗装&ビンテージ感を出すために
ハンマーやのこぎりで傷を付けます。
ここからは水平計が手放せなくなります。
前後の骨組みを合体!
前後の骨組みを合体します。
後で靴を載せる棚板を載せるので水平計で
水平を測りながら
調整をしつつ、慎重に2バイ4材を使って前後の骨組みを合体させます。
またガタツキが起きないように
チェックしながら作業していきます。
棚板にはOSBボードを使用します。
靴を置く部分、棚板には
OSBボードを使用します。
OSBボードを塗装して
どんな感じになるか・・・。
ついでに靴箱を飾る社名の入った
看板も作成します。
OSBボードの棚板&2バイ4材を取り付けていきます。
OSBボードの棚板と側面の2×4(2バイ4材)を取り付けて行きます。
OSB材はお客様の靴を置く
スペースはブルーグレー
スタッフの靴を置く
スペースは白と
棚板によって色が違うタイプを作成しました。
出来上がってみると少し大きな
靴箱になって来ちゃいました。。。💦
靴箱のTOPはちょっとした飾り棚に。
靴箱のTOPの棚板には小さいサボテンなどの
小植物や盛り塩を置くための棚板を作ります。
社名&『お客様用』&『スタッフ用』の看板を作成して取り付けます
細部の塗装&調整をしてほぼほぼ完成!
細部の塗装
ビスの付け忘れ&増し締め
ガタツキがないかをチェックします。
これでほぼほぼ完成です!
- 798
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
憧れの鉄脚テーブルをDIY!【リビングDIY】PeanutVillage
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
木製ラダーシェルフの作り方。用途に合わせた2種類のはしご。DIYぼっち
-
足場板を使って趣味のモノの棚作り。飾るもの、それはお酒です♪Runten
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【DIY】世界にひとつだけ!簡単にできるおしゃれ学習机の作り方LIMIA DIY部
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部