
【GU】大人の着回し力抜群カラー・カーキで楽しむ秋コーデ♪カーキのフロントジップタイトスカートをカラフルに着回しました♡
すっかり涼しくなり、秋本番ですね!
お洋服も夏服から秋服へ移行して・・
楽しくもあり、日々の気温もまだ不安定で・・
「今日は何を着たらちょうど良いんだろう?」
そんな風に迷うこともあるかもしれません。
そんな・・どうしようかな?と迷った時の
myお助けカラーの1色が「カーキ」
色が持つ秋らしいイメージが
コーディネート全体に「秋の風」を吹き込んでくれる様に思います。
今月の某ファッション誌のメインテーマにも
この「カーキ」が取り上げられていて・・
今、カーキカラーへの注目も高まっているのかも!!
そんな「カーキ」の私なりの楽しみ方♡
今期【GU】で購入致しました、カーキカラーの
フロントジップタイトスカートを使ってご紹介致しますね(^_−)−☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25047
- 135
- 0
-
いいね
-
クリップ
着回しコーデの前に・・少しだけ「イロノキソ(色の基礎)」のお話をさせてください♡
こちらの「色相環」
美術の時間などにご覧になった事がある方も
多いのではないかと思います。
赤・緑・黄色・・
など色味の違いを表したものが色相ですが、
その色相を円上に表したものが「色相環」です(^_−)−☆
虹の色の7色(赤・橙・黄・緑・青・藍・青紫)に紫を加えて
ぐるんっと環(わ)になっています。
色というのは目に見えている電磁波で、
その波長の長さによって色が異なり・・などなどなど
語り始めるといくらでも小難しく語れるのがカラーアナリストの性(サガ)
ではありますが、
こちらではもう少しざっくりと(笑)
色相環で見て頂いた時に、
近くにある色同士は、似た者同士なのでイメージが纏まりやすく
真正面にある色同士は、間反対のイメージ同士なので動きが出やすく
そのどちらでもない色同士は、曖昧でニュアンスのある色合わせになる
という、配色の基本だけお伝えさせて頂きまして・・
いざ!カーキのスカートを着回して参りますね!
カーキは・・「緑」をくすませて出来たお色です*\(^o^)/*
カーキ×ベージュ(緑&黄色)で似た者同士カラーコーディネート♡
「カーキとベージュ」
カーキは・・緑を濃くくすませた色
ベージュは・・黄色をくすませて薄めた色
緑と黄色のお隣同士の色合わせなので、
纏まりのある色合わせになります♪
コーディネート全体を全身鏡で見て
「少し物足りないな・・」と感じたら
アクセントになる色や柄の小物を足してみましょう。
コーディネートに動きが生まれると思います*\(^o^)/*
カーキ×ネイビー(緑×青)で少し個性の違うニュアンスなカラーコーディネート♡
「カーキとネイビー」
ベーシックカラーとしてよく用いられる色同士で、
色の調子(トーン)が同じなので纏まりの組み合わせですが、
ネイビーは青に黒を加えて濃さを出した色なので、
色相環で見ると、「青緑」を挟んで・・
「一軒挟んで隣」といった感じの色同士の組み合わせ。
少しニュアンスが出てオシャレ感も出つつ、
落ち着いた色合いなので大人コーデには取り入れやすいのでは?
と感じております♡
濃い色同士で「コーディネートが重い印象だなぁ」
と感じたら、バッグやベルト等など
間に「白」を挟むと抜け感が生まれます。
私も、バッグは白にしてみましたー*\(^o^)/*
カーキ×赤(緑×赤)パキっと間反対(補色)同士!最も動きの出るカラーコーディネート♡
「カーキ×赤」
緑と赤は、色相環上では真正面にある
反対の性質を持った色同士の組み合わせ。
間反対の色同士は「補色」と呼ばれ、
真逆の個性だからこそ、お互いを補い合い引き立たせ合う
ベストパートナー同士とも言われています♡
そんな組み合わせのコーディネートの際は、
メリハリが強くなるので、
「強すぎる!」ともし感じたら・・
「白・黒・グレー」を挟んであげると
柔らかい印象が加わりますよ*\(^o^)/*
私は、またまた白いバッグを挟みました♫
カーキ×無彩色(黒・白・グレー)は最も合わせやすい、カーキ初心者さんにおすすめのカラーコーディネートです♡
どんな色とも合わせやすいカーキですが、
ベーシックカラー派の方には色物同士は合わせにくかも?
そんな方や、カーキ初心者の方には
無彩色の白・黒・グレーとの組み合わせがオススメ*\(^o^)/*
最も失敗のない
合わせやすい組み合わせです♡
「カーキ×ブラック」
濃い色の方が着ていて落ち着く!
そんなあなたにはブラックとの組み合わせがおすすめ(^_−)−☆
男性でも着られるメンズライクな配色なので、
袖を捲ったりして肌見せをしたり、
足元で抜け感を加えたり、
甘めのアイテムを選んだり・・etc.
女性らしいものを加えると素敵ですよ♡
私はこの配色のコーディネートに
「ボルドーのパンプス」を合わせました!
ボルドーのパンプスって・・・
ザ女!って感じがしませんか?(笑)
「カーキ×白」
カーキのコーディネートを作る時、
一番初めに合わせたくなる色が「白」です!
暗い色のカーキと、明るい色の白
色の明るさでのメリハリ(明度差)もついて、
最も間違いの無い大人におすすめのこなれ感のある組み合わせになります*\(^o^)/*
カーキ初心者さんに最もおすすめです♫
「カーキ×ボーダー」
カーキはカジュアルさのあるお色なので、
ボーダーとも合わせやすいですよ!
誰もが1枚は持っているのでは?
な、ボーダーカットソーやボーダーTシャツ。
いつものデニムを、
カーキのボトムスに変えて楽しんでみませんか?
幅の広いカーキカラーあれこれ♡
さてさて・・ここまで着回し力抜群カラー
とご紹介して参りました「カーキ」ですが、
顔周りに合わせるお洋服
すなわち「トップス」に使う場合は
似合う・似合わないの差が出やすい色ですので
「好きなものより似合う色を着たい!」という方には注意が必要です。
イエローベースのカーキは
葉っぱの色が濃くなった様な緑(写真上)
ブルーベースのカーキは
青みの強い冷んやりとした濃い緑(写真下)
のイメージです。
ボトムスに合わせる場合は、
それほど神経質にならずにお好みで選んで大丈夫*\(^o^)/*
ですが・・もしあなたがコーディネートに
統一感を持たせたいタイプなら、意識してみてくださいね!
まとめ:大人の着回し力抜群&今旬!なカラー♡カーキで楽しむ秋コーデを楽しんでみませんか?
夏服から秋服へ・・そして冬服へ
徐々に移行していく今の季節だからこそ、
色から季節感を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
そんな時の強い味方カラーの「カーキ」
白・黒・グレーの無彩色はもちろん、
様々な色とも合わせやすいので季節感を取り入れながら
着回し力UPを期待できると思います*\(^o^)/*
私も、モデルが157cmポチャ体型の私で恐縮な気持ちを抱きつつ(汗)
今回の記事執筆に辺り様々な色と組み合わせてみましたが、
使える!!と実感致しました♡
新たな大人のベースカラーに躍り出そうな「カーキ」
一緒に楽しんでみませんか?
この記事がどなたかのお役に立てましたら幸いです♡
- 25047
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
2018秋のファッションは【ワントーンコーデ】が旬!コーデ例8選新山志帆
-
「 クローゼットは3色でいい 」パーソナルスタイリスト 杉山律子
-
【ユニクロ】今年はチェックしましたか!?やっぱり使える!シフォンプリーツスカート♡shifumi
-
40代女性秋冬オフィスカジュアルコーデ&ぽっちゃりカバーのコツ♪LIMIA ファッション部
-
【防寒対策】オシャレに我慢は必要ない!?春まで使えるトップスの重ね着で可愛く防寒⭕️shifumi
-
【2018冬】低身長でもロング丈アウターを着こなす丈・形・カラーは?Jumi Sakae
-
おしゃれ大人女子がお手本!キャップのおすすめコーデ&かぶり方講座NAG【ファッション&インテリアライター】
-
【2018春】大人世代のギンガムチェックの着こなし正解って?NAG【ファッション&インテリアライター】
-
【大人女子向け】くすみカラーでこなれ感UPの冬コーデ10パターンJumi Sakae
-
1足でOK‼︎【おじ靴×靴下】の着回し術emi☺︎
-
2018秋の足元のオシャレ!ネイビーパンプスで差がつく秋コーデ新山志帆
-
2018冬はニットコーデをノルディック柄にチェンジするのがおすすめ!Jumi Sakae
-
【GU】トレンドのグレンチェックコート💕コーデ集✨maki
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵さんの他のアイデア
-
これ買いアイテム!これから着たい春コートなのに既に値下げに♪GUのボリュームスリーブコートが可愛くてお得です♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【GU】春気分は足元から♪春夏トレンドのギンガムチェックのバレーシューズが可愛過ぎる♡カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
タイツの色は黒だけじゃもったいない!冬の冷える足元を守ってくれるタイツの色と靴とボトムスの配色テクニック♪カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵
-
【IKEA】片付けのプロにも人気!IKEA SKUBBボックスを使った、ストレスフリーなタイツ&靴下収納♫カラーリスト&クローゼットオーガナイザー山本和恵