
アンティーク風 ミシン脚のテーブル
おしゃれなミシン脚を2×6の厚い板を使ってテーブルにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53896
- 50
- 0
-
いいね
-
クリップ
ネットで好みのミシン脚に出会ったので、これを使って、ミシン台兼、テーブルにします。
奥行きを考えて、SPF2×6を三枚繋げば42㎝程になるのでこれを利用します!
並べてボンドつけてしばらく置いてから、裏から木材とビスで固定していきました。
エイジングします。
目指すは足場板風…
足場板って無骨な感じで丈夫そうでステキ。
でも、高いのでなかなか買えないので、それに近づけたいなぁ~と。
黒の水性絵の具なんかをごく薄めてさっと塗りました。
なんかちゃうな…(^_^;)
さらに水性ステインで杉板っぽく塗ってみたり…
また、ヤスリで削ってみたり…
うむ…
近づいたような、遠退いたような…(笑)
でもやっぱり、オイルフィニッシュしたい!ってことで
(木材の保護のためと、多少の艶がほしいのと)
ブライワックスを塗布してみた。
(それ、アカンかもね)
艶出たら、足場板感がゼロになるという…
でも、これはこれで好きです!
きれい目のアンティークっぽいと思います😃
ミシン脚を付けます🎵
裏からビスでとめるので、裏返して作業。
完成ーー!
気に入りました😃
しつこく写真載せてすみませんw
ミシン脚は1万円前後、人気のブランドなら2万円ぐらいはしますが、鉄で出来てて、とても重厚感あり、いいテーブルができます!
今回、私はスペースの問題で小さい天板にしましたが、もう少し大きくしても安定します!
ステキな雰囲気を醸し出してくれています。
よければ、ブログにも書いていますので見てくださいね!
↓すみません、ブログのリンクが誤作動?でたくさんついてしまい、消せなくなってます。
- 53896
- 50
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
ダイニングチェアをリメイクaya-woodworks
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
DIY予算大幅カット!色々作れる リーズナブルでお洒落なOSB(合板)を使ってみよう!ak3
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
不満だらけの『よくあるフツーのこたつ』を『ヘリンボーンのおしゃれこたつ』へ♪こたつ天板をトリマーとペイントでリメイク☆aya-woodworks