
新感覚がおもしろい!描いてはがせる不思議な塗料♪カンペハピオの『Nuroデコ』を使ってリメ缶&ウィンドウディスプレイ☆
描いてはがせる不思議な塗料、カンペハピオの『ヌーロデコ』を使ってリメイクをしてみました。
塗料なのにはがせるってどういうこと?と疑問でしたが使ってみたら細い文字が書けるし、ぷっくりの新感覚が何よりおもしろい♪直接書いても貼り直しても使えるのでリメイクや作品作りの幅が広がりそうな塗料です。
同じような効果のダイソーの『ガラスペイント』とも比較してみました。
塗料選びの参考になれば…と思います(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9767
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
Nuroデコ
描いてはがせる不思議な塗料『Nuroデコ』
先日遊びに行ったDIYJapan homecenter ショーのカンペハピオさんのブースで、インスタキャンペーンでいただいてきました!
季節に合わせたディスプレイに使えるとのことで、ステキなウィンドウディスプレイが印象的でした。
専用の細口ノズルがついているので細い文字を書けるとのこと…。これは期待大です!
ヌーロデコでリメ缶作り
ヌーロデコを使って空き缶をリメイクしてみます。
空き缶は切り口をペンチで潰し、触っても安全にしておきます。
1つには水性塗料(ヌーロのオパール)を塗っておきます。
イラストをカーボン紙で転写しヌーロデコでなぞって仕上げます。
最初は塗料の加減がわからず、細かい文字を書くのが難しく感じました。
ですが慣れてくると細い字もすいすいかけるようになりこれは楽しい新感覚♪
もう1つの空き缶には、ラストメディウム(錆風塗料)を塗り、先ほどと同じようにカーボン紙で図案(文字)を転写しヌーロデコを使って文字をなぞりました。
筆で文字を書くのとは違う感覚で、書いている瞬間から立体的になります。
ヌーロデコを使った2つのリメ缶の完成です!
今まで作っていたリメ缶とは違って、文字やイラストがぷっくりとかわいくなる新感覚のリメ缶になりました。
ウィンドウディスプレイ
先ほどはリメ缶に直接ヌーロデコで書いて使う方法だったので、今度は窓やガラスに貼り付けられるように作ってみます。
プリントアウトしたイラストをクリアファイルに挟み、ヌーロデコでイラストの形に塗り潰していきます。
文字の部分は紙をずらして別に作っておきます。
丸一日かけてしっかりと乾かし、ピンセットを使って文字の部分をイラストに乗せていきます。
はがしやすく伸びたりよじれたりしないので文字がくずれず、とても扱いやすかったです。
ダイソーのガラスペイントと比較
描いてはがせる、といえば、ダイソーのガラスペイントも同じような塗料なので比較して使ってみたいと思います!
同じイラストをガラスペイントでなぞり、文字を書いてみました。
ヌーロデコと比べると、トロトロしているのでどんどん広がってしまう感じになりました。文字はご覧の通り。塗料が広がってしまうので、細い文字はこれくらいが限界です。
乾いてから、硬質カードと角材で作ったお手頃窓に飾ってみました。
お手頃窓のアイデアはこちらに↓

写真を撮るのが難しくて何度も貼り直しをしたんですが、ここで差を感じました。
ヌーロデコは貼り直しにかなり強いです。
一方ガラスペイントは伸びてしまって細い部分がよじれてしまいました。
同じイラストをなぞって作ったのに、ガラスペイントの方は形が変わってしまっています。
カンペハピオのヌーロデコは使いやすさ・耐久性ともに良く、とても楽しい塗料でした。
今までと違ったリメイクや作品作りが楽しめる塗料です。
ヌーロデコとガラスペイント、それぞれの特性があるので、リメイクに合わせて使い分けをしながら使っていきたいと思います。
閲覧いただきありがとうございました☆
- 9767
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ステンシルで男前DIY】自作シートの作り方やアレンジ例を解説!LIMIA DIY部
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
なんでもステッカーになっちゃう!セリアの『ウォールステッカーのり』を使って壁面アレンジ☆aya-woodworks
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
100均の黒板ペイントが優秀すぎる‼あれこれ使える☆reks
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
【エンチョー×SBSテレビ】エンジョイいいね村@ジャンボエンチョー清水店へ遊びにいこう!vol.6株式会社エンチョー
-
空き缶などを再利用♪ガーデニングにもインテリア雑貨としても大活躍のリメイク缶HANDWORKS*RELAX
-
【捨てるのちょっと待って!】空き瓶をかわいくおしゃれに簡単リメイク!LIMIA DIY部
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
余った漆喰でモルタル風のリメ缶を作ろうURRK*ものづくりCafe
-
クリアファイルでのステンシル文字切り抜きに挫折した方は必見!マット紙とOPテープでステンシルシートを作成♪HANDWORKS*RELAX