つい増えてしまう調味料。すっきり片付けるための方法を知ろう!【調味料の収納・前編】

気づいたらキッチンにあふれかえっている、調味料の数々。どのように管理すべきか悩みますし、限られたスペースを有効に使うためにはどうすればいいのでしょうか? アンケートをもとに、前後編で紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 37638
  • 74
  • 0
  • いいね
  • クリップ

キッチンの戸棚を掃除すれば、いつ使ったかわからないような調味料の数々、冷蔵庫の中は調味料を入れたビンでぐちゃぐちゃ……。そんな経験、ありませんか?

調味料は毎日の料理に欠かせませんが、困りものなのがその収納です。調味料の収納に悩んでいる方のため、今回は20代〜50代の女性にアンケートを実施。どんなことに困るのか、そしてどのようにそれを解決しているのか、前後編に分けて紹介します。

■目次
1. 20種類あれば十分? みんなの調味料ストック
2. こまごましたものが多い調味料。収納に困る人は7割近い
3. 意見が割れた「収納場所」。調味料によって変えるべき?
まとめ

1. 20種類あれば十分? みんなの調味料ストック

まずはお持ちの調味料の種類を聞いたところ、「11〜20種類」という回答が半数近いという結果になりました。

【11〜20種類】

■「常温保存のものについては、『さしすせそ』と白黒胡椒、ゴマ、月桂樹のほか、和風だしの煮干し、かつぶし固形、削り、スープの素が3種類くらいです。置き場所もないし、以前一度結構な種類を揃えてみたが、凝っても消費期限のうちに使い切らず、そのまま処分したので、もうあまり持ちません」(40代・主婦)

■「エスニックな料理が好きなので、かなりの調味料を持っています。よく使うものから、あまり使わないものまであり、期限が切れたりして捨てなければならなくなるのももったいないので、20種類くらいに抑えています」(40代・パート)

エスニックなど独特のスパイスを使った料理を作る人は20種類近く持っている様子。また、同じ調味料でも種類が違う場合もあります。毎日料理を楽しんでいる方にとっては、このくらいが平均なのかもしれません。

【10種類以下】

■「あまり多くても使い切れないので基本の調味料とソース類・ケチャップ・マヨネーズくらいです。中華料理をつくるときは専用の味付けの素みたいなものを買います」(40代・パート)

■「塩、コショウ、砂糖、しょうゆ、みりん、酒、マヨネーズ、ケチャップ、ソース、カレー粉があれば十分です」(40代・主婦)

一方で10種類以下の方からは、基本的な調味料さえ揃えておけば十分という声が聞かれました。料理の“さしすせそ”+ケチャップ・マヨネーズ・こしょうなどがあれば一般的な家庭料理の多くは作れるということでしょう。

2. こまごましたものが多い調味料。収納に困る人は7割近い

続いては、収納場所・保管方法についてどう感じているのか尋ねる質問。困ることがある方は、7割弱。みなさんの困っていることを見ていきましょう。

【悩み1:収納場所がない】

■「一度使って、その後まったく使わない調味料がどんどん増えていって場所をとる」(30代・主婦)

「調味料の瓶や入れ物の大きさが違うと収納に困ります。また、詰め替えがない商品もあるので、入れ物ばかり増えてしまいます」(40代・主婦)

特に多かったのは、「場所がない」という声。特に20種類も30種類も調味料を持っている人は、その置き場を確保するだけでもひと苦労ですね。

【悩み2:賞味期限が切れる】

■「あまり多用しないものだと季節を越えて使うことになるので、夏場などは傷みそうで不安」(30代・主婦)

■「戸棚に入れてしまうと奥に入ったものが見えなくて賞味期限が切れていたりする」(50代・主婦)

調味料の中にはなかなか使わないようなものもあります。「いつか使うだろう……」と思っているうちに賞味期限が切れてしまうこともしばしば。また、目につきやすい場所に置けなかったために、存在すら忘れてしまったとの声もあがりました。

【悩み3:出しにくい】

■「普段は使わない調味料をキッチン下に収納しているが、いざというとき出しにくい」(20代・パート)

■「引き出しに収納していますが、開けたり閉めたりする際に隙間があると倒れたり、またその衝撃でフタが開いて中身が溢れてしまうことがある」(30代・主婦)

こちらも、場所を取りがちな調味料ゆえのお悩み。しまう場所を見つけたはいいものの、その場所から出すときがまた面倒……。その億劫さから、しだいに使わなくなってしまいそうです。

ただ一方で、「困らない」という意見も3割ほど。そのコメントも見ていきましょう。

【買いすぎず、収納場所を決めれば困らない!】

■「必要以上の物は買わないようにしているので、収納場所に困ることはありません」(40代・主婦)

■「調味料の収納場所はもう戸棚の中と決めているからです。調味料はかなりの種類持っていますが、すべてを同じ箱の中に入れて、その箱を戸棚に入れています」(40代・パート)

■「不要なものを処分し、流し台のところに備え付けの引き出し丸々1つ分を調味料の収納場所にしてしまったので」(40代・個人事業主)

困らない人は、収納場所をしっかり確保していたり、買いすぎないようにしたり、それぞれが使いやすいように工夫をしていました。

3. 意見が割れた「収納場所」。調味料によって変えるべき?

調味料の「収納場所」の問題について、苦労している人が多いことが前項のアンケートによってわかりました。では、どこに調味料を収納している人が多いのでしょうか。

収納場所については意見が分かれました。その理由や活用方法について、簡単に見ていきましょう。

【シンク・コンロ下の収納:30%】

■「使用頻度の低いものは、見えない場所に収納しています。ただ、あまりにも使わないものは廃棄してしまいます」(40代・正社員)

【キッチンの戸棚:24%】

■「キッチンの戸棚の中にすべての調味料をしまっています。一日に何度も開ける場所なので目につくし、そうすることによって使おうとするからです」(40代・パート)

【冷蔵庫:24%】

■「粉ものなので虫がはいりこんだりするのが怖いので密封される冷蔵庫にラックでまとめていれています」(40代・パート)

【収納ラック:16%】

■「家を建てたとき、システムキッチンに調味料を入れる専用の引き出しが付いていました。普段使うものは前の方に、あまり使わないものは後ろの方に収納しています」(40代・主婦)

全体の意見として目立ったのが、「調味料の種類や状態・使用頻度によって収納場所を変える」という意見です。

未開封のものやあまり使わないものはコンロ下。使用頻度の高いものはキッチンに備え付けの戸棚。要冷蔵のものはもちろん、虫による被害が心配なものなどは冷蔵庫、と使い分けていました。

まとめ

アンケートの結果を見ると、みなさん調味料の収納には困っているようですね。

ただでさえ調味料は使用頻度や保管方法、容器もさまざまですし、人やキッチンの仕様によってベストな収納は変わるもの。せっかく買った調味料を宝の持ち腐れにすることのないように、しまいやすく使いやすい収納を探っていきましょう。

後編では、収納で問題となっている部分や、その対策について考えていきますので、ぜひご一読ください!

調味料ストックはこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アンケート実施期間:2017年8月9〜10日
対象:20〜50代の専業主婦、パート・アルバイト、正社員、派遣社員、個人事業主の女性の方
アンケート総数:50

  • 37638
  • 74
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア