
掃除機、何を使っていますか?我が家の掃除機の選び方*
皆さんは、普段どのような掃除機を使われていますか?
また、掃除機を選ぶ時に重視されているポイントはありますか?
我が家は数ヶ月前にマキタのスティッククリーナーを購入しましたが、それを選んだ理由と、オススメの関連グッズについてご紹介したいと思います*これから購入される方の掃除機選びの参考になればと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34341
- 259
- 3
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*pink.m.kです。
我が家で愛用中のマキタ掃除機「CL107FDSHW」。
以前まで使っていた掃除機がそろそろ寿命を迎えそう…
でも、一応まだ使えるから、サブ使いも出来るスティッククリーナーが欲しい…
コードレスクリーナーだと、階段掃除が楽になるよなぁ…
とネットで色々検索した結果、たどり着いたのがこちらの掃除機でした。
買う前に惹かれたポイントと、買ってからのオススメポイントをご紹介します*
惹かれたポイントその①デザイン
まず惹かれたのは、見た目のシンプルさ!*
家電は白で揃えていきたいと思っている私は、スティッククリーナーの中でもまずマキタに目が留まりました。
どんなお部屋にも合うデザインなのがいいですよね*
黒のmakitaのロゴもシンプルなデザインでカッコイイです*
惹かれたポイントその②コスパの良さ
次に惹かれたのは、やはり…お値段♡(笑)
主婦としては、家電にあまりお金をかけずにお安く買える方が嬉しいですよね*
我が家はネット通販で購入しましたが、15000円弱で購入出来ました*
他社のスティッククリーナーと比較しても、コスパ的にはそこそこgoodな部類ではないでしょうか*
もちろん、充電器•紙パック10枚付いてのお値段でした♪(これは通販サイトによりけりかもしれません。)
ただし、マキタ掃除機の種類全てがこの値段ではありませんので、ご注意ください。
我が家が購入したサイトのリンクを貼っておきます*
その他に、我が家がマキタの種類を選ぶ際に重視したポイントは、
*紙パック式である
*外付け電池式である
ことです。
マキタには、カプセル式と紙パック式があるのですが、ゴミを処分する時にゴミを見ずにまとめてポイッとしたいので、紙パック式を選びました*長い目で見ると、コストはかかってきますがね…。でも、ゴミ取りネットも付属しているので、最悪紙パックが無くてもゴミ取りネット使用で使えます*
外付け電池は電池内蔵型に比べると、バッテリー充電の手間がありますが、当初掃除機をどこに置くかも決まってなかったので、バッテリーだけ別の所で充電できるように、外付け電池式を選びました。(普段掃除機を収納している我が家の押し入れには、コンセントが付いていません。。)
その上で、最新モデルであるこの子に決まりました。
では次に、実際に購入してから「やっぱりこのマキタを選んでよかった!」と思ったオススメポイントをご紹介します*
オススメポイントその①軽い!
商品が届くまで、実はマキタ掃除機に一切触れたことが無かった私達夫婦。
夫婦二人して最初に手にした時の感想が「軽い!」でした*
そりゃあ今までコード付きの大きな掃除機を使っていたから…というのはありますが…(笑)
でも実際我が家が購入したCL107FDSHWの重さは1.1キロ(バッテリー込)。
掃除機がけって結構体力使うので、どうせなら軽い方が魅力的ですよね*
オススメポイントその②充電に時間がかからない!
外付けバッテリー式ですが、充電時間は約20分でフル充電できます。それなのに使用時間は標準モードなら連続使用で約25分使えます*
バッテリーを二つ使いすれば、片方が無くなっても片方充電しておけば、もっと長く使えますよね♩
他にも、「音がうるさくない」とか、「吸引力がある」とか色々レビュー評価も良かったです*
ただこの辺りに関してはきっと個人個人で感じ方が違うかもしれませんね…*
あ、音に関してですが、私個人の感想としては、全然気になりません*ただ、ハイパワーの時はやっぱりちょっと音が甲高く感じるような気もします…(^_^;)
あと、充電時の音が気になるというレビューも見ましたが、そこも私個人としては気になりません*笑
現在、ここに置いて使っているマキタ掃除機*
やはりコードレスクリーナーは操作時のその手軽さが魅力ですね!
子どもの食べこぼしなどに、さっと使えます*
ですが我が家は立てかける場所なく、最近までずっと押し入れにしまいこまれていました(^_^;)
RoomClipのモニター企画で山善さんのクリーナースタンドをお迎えしてからは、1段と手軽に使えるようになりました!*
この山善さんのクリーナースタンド、対応さえすれば、マキタだけでなく、他社製品のスティッククリーナーでも使用可能です*
万一掃除機を買い替えることになってもずっと使えますね!*
見た目もシンプルで、お値段も3990円程です*
色はホワイトとブラックの2色があります。
ぜひ参考に覗いてみてください*
掃除機に限らず、家電にもその人その人で相性があると思いますので、
これが絶対オススメ!!
と声を大にして言うつもりはありませんが(笑)
もし掃除機を買い換えるなら、「紙パック式か、カプセル式か?」「バッテリーのタイプは?」「充電時間は?」など、メーカーの種類によって様々にあると思いますので、
納得行く掃除機選びの一つの参考にしていただければ幸いです*
あ…ちなみに、充電器を入れてあるBOXは、別のLIMIAユーザーさんの記事を参考にさせて頂きました*
ここまでお読みいただき、本日もありがとうございました(◍•◡•◍)♡♬
- 34341
- 259
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(3件)
- Atelier.m*
関連アイデア
-
【2025】マキタの掃除機おすすめ15選を徹底比較|失敗しない選び方も紹介LIMIA編集部
-
マキタの掃除機ユーザーには絶対オススメの「サイクロンアタッチメント」ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
コードレス掃除機で家事を時短!「マキタ」と「ダイソン」を比較しました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
ハンディタイプの掃除機ってぶっちゃけ便利なの?主婦50人に聞いたメリット・デメリットまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
卓上クリーナーのおすすめ13選|吸引力が強力なのはどれ?LIMIA編集部
-
マステの収納に便利!無印良品のラップケースがおすすめの理由kukka
-
運びやすい!が命のキャリーケースで無印良品製が秀逸な3つの理由ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
【セリア】ケーブル整理にはこれ!コードホルダーで簡単すっきり収納♪我が道ライフ 大木聖美
-
【キャンドゥ】これを待っていた!充電エリアに革命が起きる一品!Fujinao(フジナオ)