
子ども部屋DIY☆ロフト下のプライベート空間*•・*
Latan
我が家のリビングにある掃き出し窓は、外にエアコンの室外機があり、屋内は半分がテレビボードでふさがっているという状態。
窓を開けても室外機が気になるし…と、気がつけば開かずの窓になっていました。
そこで、ある日突然閃いたアイデアを元に、掃き出し窓を腰高窓に変更!
下半分に収納棚を作りました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
完成がこちら☆
写真向かって右側にはテレビボード、左側にはソファがあります。
SPF材の1×4を、窓枠にピッタリサイズにカットして、外枠を作ります。
真ん中を仕切ったり、棚板を付けたり、自分好みに♪
背板をとりつけます。
向かって右側はテレビボードで塞がるので、ベニヤ板を。
左側は、採光とひっかけ収納のために有効ボードを使いました☆
できあがり☆
我が家では、すぐ取り出せるよう掃除道具と私の私物を収納しています。
ちなみに、右側の窓はカーテンを棚の前側に下ろして、オーディオや子どものゲーム収納にしました♪
カーテンを下ろすと見えません(*´艸`*)
開かずの掃き出し窓がありましたら、お試し下さいませ(笑)