
後片付けラクで可愛い♪ダイソー紙カップ活用アウトドア弁当☆
後片付けをラクにする!簡単可愛い♪
DAISO(ダイソー)の紙カップ
プラスチックケースを使った、
お弁当収納アイデアです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 52459
- 504
- 0
-
いいね
-
クリップ
朝からお弁当をつくって、
アウトドアで1日お出かけ♪
楽しいけれど、
お弁当作りや後片付けって、
苦手な人にとっては大変ですよね。
おかずのアイデアも浮かばないし、
疲れて帰宅してからの
洗い物も苦手・・・
まさに、わたしのことです。
そんな方には、
DAISO(ダイソー)の紙カップ弁当♪
がおすすめですヽ(・∀・)ノ
DAISO(ダイソー)紙カップ&プラスチックケース
フタ付きだから、少し汁気が
あるものも大丈夫だし、
普段のおかずを入れて、
一人ひとつずつ。
そのまま食べられるのも
いいですね♪
使い捨てできるので
洗い物もなく、 助かります!!
簡単メニューでクリアできるうえ、
たとえば
夕飯の残り物であっても・・・
カップに入れて、
可愛いカゴにひとまとめにしておけば、
立派な行楽弁当の出来上がりです!
紹介しているわが家の写真は、
運動会のときのお弁当です。
もちろんアウトドア全般、
運動会などの
行事弁当にも対応できますよね!
こども的には、
食べやすくて、可愛く楽しければ、
それだけで満足!
「おいしいね~♪」と言ってくれて、
一緒に外で食べることに、
意味があるみたいなんですよ。
このときは揚げ物をまとめて
プラスチックケースに入れていたので
取り皿を用意しましたが、
全て個包装にしておけば、
取り皿さえもいらなかったりします。
(ちなみに、プラスチックケースも
ダイソーで購入しました。
全てフタ付き、使い捨てです!)
収納においても便利
行楽用の重箱や大きな弁当箱は、
棚の中でもかさばってしまいますね。
使わない状態で長く保管していると、
黄ばんだり傷んでしまうものも
あります。
思いきって、
それらを断捨離してみませんか?
その変わりに、可愛い紙カップや
プラスチックケースを集めて、
ストックしておくのも良いですね。
100円ショップでいろんな種類のものが
揃いますよ。
フタ付きのモノを選ぶことが
ポイントです!
忘れてしまわないように、
かごや箱にコンパクトにまとめて、
ラベルをつけておいてくださいね。
収納スペースも、心の負担も
スッキリしちゃいますよ♪
ラクな方法で楽しく♪
夏のレジャー、秋の行楽、
ウィンタースポーツなど、
お弁当を持参して
1日楽しんじゃいましょう♪
せっかくの楽しいお出かけ。
疲れて終わりたくないから、
便利なグッズはフル活用して、
ラクに過ごしましょうね!
- 52459
- 504
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミニマリストのお弁当箱はコレだ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
お弁当箱はどう収納すべき?便利な収納方法から避けたい注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
”後始末ラクチン”ホットプレートでチーズフォンデュ暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
これですっきり☆お弁当グッズ収納!ks._.myhome
-
毎日使う食器。出し入れを楽にする収納。rie_yamanouchi
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
お弁当箱の収納は100均アイテムで。お弁当作りも楽しくなるかもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎朝5~10分で完成!お弁当づくりをスムーズにする収納方法収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
DEAN&DELUCA のアイテムでピクニックをもっと楽しく!miii
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部