
眺望の良い2階リビングと彩木ウッドデッキ
今回紹介するのは緑豊かな田園風景が広がるロケーションの住まいです。
眺望の良い2階リビングから続く回廊型のバルコニーに彩木ウッドデッキ(唐茶色)を設置した施工例になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5393
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次

回廊型バルコニーの彩木ウッドデッキ
今回紹介するのは緑豊かな田園風景が広がるロケーションの住まいです。
2階のダイニングからは遠くの山々まで見渡せています。
2階には回廊型のバルコニーが設計されており、そこには彩木ウッドデッキが敷かれています。
回廊型にすることで複数の面が外とつながることになり、とても見晴らしの良い空間となっているのが分かります。
屋内の木のフローリング材と彩木ウッドデッキは良くマッチしているのではないでしょうか。
同じ色合いと雰囲気のある建材を用いることで、まるで屋内がバルコニーの壁まで拡張されたような連続性と開放感がつくられています。
空間の印象を変える

上の写真は彩木ウッドデッキを敷く前の様子です。
下の設置後の様子と見比べると随分と雰囲気が違うのが分かると思います。
また、白壁と彩木ウッドデッキの唐茶色によるコントラストで空間に厚みが出ているように感じます。

家族の楽しみを増やそう
モルタルのバルコニーでは「外」の印象がとても強いと思いますが、木調の彩木ウッドデッキを敷くことで「外だけど内のようにも感じる」空間に仕上がります。
外と内の両方の使い方ができるため、暮らしのバリエーションはグッと広がります。
天気の良い日に、ゴロンと彩木ウッドデッキの上に寝転がるのも心地良さそうです。
自分達ならではの楽しみ方が増えれば増えるほど、家族の暮らしにとってウッドデッキは大切な場所になるでしょう。
- 5393
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ビフォーアフター】縁側タイプの彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
段差無し◎中庭のウッドデッキでバリアフリーな住まいへMINO株式会社
-
彩木デッキハウス展示場 4棟それぞれの紹介(後編)MINO株式会社
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(前編)MINO株式会社
-
DIYも可能◎彩木ウッドデッキで縁側を作るMINO株式会社
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(後編)MINO株式会社
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
【人工木材を採用した外構デザイン】お宅拝見シリーズ(その02)MINO株式会社
-
【新色情報第2段】彩木ウッドデッキと新色グレージュの魅力MINO株式会社
-
【新色情報】彩木ウッドデッキと新色シルバーグレーの魅力MINO株式会社
-
【ウッドデッキ×フェンス】フェンスのある彩木ガーデンデッキ実例MINO株式会社
-
【ウッドデッキ・フェンス・バルコニー手摺】お宅拝見シリーズ(その05)MINO株式会社
-
大人気!アウトドアリビングで住まいをチェンジ♪MINO株式会社