マットレスの洗濯は自宅でできる?種類別・汚れ別の洗い方を解説

マットレスを洗濯する際には、丸ごと水洗いから汚れた場所だけの部分洗いなどさまざまな方法があります。この記事では、マットレスの洗濯をどのようにするのか、具体的な洗い方を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 110313
  • 256
  • 0
  • いいね
  • クリップ

自宅で洗濯できるマットレスとできないマットレス

マットレスの素材

洗濯の可否

エア系ファイバー

自宅での水洗いOK

高反発ウレタン

自宅での水洗いOK(洗濯表示による)

低反発ウレタン

水洗い・クリーニングNG

ラテックス

水洗い・クリーニングNG

スプリング

クリーニングOK

自宅で洗濯できるマットレスと、洗濯できないマットレスは上記の通り。

マットレスは特殊な素材を使用しているケースがあり、なかには洗濯がNGのマットレスも含まれるので、洗濯する際は注意が必要です。洗濯ができなくても、クリーニング
へ出したり、部分洗いしたりすることで汚れをきれいにできる場合があります。

洗濯できるかできないかはマットレスの素材や構造によって異なるため、タグなどに記載されている洗濯表示を確認しましょう。

マットレスの種類別の洗い方

  • エア系ファイバーマットレスの洗濯方法
  • 高反発ウレタンマットレスの洗濯方法
  • 低反発ウレタンマットレスの洗濯方法
  • ラテックスマットレスの洗濯方法
  • スプリングマットレスの洗濯方法

ここからは、マットレスの種類別に洗濯方法を紹介します。

丸洗いできるマットレスと、部分洗いに留めた方がいいマットレスがありますので、手順や洗濯表示などをしっかりと確認しながら洗濯してください。

エア系ファイバーマットレスの洗濯方法

  1. 1.マットレスのカバーを外して洗濯する
  2. 2.水またはお湯でマットレスを洗い流す
  3. 3.風通しが良く日の当たらない場所で干す

エア系ファイバーマットレスは、丸ごと洗い流す洗濯ができます

カバーはマットレスと別に洗濯機で洗濯しましょう。水洗いする際の温度はマットレスによって異なる場合があります。必ず洗濯表示を確認してから温度を決めてください。

高反発ウレタンマットレスの洗濯方法

  1. 1.マットレスのカバーを外して洗濯する
  2. 2.洗剤を薄めた水に浸して絞ったタオルでマットレスを押し洗いする
  3. 3.汚れが落ちたら浄水に浸して絞ったタオルで洗剤をふき取る
  4. 4.乾いたタオルでマットレスの水分をふき取る
  5. 5.風通しが良く日の当たらない場所で干す

高反発ウレタンマットレスは基本的に洗濯ができない素材です。

しかし、マットレスによっては丸洗いができなくても部分洗いの要領で洗濯ができる場合があります。洗剤をつけたタオルで拭い、水に浸したタオルで洗剤を流し、乾いたタオルで水分を抜く方法で洗濯をしましょう。

ウレタン素材は水に弱いため、水分を浸透させすぎないように洗濯するのがポイントです。また、クリーニング業者でも洗濯に対応している場合があります。

低反発ウレタンマットレスの洗濯方法

  1. 1.マットレスのカバーを外して洗濯する
  2. 2.水に濡らしたタオルで外側を拭く

低反発ウレタンマットレスは、水洗いができません

ウレタン素材は水に濡れると化学反応が起きてバラバラになってしまいます。クリーニング業者でも洗濯が難しいため、水に濡らしてかたく絞ったタオルで拭く程度にしておきましょう。

ラテックスマットレスの洗濯方法

  1. 1.マットレスのカバーを外して洗濯する
  2. 2.水に濡らしたタオルで外側を拭く

ラテックスマットレスは水に弱く、丸洗いによる洗濯ができません

クリーニング業者でも洗濯は難しいため、水に濡らしてかたく絞ったタオルでマットレスの外側を軽く拭く程度にしておきましょう。

マットレスが水に濡れるとラテックス素材が劣化してボロボロに崩れてしまう可能性があります。

スプリングマットレスの洗濯方法

  1. 1.マットレスのカバーを外して洗濯する
  2. 2.洗剤を薄めた水に浸して絞ったタオルでマットレスを押し洗いする
  3. 3.汚れが落ちたら浄水に浸して絞ったタオルで洗剤をふき取る
  4. 4.乾いたタオルでマットレスの水分をふき取る
  5. 5.風通しが良く日の当たらない場所で干す

スプリングマットレスは、金属のコイルを内蔵しているため丸洗いができません

しかし、部分的な汚れであれば洗濯できます。洗剤洗い、水洗い、脱水の手順を、すべてタオルで行う方法です。

部分洗いによる洗濯が終わったら、風通しが良くて日当たりしない室内で乾かします。汚れの範囲が広かったり、全体が汚れていたりする場合はクリーニング業者へ依頼しましょう。

【汚れ別】洗濯できないマットレスは部分洗い

  • カビ汚れには消毒用エタノール
  • ダニには布団乾燥機と掃除機
  • おもらしにはクエン酸水
  • 血液汚れにはセスキ炭酸ソーダ
  • 汗汚れには重曹

洗濯できないマットレスで特に覚えておきたい、汚れ別の部分洗い方法を紹介します。

洗濯できるマットレスでも、全体を洗うと大変なので部分洗いしたいときに使えます。手軽に行える洗い方を紹介するので、試してみてください。

カビ汚れには消毒用エタノール

マットレスのカビ汚れの特徴は、黒い斑点が広がってシミになっている状態。

マットレスのカビ汚れを放置していると、健康によくないので、しっかりと汚れを落としましょう。

必要なもの
・消毒用エタノール(スプレータイプ)
・タオル

手順
1. カビを拭き取る
カビが目立つ部分を布で拭き取りましょう。カビが飛散しないようやさしく丁寧に拭き取ってください。

2. 消毒用エタノールをカビに吹きかける
マットレスが湿るくらいの量をカビに吹きかけましょう。

3. 濡らした布でやさしく叩きながら拭き取る
このとき、やさしく叩きながら拭き取るのがポイントです。こすり取ろうとすると、カビをマットレスに広げてしまいます。布にカビをうつし取るイメージで叩き洗いしてください。

4. しっかり乾かす
マットレスについたエタノールをしっかり乾かしましょう。ドライヤーを使うと素早く乾かすことができておすすめです。

ダニには布団乾燥機と掃除機

健康被害が懸念されるダニは、洗濯よりも加熱による駆除が効果的です。生きているダニだけでなく、死骸やフンもアレルゲンのためお手入れは入念に行いましょう。ウレタン素材などの熱に弱いマットレスもあるため、布団乾燥機が使えるか確認してから行ってください。

必要なもの
・布団乾燥機
・掃除機

手順
1. マットレスを敷いたまま部屋を暗くして1時間ほど置く
ダニは夜行性のため、暗い部屋に置くと夜だと勘違いしてマットレスの表面に集まります。目には見えないため、1時間程度を基準に暗い部屋で放置しましょう。

2. 布団乾燥機をかけてダニを駆除する
取扱説明書の手順に従って布団乾燥機を使用します。布団乾燥機の熱でダニを駆除できます。

3. 掃除機でダニの死骸やフンを吸い取る
ダニを駆除したあとは、死骸やフンを掃除機で吸い取りましょう。

おもらしにはクエン酸水

子どものマットレスにありがちな、おねしょによる汚れ。放っておくと雑菌が繁殖してしまうので、なるべく早く掃除しましょう。

必要なもの
・クエン酸水
・中性洗剤
・タオル

手順
1. クエン酸水を布に含ませて拭き取る
クエン酸水を含ませたタオルで、汚れた部分を拭き取りましょう。

2. 中性洗剤をタオルに染み込ませ、叩き洗いする
クエン酸水で汚れが取れ切らない場合は、中性洗剤を染み込ませたタオルで叩き洗いしてください。ここでしっかり汚れを取り切ってしまいましょう。

3. 水拭きで洗剤を拭き取る
中性洗剤が残らないように水で湿らせた布で洗剤を拭き取りましょう。このとき、しっかりと水分を絞り切ってください。

4. ドライヤーを当てて乾かす
マットレスに水分が残っていると、ニオイの元になります。ドライヤーや扇風機を使って、しっかり水分を飛ばしてください。

血液汚れにはセスキ炭酸ソーダ

血液汚れは時間が経つと落としにくくなってしまいます。できれば血液が付着してすぐに対処しましょう。

必要なもの
・セスキ炭酸ソーダ水(スプレータイプ)
・タオル

手順
1. 血液汚れの部分にセスキ炭酸ソーダ水を吹きかける
血液汚れがついた部分全体にセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけます。マットレスが少し湿る程度に吹きかけましょう。

2. 5〜10分ほど時間を置く
まんべんなくマットレスにセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけたら、様子を見ながら5〜10分置きましょう。

3. 布でやさしく叩きながら拭き取る
乾いた布でやさしく叩きながら、布で汚れを拭き取ります。布に血液汚れがうつらなくなるまで叩き洗いしましょう。

4. しっかり乾かす
風通しのよい日陰またはドライヤーで、しっかりと乾かしましょう。

汗汚れには重曹

人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれています。マットレスを使い続けると、寝汗によるイヤな臭いが出てくることもあるでしょう。消臭効果が期待できる重曹を使って掃除しましょう。

必要なもの
・重曹(小さじ1)
・スプレーボトル
・水
・タオル

手順
1. 水の入ったスプレーボトルに重曹を入れて溶かす
スプレーボトルの中に水と重曹を入れ、よく振って重曹を溶かします。

2. 汚れやニオイのある場所に吹きかけて5分程度放置する
マットレスの体が触れる真ん中あたりを中心に、汗じみやニオイが気になる場所へスプレーを吹きかけましょう。マットレスが少し湿る程度でOKです。

3. タオルで水分をふき取る
時間が経ったら、乾いたタオルで水分をふき取ります。

4. しっかり乾かす
風通しの良い場所で陰干しして、しっかりと乾かします。まだ汗汚れが気になるようであれば、1~4の手順を繰り返しましょう。

マットレスの洗濯ならクリーニング業者におまかせ

出典:くらしのマーケット

マットレスを手軽に洗濯したい人は、くらしのマーケットがおすすめです。

くらしのマーケットではマットレスのクリーニング業者も登録されており、カビやダニが気になるというユーザーがサービスを利用しています。口コミや料金で比較して依頼する業者を選べるため、自分で業者を選べるのがうれしいポイント。

登録事業者は全国各地にいるため、サービス対応エリアが広いのも魅力の一つです。

マットレスの洗濯で気を付けたいポイント

  • マットレスの洗濯にコインランドリーは基本使えない
  • 直射日光にあてるとマットレスが傷む可能性がある
  • マットレスの洗濯頻度は6ヶ月に1度程度

マットレスの洗濯にコインランドリーは基本使えない

マットレスの洗濯でコインランドリーは使えないものと考えておきましょう。

マットレスは、その大きさから洗濯機に入れるのが難しいです。また、三つ折りマットレスのような折りたためるタイプでも繊細な素材を使用してといった理由で、劣化の原因になることもあるでしょう。

最悪の場合は買い替えることになるため、コインランドリーの洗濯機を使用する場合は、カバーだけにしましょう。

直射日光にあてるとマットレスが傷む可能性がある

ウレタンやラテックスなどの素材は熱に弱く、天日干しをすると変色・変形する可能性があります。

マットレスを乾燥させる際は、風通しが良い&直射日光が当たらない室内に置きましょう。

マットレスの洗濯頻度は6ヶ月に1度程度

マットレスは6ヶ月に1度程度の頻度で洗うと良いでしょう。

厚生労働省が定める「公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について」では、布団および枕について6ヶ月に1回以上の丸洗いが望ましいとの見解を示しています。

ただし、この6ヶ月に1回は目安です。汚れが目立つようであれば、部分洗いを活用しながら適切な頻度で洗濯するのがおすすめです。

また、日頃から掃除機をかけたり、立てかけてマットレス内の風通しを良くしたりといったお手入れを月1回程度行うと良いでしょう。

※参考:公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について - 厚生労働省

マットレスの洗濯に関するQ&A

マットレスの洗濯に関する疑問をまとめました。マットレスの洗濯について悩んでいる方はチェックしてみてください。

Q. マットレスは家庭用の洗濯機で洗える?

A. マットレスは家庭用の洗濯機では洗えません

家庭用洗濯機はマットレスを丸洗いできるほどの容量はなく、無理に詰め込むと故障の原因になります。

Q. マットレスはコインランドリーで洗える?

A. マットレスをコインランドリーで洗うことはできません

コインランドリーのような大型の洗濯機でも、基本的にはマットレスは丸洗いできません。水に濡れて劣化したり、折り曲げることで変形したりするリスクがあります。

Q. マットレスの洗い方は?

A. シャワーもしくは濡らしたタオルで洗います

水洗いができるマットレスはシャワーの水で押し出すように洗います。水洗いができないマットレスは、タオルに水や洗剤を浸して絞ったタオルで、叩きつけるようにして汚れを落としましょう。

Q. 折りたたみマットレスの洗濯方法は?

A. 折りたたみマットレスでも普通のマットレスと洗い方は変わりません

ただし、折りたたまないマットレスと異なり、カバーの取り外しができないケースがあります。この記事で紹介している部分洗いを参考にしてみてください。

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年7月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行なってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。

  • 110313
  • 256
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア