ひな祭りの正しい祝い方とは?由来とともに解説
3月3日はひな祭り。女の子の成長を願う行事として広まりましたが、雛人形はいつからいつまで出せばいいのでしょうか? 今回はひな祭りの正しい祝い方について紹介します。合わせてひな祭りの起源やその言葉の由来も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7144
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
ひな祭りはいつから始まった?
日本では一般的に女の子の健やかな成長を祝う日である、ひな祭り。いつから始まったか、その起源が気になる方もいますよね。
「ひな祭り」の言葉の由来は、日本の平安時代に遡ると言われます。英語では"Hinamatsuri"と呼ばれたり、翻訳して"Girls' Day"や"Doll's Day"と親しまれている、ひな祭り。今回は、ひな祭りの起源や由来を簡単に解説します。
ルーツは中国の「上巳(じょうし)」の節句
その起源は、300年ごろの古代中国で始まった「上巳節」にあります。もともとは無病息災、春の訪れを祝う行事でした。
平安時代には、日本の宮中や貴族の子女の間では、人形で遊ぶ、いわゆる、おままごとのことを「ひいな遊び」と呼んでいました。これがひな祭りの言葉の由来です。中国の上巳節と、日本のひいな遊びが合わさった結果、ひな祭りが生まれたという説が一般的。
江戸時代には女の子を祝う行事に
江戸時代になると、ひな祭りが女の子のお祝いの日として定着していきます。初節句が生まれたのも、この頃です。ひな祭りが定着すると、豪華な人形が生産され、ちらし寿司を食べる風習が生まれました。
ひな祭りで人形はいつから出すの?
一般的に、立春から2月中旬頃までに飾ります。
大安の日や、雨水の日を選ぶのもいいかもしれませんね。それ以外でも、天気が良く湿気が少ない日を選ぶのも◎。
遅くとも雛祭りの1週間前までには飾り付けを済ませたいものです。
ひな祭りで雛人形はいつまで飾るの? 年齢は?
「子どもが大きくなったけれど、いつまで祝うの?」と悩む親御さんもいますよね。基本的に、雛祭りをお祝いする年齢は、いつまででも問題ありません。最近では、大人だけで集まって「雛祭り女子会」を開く方も。固定概念に囚われずに季節行事を楽しむのがおすすめです。
雛人形は、雛祭りが終わったらできるだけ早いタイミングで片付けましょう。
ひな祭りは大人も子どもも楽しめる♪
ひな祭りは子どもだけではなく、大人も一緒に楽しめる行事。豪華なお食事、きれいな雛人形はもちろんですが、起源について理解することでより行事を大切に祝いたくなりますね。
ひな祭りの由来を保育園で簡単に伝える方法
ここでは、子ども向けにひな祭りの起源や由来を伝えていく方法を紹介します。難しいように聞こえる話も、絵本やクイズなどを使えば、子どもたちにもわかりやすくなります。ぜひ参考にしてくださいね。
絵本でわかりやすく伝える|ひな祭りの由来
ひな祭りに親しむ第一歩として、絵本は手軽で便利です。ひな祭りを迎える前に、一緒にひな祭りについて考えたいですね。
クイズで楽しく覚えてもらう|ひな祭りの由来
子どもはとにかく、クイズが好き。由来だけでなく「ひな祭りは何月何日でしょう?」「ひな祭りには何を食べるのでしょう?」などの基本的なことから覚えてもらえるようにすると◎。2択にして、答えやすいようにする工夫をしましょう。
パネルシアターやペープサートを活用する|ひな祭りの由来
ペープサートシアターは、物語をわかりやすく、簡単に子どもたちに伝えられる便利ツール。絵本よりもサイズが大きく、多くの子どもたちの前で披露するのにぴったりです。年中行事それぞれのペープサートが入っているので、準備もいらずに便利です。
保育所でもできる! ひな祭りの由来を考えながらお工作
せっかくならお工作をして、大切な思い出として残したいという方におすすめなのが雛人形作りです。オーブンで焼いて固まる粘土を使い、簡単に作れるのでおすすめ。
保育所でもお工作の時間に、活用できますよ♪ 使用上の注意をよく読んで、使ってくださいね。
まとめ
ひな祭りの起源、由来について紹介しました。いかがでしたか?
中国から「上巳節」として渡ってきて、日本で独自の文化として開花したひな祭り。これからも次の世代に、大切に繋いでいきたいですね。
※画像はイメージです。
- 7144
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2024年】雛人形はいつからいつまで飾るべき?雛祭りを基本知識から解説!LIMIA編集部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初節句のお祝いの仕方やマナーは?金額相場・お返しの必要性・おすすめのプレゼントLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
★お年賀タオル★その由来とは...タオルショップAMY
-
社会人なら知っておきたい!結婚に送る電報の基本的なマナーと使える文例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
雛人形を飾る年齢は何歳まで?いつまでとっておくべきか解説LIMIA編集部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グリーティングカードとは?誕生日やクリスマスに!かわいい手作りアイデア5選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プログラミング教室を体験!ロボット科学教育Crefusが子供たちに人気の理由ks._.myhome