
マンネリ解消は家づくりから。夫婦のムードを高めるインテリア
パートナーとの関係が冷え切っているのは環境にも原因があるかもしれません。家は夫婦の“愛の巣”であるはずだから、雰囲気作りをおざなりしては、盛り上がるはずもなし。気持ちが昂ぶるようなインテリアについて考えてみましょう。マンネリ解消のきっかけになるかもしれません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5192
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
人の気持ちは場に支配される
イルミネーションを見たらロマンティックな気分になったり、おしゃれなレストランに行ったら胸が高鳴ったり。人間は、その場の空気に心を動かされるものです。もし冷めた夫婦関係なのだとしたら、家にも原因があるのかも。“愛の巣”が汚かったり殺伐としているようでは、倦怠期が訪れて当然。あるいは倦怠期だから家が乱れているのかも!? 卵が先かニワトリが先か、これは難しい問題ですが、今回は「インテリアと夫婦の性生活」について考察してみましょう。
水周りは汚れていませんか?
お風呂場や洗面所など、身ぎれいにするための場所が乱れていませんか? 抜け毛がたくさん落ちていたり、カビや水垢が目についたり、鏡が曇っていたり。水周りが汚れていると心まで荒むもの。自分の身を清め、磨く空間は、なるべく美しく保っておきましょう。
洗面所から生活感を排除
ソープディスペンサーなど洗面所に置く小物は、ラグジュアリーなホテルのように洗練されたデザインのものを選びましょう。歯磨き粉やヘアブラシ、綿棒など、生活感の出てしまうものはなるべくしまって。くたびれたタオルをぶら下げておくのもNGです。洗面所で顔を洗ったり歯を磨いたりするたびに、心の濁りがなくなって、新婚気分を取り戻せるように。
お風呂場はロマンチックに統一
バスルームはボディメイクの大切な場所。ボロボロのボディタオルやスポンジを置いているようではお話にならないのですぐ変えてください! キャンドルや香水瓶など自分磨き系の小物を飾るといいでしょう。パートナーの目には「俺のために磨いてくれているんだな」とポジティブに映ります。ただし、ガーリーにしすぎるとさすがに夫が萎えるので気をつけて。
リビングにOKサインの花を飾る
マンネリって、つまりはダラダラと続く日常。インテリアから変化を起こしましょう! すぐにできるテクニックとしておすすめなのが、パートナーと過ごす時間の長いリビングに花を飾ること。それも、ピンクや赤などのラブカラーが気持ちが華やいでいいですね。夫婦の間で「リビングに花を飾る=夜のOKサイン」と決めておくとスムーズかも!?
寝室は重要! 夫婦愛が高まる4つのポイント
当然ですが寝室のインテリアは重要です。夫婦が愛し合う部屋はそれなりのムードがあって然るべき。次の4つのことを実践してみましょう。
1. 蛍光灯はNG! 間接照明にする
部屋の印象をもっとも左右するのが照明です。とくにこだわりなく蛍光灯を使用しているなら、夫婦の夜が盛り上がらなくて当然。白々とした蛍光灯のもとではムードもだいなし! 寝室の隅に、ほんのりとベッドを浮かび上がらせるぐらいの間接照明を据えましょう。
2. 肌触りのいいリネンに変えて
ごわついていたり、臭かったりする寝具は見直しを。肌が滑るように気持ちのいいシーツに交換してください。お互いの加齢臭がする枕カバーは厳禁です!
3. ラブムードを誘う香りを漂わせる
香りは脳を刺激します。寝室に入った瞬間に気持ちの昂ぶるような香りがすれば、パートナーだってピンとくるはず。イランイランや、リゾートホテルのようなフローラルな香りなど、日によって変化させたいですね。
4. 大きな鏡を置く
夫婦で愛し合うのに「裸を見られるのは恥ずかしい」だなんて、いまさらやめましょう。むしろ行為中のポーズを写す鏡がある方が盛り上がるかもしれません。マンネリ解消にはこれぐらいの刺激が必要です。
インテリアを見直すのはいいこと尽くし
部屋の乱れは心の乱れ。改めて家の中を見渡してみると、倦怠期の兆しがそこかしこにありそうですよね。停滞した気持ちをいきなり変えるのは難しいですが、インテリアを見直すことで、徐々に心理的な変化が起こるのだとしたらやらない手はありません。結果、家がきれいになるのですから!
注意しておきたいのが、独りよがりにならないこと。自分の趣味を押し付けすぎず、夫婦で心地良いと感じられる空間づくりを目指しましょう。
- 5192
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
日当たりの悪い部屋を改善するには...*mai*
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯したのにクサイ!ニオイ悩みを抱えるママにおすすめ消臭アイテムを使ってもらいました♪LIMIA編集部
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
【洗面所スッキリ見せテク】「タオルの色、揃えてますか?」おすすめな色とその理由3つマツ