コインランドリーの乾燥機の待ち時間目安は?アイテム別に紹介
コインランドリーの乾燥機は一人暮らしや雨の日だけでなく、布団や毛布などの大物の乾燥もラクにできるスグレモノ。そんなコインランドリーの乾燥機にかけられる物を乾燥時間や温度の目安とあわせて紹介します。「乾燥機だけでも使える?」「不衛生?」など使用するにあたっての不安点にも答えています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 231223
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
コインランドリーの乾燥機を使うメリット
コインランドリーの乾燥機は、自宅では面倒な大量の衣類を乾かしたり、雨で洗濯物を干せないときに使うイメージですが、実はほかにも暮らしに役立つ乾燥機の活用法がたくさんあります! 中には乾燥機だけを利用するという人も少なくありません。
まずは、コインランドリーの乾燥機を使うとどんなメリットがあるのかを紹介します。乾燥機を活用すれば、いつものちょっとした悩みが解決するかもしれないのでお見逃しなく!
コインランドリー乾燥機を使うメリット1. ふわふわな仕上がりに
コインランドリーにある乾燥機は業務用のため、乾燥させた後はクリーニングに出したかのような、ふわふわな仕上がりに。大きなドラムの中で洗濯物が回転し、空気を含ませるように風を吹き付けます。その風は80℃以上の高温のため、繊維がほぐれて立ち上がり、洗濯物がふっくらするのです。ドラムが大きいほど仕上がりもよくなり、使っているうちにつぶれてしまったタオルもふんわり感がよみがえります。
コインランドリー乾燥機を使うメリット2. ダニの除去効果も期待できる
コインランドリーにある乾燥機は、アレルギーの原因になりうるダニ退治にもぴったり! 熱風乾燥のため、乾燥機の温度は80℃以上と高くなります。ダニが死滅する温度は60℃以上といわれているので、ダニを一網打尽できるでしょう。また、ドラムが高速に回転することにより、ダニの死骸やフン、ホコリをまとめてきれいに振り落としてくれます。
中には、ダニが繁殖しやすい掛け布団や敷布団まで乾燥できるタイプもあるので、定期的に利用したいものです。ただし、キルティング加工されていない布団は、乾燥したときに中身が片寄る原因になるので注意しましょう。
コインランドリー乾燥機を使うメリット3. 除菌効果や部屋干しの臭い対策に◎
ダニと同様に、高温の乾燥によって花粉や菌に対する除菌効果も期待できます。乾燥機のドラム内は空気が常に循環していて、ホコリをすみかにするダニや花粉を大幅に除去する効果があるためです。また、短時間で一気に乾燥させるので、部屋干しのときのようなイヤな臭いも防げます。花粉に悩まされる時期や、雨が多い時期に大活躍しそうですね。
コインランドリーの乾燥機の時間と温度目安【アイテム別】
コインランドリーの乾燥機は、基本的に衣類や羽毛布団などのほとんどの物が利用できますが、中には使えない物も。乾燥機で失敗しないためにも、何を乾燥機にかけることができるのかあらかじめ確認しておきましょう。
“洗濯表示”からコインランドリーの乾燥機にかけられるかチェック!
コインランドリーの乾燥機にかけられるかどうかは、まずは洗濯表示で確認しましょう。
乾燥方法の洗濯表示は"タンブル乾燥"と"自然乾燥"の2種類に分けられます。コインランドリーの乾燥機は"タンブル乾燥"を見ればOK。また、旧式にあった絞り方の表示は新しい洗濯表示からなくなったので一緒に覚えておきましょう。
- 四角の中の丸マークに点が2つ →タンブル乾燥ができる(排気温度上限80℃)
- 四角の中の丸マークに点が1つ →低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60℃)
- 四角の中の丸マークに×→タンブル乾燥禁止
“物別”でコインランドリー乾燥機にかけられるかチェック!
コインランドリーの乾燥機を利用するときに乾燥させる時間と温度は大事なポイントになります。乾燥機にかける物によって高温・中温・低温を使いわければ、大切な衣類を守り、乾燥機の力を最大限引き出すことが可能に!
乾燥機の前で「何度で何分乾燥させればいいの?」と困ってしまわないよう、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
バスタオルの乾燥時間と温度目安
- 時間:約20分
- 温度:高温
バスタオルやフェイスタオルはコインランドリーの乾燥機を高温に設定して約20分乾燥させるのが目安。
コインランドリーの乾燥機にはバスタオルのイヤな臭いを取ってくれる作用もあります。臭い対策の詳しい方法は下記の記事をチェックしてみてください!
毛布の乾燥時間と温度目安
- 時間:約30~40分
- 温度:低温
毛布がアクリルや化学繊維、綿素材であれば乾燥機を低温に設定して約30~40分乾燥させるのが目安。
毛布をコインランドリーで洗濯したいと考えている方は、合わせて下記の記事もチェックしてみてくださいね。
ダウンジャケットの乾燥時間と温度目安
- 時間:約10分
- 温度:低温
ダウンジャケットは、コインランドリーの乾燥機を低温に設定して約10分乾燥させるとふわっと仕上がります。乾燥機に入れる際に裏返しにしてファスナーやチャックをすべて留めるのがポイントです。
ダウンジャケットの洗濯方法についても下記の記事で紹介しているので、一緒にチェックしてみてください!
敷布団の乾燥時間と温度目安
- 時間:約60分
- 温度:低温
敷布団はコインランドリーの乾燥機を低温に設定して約60分乾燥させるのが目安。コインランドリーによっては敷布団専用の乾燥機を設置している場合も! もし敷布団専用の乾燥機に遭遇したら使ってみることをおすすめします。
下記の記事ではコインランドリーでの敷布団の洗濯と乾燥について詳しく解説しています。ぜひ一緒に読んでみてください。
羽毛布団の乾燥時間と温度目安
- 時間:約60~80分
- 温度:中温
羽毛布団は中温で約60〜80分乾燥させるのが目安。約10分おきに停止し、ひっくり返してから再び乾燥させるとふわっと仕上がりやすくなります。
羽毛布団の乾燥機のかけ方は下記の記事でも紹介しています。
シーツの乾燥時間と温度目安
- 時間:約40分
- 温度:中温
シーツはコインランドリーの乾燥機を中温に設定して約40分乾燥させるのが目安。
シーツの洗い方に関しても見直したいと考えている方は、下記の記事をチェックしてみるのもおすすめです。
カーペットの乾燥時間と温度目安
- 時間:約20~30分
- 温度:中温
カーペットは中温で約40分乾燥させるのが目安。乾燥機にカーペットを入れるときは“屏風たたみ”や“じゃばら折り”にするとまんべんなく温風が届いて乾燥しやすくなります。
下記はコインランドリーでカーペットの洗濯と乾燥をしたい方向けの記事です。ぜひチェックしてみてください。
コインランドリーの乾燥機にかけられないもの
ぬいぐるみ
ぬいぐるみはさまざまなパーツが用いられており高温に弱いものも含まれている場合があるので、コインランドリーの乾燥機は避けた方が無難です。
ぬいぐるみの汚れやダニが気になる方は、下記の記事を参考にして洗ってみましょう!
ブラジャー
ブラジャーは乾燥機にかけるとフックや金具がほかの服を傷めてしまうおそれがあります。またワイヤーが変形する場合があり、レースといった繊細な素材が使用されているので乾燥機に適していません。
ブラジャーは下記の記事を参考に自然乾燥させましょう。
セーター
セーターやニットなどの生地の目が粗い服は熱風で隙間が縮み小さくなってしまうので乾燥機は不向き。
乾燥させる際は下記の記事どおり平干しが◎。詳しくは下記の記事をチェックしてみてください。
カーテン
コインランドリーの乾燥機は威力が強いので、カーテンを乾燥機にかけると縮んでしまう場合があります。
コインランドリーの乾燥機の使用は控えて、下記の記事を参考にカーテンの洗濯をしてみましょう。
枕
枕の状態によってはコインランドリーの乾燥機によってダメージを負ってしまう場合があるため、乾燥機にかけない方が賢明とされています。
枕のお手入れ方法が知りたい方は、下記の記事で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
ビーズクッション
ビーズクッションの素材は熱に弱いため、コインランドリーの乾燥機の使用は厳禁。 陰干しだと時間がかかってしまうので、ビーズの取り替えができるクッションならビーズを取り出してカバーだけ洗うのも手です。
ビーズクッションの洗濯や乾かす方法を知りたい方は、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。
羊毛布団
羊毛布団は摩擦により縮みやすいという性質があるので、通常のコインランドリーの乾燥機ではNG。羊毛布団専用の乾燥機がある場合はOKです。どうしても不安な場合はクリーニングに出すのがおすすめ!
毛皮・皮革製品
コインランドリーの乾燥機に毛皮や皮革製品を入れてしまうと、摩擦や高温で傷んでしまいます。どうしてもという場合は洗濯表示をしっかり確認してから、洗濯可能であれば手洗いやドライクリーニングでお手入れしましょう。
コインランドリーの乾燥機の種類と使い方
コインランドリーの乾燥機といっても種類や仕組みはさまざま。乾燥させたい物によって乾燥機を選べば、より効果的に乾燥させることができます。
ここでは4種類の乾燥機とその使い方を簡単に解説するので、乾燥させたい物に合わせてぴったりの乾燥機を使ってみてくださいね!
コイン式全自動洗濯乾燥機
コイン式全自動洗濯乾燥機は、コインランドリーの中で最も設置台数も多い一般的な機材です。洗浄からすすぎ、脱水、乾燥までをすべて1台で完了させることができるのが特徴ですが、乾燥機能付きなので乾燥機にかけられない物を入れてしまわないよう注意が必要です。
<コイン式全自動洗濯乾燥機の使い方>
- 1.洗濯物を入れる前にドラム洗浄する
- 2.洗濯物を入れる
- 3.洗濯コースを選択して料金を投入する
- 4.スタートボタンを押す
- 5.乾燥が終わるまで待機する
コイン式ガス衣類乾燥機
コイン式ガス衣類乾燥機は、乾燥のみを行うガス式の乾燥機です。家庭用の乾燥機よりもパワーが強く、高温の風で乾かすことができるため、短時間で乾燥させることができ、ダニ除去や消臭効果も抜群に発揮します。
<コイン式ガス衣類乾燥機の使い方>
- 1.乾燥させたい物を入れる前にドラム洗浄する
- 2.乾燥させたい物を入れる
- 3.乾燥コースを選択して料金を投入する
- 4.スタートボタンを押す
- 5.乾燥が終わるまで待機する
敷布団乾燥機
敷布団乾燥機とは、敷布団を丸ごと乾燥させることができる専用の乾燥機です。なんと敷布団乾燥機を使用すると、乾燥時間が家で干したときよりも60%も短縮できると言われています。すべてのコインランドリーに設置されている機材ではないので、前もって設置箇所を確認しておくといいでしょう。
<敷布団乾燥機の使い方>
- 1.敷布団を入れる
- 2.スタートボタンを押す
- 3.乾燥が終わるまで待機する
スニーカーランドリー
スニーカーランドリーとは、靴を丸ごと洗浄と乾燥できる専用の機材です。靴専用の洗剤を使うため自宅で洗いづらい靴にも使用することができます。すべてのコインランドリーに設置されている機材ではないので、前もって設置箇所を確認しておくといいでしょう。
<スニーカーランドリーの使い方>
ー洗濯機の手順ー
- 1.料金を投入する
- 2.シャワーボタンを押して洗濯槽を洗浄する
- 3.靴を入れる
- 4.スタートボタンを押す
- 5.洗濯が終わるまで待機する
ー乾燥機の手順ー
- 1.靴を入れる
- 2.料金を投入する
- 3.スタートボタンを押す
- 4.乾燥が終わるまで待機する
スニーカーランドリーのさらに詳しい使い方は下記の記事をチェック!
コインランドリーの乾燥機の値段はいくら?
乾燥機を利用するときの料金は10分100円ほど。そのため一般的な衣類は約200〜300円。洗濯と乾燥を一緒に行うなら約700〜800円ほど準備しておきましょう。
料金を下げるために、目安の時間よりも短くすることはおすすめできません。短時間では洗濯物が乾ききらず生乾きになってしまうおそれがあります。
<料金の目安>
- 10分(14kg前後):約100円
- 6~9分(25kg前後):約100円
コインランドリーの乾燥機を制する5つの裏技
先ほど「料金を下げるために乾燥時間を目安時間よりも短くすることをおすすめしない」と伝えましたが、実はコインランドリーの乾燥機を活用した裏技を使えば、しっかり乾かしながらも時短させることが可能になります。
そのほかにもコインランドリーの乾燥機の効果を最大限に活かす裏技を紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね!
1. 大型乾燥機を使う
乾燥機の大きさを気にしたことはありますか? 小型の乾燥機と大型の乾燥機では中に搭載しているガスバーナーが異なります。小さい乾燥機にギリギリで詰め込むよりも、大型乾燥機に余裕を持って入れる方がより早く乾かき、安く済ませることができます。
2. 布団は途中で裏返す
大きな布団を乾かすとき、布団がなかなか乾いてくれず、何度も乾燥機にかけることがあるのではないでしょうか。そんなときの裏技がこちら!
一気に乾燥機にかけるのではなく、1度短時間の設定で乾燥機にかけ、取り出した布団を裏返して再度乾燥機にかけます。こうすると、1度にかけるよりも早く乾き、結果的に値段も安くなります。
3. 余熱のある乾燥機をチョイス
コインランドリーの乾燥機を使うとき、フタを開けたら中がまだ温かいことがあります。直前まで誰かが使っていて、余熱が残ったままの乾燥機をチョイスするのもおすすめ!
庫内が温まっているため、スイッチを押せばすぐに機材が温まり、通常以上に早く乾きますよ。もちろん、ふわふわ感も損ないません。時短乾燥ができるとっておきの裏技です。
4. 乾いたバスタオルを入れる
知っていると通だと思われるような、それでいてとても簡単な裏技があります! なかなか乾かない洗濯物を乾燥するときは一緒に乾いたバスタオルを投入しましょう。
乾燥機の中で回転しているときに、乾いたバスタオルが濡れたままの洗濯物の水分を吸い取り乾燥が早まるんです! また、乾燥させるために出る熱風を、バスタオルが広範囲で受け止めることも乾燥短縮につながるポイントに。1枚でも十分ですが、2枚入れるとさらに効果的ですよ。
5. 静電気防止は柔軟剤シートで
コインランドリーの乾燥機をかけたあと、静電気が発生してバチっとなった経験はありませんか? とくにバスタオルなど乾燥すると高確率で静電気が発生してしまいます。
ここで試してほしいのが乾燥機用の柔軟シート! できあがりがふんわり仕上がる上に、なんと静電気も防止してくれますよ。おすすめの柔軟シートをピックアップしたので一緒にチェックしてみてくださいね。
コインランドリーの乾燥機に関するQ&A
メリットがいっぱいのコインランドリーの乾燥機ですが、使い方を間違えると思わぬトラブルを招くこともあります。ここではそんな不安点を解消し、どのような点に気を付けて利用すればよいのかをFQA方式で紹介します。
Q1. コインランドリーの乾燥機の衛生面は大丈夫?
コインランドリーは公共のものなので、「ほかの人も使うコインランドリーは不潔?」と不衛生な汚いイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
実際のところ、コインランドリーで使用されている機材の内部構造はステンレスドラムで、家庭用のものに比べて汚れが付きにくいのが特徴。毎回使用前にドラム洗浄、使用後の排水もそのまま外の貯水槽に流れていく仕組みになっています。頻繁に清掃管理も行われているので安心して利用できますよ。
Q2. デリケート素材にコインランドリーの乾燥機は使用していい?
ニットやデリケート素材の物は、縮むことがあります。おしゃれ着を縮ませることがないよう乾燥機かける前に“洗濯表示”を確認しましょう。
乾燥機を使用できるマークは、四角と丸が組み合わせられていて、円の中心の辺りに黒い点が1つ、あるいは2つ付いているものです。黒い点ではなくバツが付いているものは、乾燥機にかけられません。また“タンブル乾燥禁止”という表記があれば、自然乾燥した方がよいでしょう。
Q3. コインランドリーの乾燥機に入れる洗濯物の適量は?
乾燥機を使用するときの基本として、洗濯物を詰め込みすぎてはいけません。乾燥機のふたには適量の目安となるラインが引いてあり、そのラインを超えてしまうと洗濯物が乾きにくくなります。
ラインがない場合は、乾燥機の半分程度が適量と覚えておきましょう。ゆったりと回転するスペースがあることで早く乾き、空気をたくさん含んでふわふわになります。詰め込みすぎた結果、思うように乾かず倍の時間がかかってしまっては意味がありませんよね。
Q4. コインランドリーの乾燥機に洗濯ネットには使うべき?
コインランドリーで乾燥するときには、洗濯ネットに入れていた物は出しましょう。ネットに入ったままで乾燥機にかけると、生地や折り目の内側まで風が当たりません。そのために乾きムラができやすくなってしまいます。生乾きはカビやイヤな臭いの原因にもなってしまいます。
ただし、ハンカチや子ども用の靴下など小さい物はネットを使った方がよいです。乾燥機のフィルターなどに入り込んでしまうおそれもあるので、こまごまとした物だけはネットを利用しましょう。
Q5. ノロウイルスにかかったときの洗濯物はコインランドリーの乾燥機にかけても平気?
ノロウイルスにかかってしまった人が身につけていたものを乾燥機にかける場合には、しっかり殺菌してから持ち込むようにしましょう。殺菌する前に乾燥させると熱が十分でなかったときに感染を広げてしまうおそれがあります。乾燥機に入れる前に次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤などの消毒液に浸して、洗濯しておくよう注意しましょう。
Q6. コインランドリーの乾燥機は使用途中に止めて開けられる?
コインランドリーの乾燥機は使用途中でふたを開けると自動で運転が停まるようになっているので、途中でふたを開けても問題ありません。
しかし、乾燥機付きの洗濯機は使用途中に開けることはできないので注意! さらに使用途中で中の物を取り出すときは高音のままになっているので火傷にも気を付けましょう。
コインランドリーに関するその他の記事はこちら
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年6月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 231223
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【布団の洗濯方法】洗い方別の手順や頻度を紹介|洗濯表示を確認して布団をキレイにLIMIA編集部
-
布団カバーの洗濯方法を解説!洗濯機やコインランドリーでも洗える?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛布を自宅で洗濯する方法!洗う前の確認ポイントから干し方まで解説LIMIA編集部
-
羽毛布団の洗濯方法を解説!自宅で手洗いや洗濯機を使った洗い方と注意点LIMIA編集部
-
コインランドリーで羽毛布団は洗濯できる?料金やかかる時間をチェックLIMIA編集部
-
電気毛布って洗濯できるの?正しい洗濯機での洗い方&手洗い方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーの使い方を機械別に解説!洗える物・持ち物・費用も紹介LIMIA編集部
-
布団をコインランドリーで洗濯乾燥するコツは?料金や時間の目安も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自宅で洗える!?寝袋は正しい洗濯方法できれいさをキープ!長く大切にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンブラー乾燥とは?乾燥できる衣服の特徴&見分け方を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
枕の正しい洗濯方法教えます!素材別特徴や使いたい洗濯機コースも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダウンジャケットの洗濯方法を解説!手洗いや洗濯機の洗い方と失敗したときの対処法LIMIA編集部
-
ジャンパーを自宅で洗濯する方法!頻度や手洗い方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部