代引きとは?メリット・デメリット、着払いとの違いを徹底解説!

代引き(代金引換)についてくわしく紹介していきます。着払いとの違いやメリット・デメリットも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2597
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

代引き(代金引換)とは?

代引き(代金引換)とは荷物と代金を引き換えることをいいます。

販売業者の代わりに宅配業者が荷物の届ける際に代金を回収し、ショップへと振り込む仕組みです。購入者は商品代のほかに、手数料や送料もあわせて支払います。

着払いとの違い

着払いは代引きと同じく荷物と引き換えに宅配業者に代金を支払いますが、支払う対象が変わってきます

代引き

宅配業者に商品代を支払う

着払い

宅配業者に送料を支払う

購入者が代引きを選択するメリット・デメリット

提供:LIMIA編集部

メリット

  • 支払い後に商品が届かないというリスクを避けられる
  • クレジットカードの情報漏えいを防げる

代引きは商品が届いてから支払いを行うため、代金を支払ったのに商品が届かないといったトラブルを避けることができます。万が一商品が届かなかった場合は代金を支払う必要がないため、未然にトラブルを防げるのはうれしいポイント!

また、クレジットカードの情報漏洩を防げるという点もメリットのひとつです。クレジットカード決済は、サイトへカードの情報を登録する必要がありますが、代引きの場合はカード情報を登録する必要がありません

デメリット

  • 代引き手数料がかかる
  • 商品の受け取りの際に家にいる必要がある

上記でも記載したとおり、代引きでは商品代のほかに代引き手数料の支払いが必要です。代引き手数料は購入金額によって変わってきます。ただ、一定の購入金額を超えると手数料が無料になることも

宅配には置き配や配達ボックスなどさまざまな受け取り方法がありますが、代引きの場合はその場で代金を支払うため、必ず在宅している必要があります。代引きの際は、在宅で受け取れる日時を指定するようにしてください。

ネットショップが代引きを行うメリット・デメリット

提供:LIMIA編集部

メリット

  • 代金請求や集金の手間がなくなる
  • 販売機会の損失を防げる

ネットショップなどの事業者が代引きを導入するメリットとして代金請求や集金の手間がなくなるという点が挙げられます。また、配達業者が対面で商品を受け渡すため、支払い拒否や持ち逃げの可能性が低いのもメリットです。

ほかにも代引きではクレジットカードを持っていない人でも購入可能なため、若年層から高齢者まで幅広い年代にネットショップを利用してもらうことができます。そのため、販売機会の損失を防ぐことが可能です。

デメリット

  • 受取拒否が起こる可能性も

代金引換で商品を注文した購入者が何かしらの理由で受け取り拒否をした場合、商品はショップに戻ってきてしまいます。基本的に再配達となりますが、ネットショップ側が往復の送料や代引き手数料を支払わなけれいけなくなるため、購入者の受け取り拒否は代引きのデメリットといえるでしょう。

代引きで荷物を送る方法

提供:LIMIA編集部

差出人が個人の場合

個人で代引きを利用して荷物を送る際は郵便局へ行き、手続きを行います。

  1. 1.郵便局の窓口で代引き利用することを伝える
  2. 2.代金引換用ラベルに必要事項を記入し、申し込む
  3. 3.荷物が発送され、受取人宅に郵便物が届く
  4. 4.受取人が配達員に代金を支払う
  5. 5.入金を確認する

代引きを申し込む際は、本人確認できる書類(免許証やマイナンバーカードなど)銀行口座の情報がわかるものを持参する必要があります。

差出人が事業主・法人の場合

事業者や法人で代引きを利用する場合、個人で代引きをする時とは違って運送会社との契約が必要です。入金口座を準備し、決済代行会社サービスへの申し込みを行いましょう。

▼運送業者との契約

代引きを行う際は、運送業者との契約が必要です。すでに運送業者と契約をしているという方は、一度契約内容を確認してみてください。

運送契約と代引きサービスの契約は別物であるため注意しましょう。契約内容が運送契約のみだった場合は、代引きサービスの契約を行う必要があります

▼入金口座の登録

受取人が支払った代金を販売者へ振り込むため、入金口座が必要となります。あらかじめ口座を用意しておくのがおすすめ!

口座を作る銀行によって振り込み手数料変わってくるだけでなく、契約を行う運送業者でも手数料が変わるため、注意が必要です。事前に確認しておくといいでしょう。

▼決済代行会社へサービス申込み

代引きサービスは物流企業系列の決済代行会社が提供していることが多いです。そのため、宅配業者と契約を結ぶだけでは代引きサービスは利用できない場合があるので注意してください。決済代行会社への申し込みも忘れないようにしましょう。

■郵送のやり方

購入者が商品を代引きで注文した際の郵送~入金までのフローは以下のとおりです。

  1. 1.運送会社から商品が発送される
  2. 2.商品を受け取った購入者が配達員に代金を支払う
  3. 3.運送会社または決済代行会社から代金を受け取る

代引きを利用する際の注意点

購入者が代引きを利用する場合

  • 現金でしか支払えない場合がある

代引きではクレジットカード決済や電子決済が可能な宅配業者がありますが、現金のみの宅配業者もいくつかあるため、注意が必要です。そのため、事前に支払い方法を確認しておくといいでしょう。

現金で支払う際は、おつりがでないように用意しておくのがおすすめです。基本おつりには対応してくれますが、宅配スタッフがおつり用に持ち合わせている現金には限りがあります。おつりを切らせている場合もあるため、事前に商品の代金のお金を用意しておくようにしましょう。

ネットショップが代引きを利用する場合

  • 受取拒否の場合でもサービスが発生する

購入者が受取拒否をした場合、往復分の送料と代金引換手数料はショップ側が負担することになるため、注意が必要です。目安は約1,500~2,000円ですが、大型商品になると送料負担はさらに高額になります

受取拒否のリスクを踏まえて対処方法を考えておきましょう。受取拒否が発生した場合の対応をサイト上に記載するのもおすすめです。

ネットも店舗も、ショップ運営はSTORESに相談してみよう!

ネットショップや店舗運営には、STORESを利用するのがおすすめです。

STORESは、iPad一つでお店をオープンすることができます。また、ネットショップと実店舗のレジを連動でき、商品登録や在庫の管理といった面倒な作業も簡単にできます。さらに、キャッシュレス決済にも対応しており、端末もSTORESで導入することができます。

気になる方はぜひ、STORESのサイトで相談してみましょう。

代引きに関するQ&A

Q1. 代引きとは?

A. 代金引換(代引き)とは荷物と代金を引き換えること

代金引換(代引き)とは荷物と代金を引き換えることをいい、販売業者の代わりに宅配業者が荷物を届けるときに代金を回収し、ショップへと振り込む仕組みです。

Q2. 着払いとの違いは?

A. 購入者が支払う代金の対象が変わってきます。

着払いは代引きと同じく荷物と引き換えに宅配業者に代金を支払いますが、支払う対象が違うのです。

代引き

宅配業者に商品代を支払う

着払い

宅配業者に送料を支払う

Q3. 購入者が代引きを選択するメリット・デメリットは?

A. 購入者が代引きを選択するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

・支払い後に商品が届かないというリスクを避けられる ・クレジットカードの情報漏えいを防げる

デメリット

・代引き手数料がかかる ・商品の受け取りの際に家にいる必要がある

Q4. ネットショップが代引きを行うメリット・デメリットは?

A. ネットショップが代引きを行うメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

・代金請求や集金の手間がなくなる ・販売機会の損失を防げる

デメリット

・受取拒否が起こる可能性も

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年1月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 2597
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ビジネスの課題解決や業務効率化に役立つ情報をお届けします。

LIMIAビジネス部さんの他のアイデア

ビジネス向けソフトウェアのデイリーランキング

おすすめのアイデア