「小麦粉」にダニが……!?正しい保管方法とは

家庭で小麦粉などに潜むコナダニをご存知ですか? 保管方法によってはコナダニが発生してしまうかもしれません。正しい保管方法を紹介するので、あなたの家の小麦粉の保管方法が間違っていないか確認してみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2031
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

小麦粉に「ダニ」が潜んでいるかも!?

コナダニと呼ばれるダニは、はキッチンのような湿気が溜まりやすく暗い場所に発生しやすいです。小麦粉やパン粉が好物のため、保管方法によっては袋のなかに侵入してしまう可能性も……!

気付かぬうちに袋で繁殖したダニを食べてしまい、身体にアレルギー症状を起こすこともあるようです。

加熱してもダニは減らない?

小麦粉などに潜んでいるコナダニは加熱調理をすれば問題ないと思うかもしれません。しかし、加熱による高熱でコナダニは死滅しますが、小麦粉には死骸が残ったままなのです。ダニの死骸は、食べただけでも身体に悪影響を及ぼします。

発生したダニを取り除くのは難しいため、ダニらしきものを発見したり、保管状態に不安があったりした場合には廃棄した方がいいでしょう。

【ダニ予防法】小麦粉のコナダニ発生を防ぐには

小麦粉にダニが侵入しない方法を紹介します。

・乾燥材と一緒に密封して常温保管する
・冷蔵庫や冷凍庫に入れて保管する

小麦粉を常温保管するときに一番気を付けたいのは、高温多湿の状態を避けることです。保管容器に乾燥剤とともに小麦粉を入れ、高温にならない場所に置きましょう。

また、低温をキープできる冷蔵庫や冷凍庫に保管しておくのもよいでしょう。小麦粉は購入したばかりの新鮮なうちに冷蔵庫や冷凍庫に入れるようにしてください。

  • 2031
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア