合鍵の作り方3つ!必要なものは何?複製時の注意点も解説

鍵を失くしたときや一緒に住む家族が増えたときのために知っておきたい合鍵の作り方。今回は合鍵の作り方と注意点について解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 41021
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

合鍵の作り方

  • 鍵屋で作る
  • ホームセンターで作る
  • メーカーで作る
  • 賃貸物件の場合はまず管理会社へ

合鍵の作り方は3通りあります。賃貸住みの場合もあわせて紹介します。

鍵屋で作る

  1. 1.鍵屋に合鍵の作成を依頼
  2. 2.元鍵や身分証明書を提出
  3. 3.合鍵の作成・受け取り

鍵屋は、合鍵作成や鍵開け、鍵交換など、鍵に関するトラブルを専門に解決するプロフェッショナル。

実店舗を構えているタイプから、出張・ネット専門の鍵屋まで幅広い業者がいます。店頭へ行くのがめんどうな人は出張やネット経由での申込ができるため、利便性に優れているといえるでしょう。

鍵屋で鍵を作るならカギ110番がおすすめ

合鍵を作りたいという人は、「カギ110番」のお得なプランの利用がおすすめです。

合鍵の作成は8,800円(税込)~。豊富な種類の在庫を持っており、一般的なディスクシリンダーはもちろん、ディンプルキーなどの防犯性が高い鍵の複製も可能です

鍵をなくした場合の鍵開けは8,800円(税込)~、鍵交換は7,700円(税込)〜で依頼ができます。

電話でのご相談は24時間365日受付中のため、合鍵を作りたいという人は、まずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

※鍵の種類によって金額は異なります
※対応エリア・加盟店により記載の価格で対応できない場合があります

ホームセンターで作る

  1. 1.ホームセンターで合鍵の作成を依頼
  2. 2.元鍵や身分証明書を提出
  3. 3.合鍵の作成・受け取り

カインズホームやコーナンなどのホームセンターでも、店舗によっては合鍵の作成ができます。

店内のサービスカウンターから注文します。生活圏内にあり、合鍵を作っている時間は店内を回って暇つぶしできるのがうれしいポイント。

ただし、すべてのホームセンターが合鍵作成をしているわけではないため注意です。

メーカーで作る

  1. 1.メーカーに合鍵の作成を依頼
  2. 2.元鍵や身分証明書を提出
  3. 3.合鍵の作成・受け取り

純正の合鍵を作りたい場合は、メーカーに依頼をしましょう。

鍵屋やホームセンターよりも合鍵の精度が高いほか、特殊な形状の鍵にも対応しています。ただし、取り寄せにかかる日数が多かったり、値段が高かったりします。

賃貸物件の場合はまず管理会社へ

マンションやアパートなどの賃貸物件では、防犯上の理由から管理会社が合鍵の無断複製を禁止していることが多いです。

何かしらの事情で家の合鍵を作りたい場合は、賃借契約書を確認して管理会社などの然るべき場所へ連絡をしましょう。合鍵業者の手配や作成費用を負担してくれる場合もあります。

合鍵を作る際に必要なもの

  • 元鍵(マスターキー)
  • 身分証明書
  • セキュリティキー

合鍵を作るのに必要なものは、合鍵の元になる鍵と、悪用を防ぐための身分証明書です。

鍵の種類によってはセキュリティキーが必要なケースもあります。

合鍵の種類と値段

  • ディスクシリンダー
  • ピンタンブラー
  • ディンプルキー
  • カードキー
  • 電子キー

ここからは、合鍵作成時に知っておきたい鍵の種類と値段・時間を紹介します。

※LIMIA編集部が調べた2023年4月時点のおおよその料金目安です。

ディスクシリンダー

  • 値段:約500円~
  • 時間:約5分~

賃貸物件など多くの物件で採用されているオーソドックスなディスクシリンダー錠。

両端がギザギザになっている特徴を持ち、合鍵作成の難易度が容易なため鍵屋・ホームセンター・メーカーのいずれにも対応していることが多いです。

ピンタンブラー

  • 値段:約1,000円~
  • 時間:約10分~

片面がギザギザになっているピンタンブラー錠。

ディスクシリンダー錠にならんでオーソドックスな鍵のため、鍵屋・ホームセンター・メーカーのどこでも対応していることが多いです。

ディンプルキー

  • 値段:約3,000円~
  • 時間:約60分~

直線と球体をあわせたような凹凸が特徴で、複雑な形状のため合鍵作成の難易度はやや高いです。鍵屋やホームセンターによっては、複製が難しいためメーカー取り寄せになるケースもあります。

カードキー

  • 値段:約5,000円~
  • 時間:数週間~

カードをスキャン、もしくはセンサー部分にタッチして開錠するカードキー。

鍵穴のようにピッキングされるリスクがなく、防犯性に優れています。一方で、複製の難易度が高く、メーカーからカードキーを取り寄せるケースがほとんど。

取り寄せたカードキーの登録作業などを含めると、手間がかかります。

電子キー

  • 値段:約2,500円~
  • 時間:即日~数週間

電気によって開錠・施錠を行うタイプのキー。

物理キー・暗証番号・生体認証(指紋など)があります。暗証番号や生体認証の場合は、新たに登録作業をするだけなので、鍵屋やメーカーへ依頼しなくても合鍵を作れます

合鍵を作る際の注意点

  • 鍵の種類によっては複製が難しい
  • 合鍵の作成ではなく鍵交換も検討する
  • 合鍵の本数をむやみに増やさない

ここからは、合鍵を作る際に注意したいポイントを解説します。

鍵の種類によっては複製が難しい

鍵には多くの種類があり、防犯性の高い鍵ほど合鍵を作る難易度が高くなります

特に鍵屋やホームセンターの場合、ディンプルキーのような鍵は専用機械や技術の不足で複製できないケースもあることは覚えておきましょう。

合鍵の作成ではなく鍵交換も検討する

鍵を外出先で紛失した場合、防犯上の理由から合鍵を作るよりも鍵交換(シリンダー交換)をした方が良いでしょう。

紛失した鍵を拾得された場合、悪用されないとも限りません

頻繁に鍵をなくす方は物理キーがない電子キーなどの導入を検討するのがおすすめです。賃貸の場合は、管理会社などに相談してみましょう。

合鍵の本数をむやみに増やさない

備えあれば憂いなしといいますが、合鍵をむやみに複製するのはおすすめしません。

ありがちなのが、よく訪問するからなどの理由で、その家に住んでいない親戚や恋人に合鍵を渡してしまうケースです。紛失のリスクが高まるだけでなく、誰が合鍵を持っているかの把握が難しくなります。

元鍵を保管しつつ、住人1人につき1本だけ合鍵を作るようにしましょう。

合鍵の作り方に関するQ&A

ここでは、合鍵の作り方に関連した疑問などをQ&A形式で答えます。合鍵の作り方で疑問などがあれば、チェックしてみてください。

Q. 元鍵(マスターキー)がなくても合鍵を作れる?

A. 元鍵がなくても鍵穴から合鍵を作成できます。

ただし、元鍵の複製より料金が高くなってしまいます。できるだけ元の鍵は保管しておきましょう。

Q. 合鍵を自作することはできる?

A. アルミ缶や粘土を使った合鍵の自作方法があります。

ただし、精度が業者へ依頼するよりも低く、鍵が回らなかったりシリンダーを傷つけたりする可能性があります。鍵交換が必要になると多くの費用がかかるため、鍵屋やメーカーでの合鍵作成をおすすめします。

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年4月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 41021
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

防犯・防災のデイリーランキング

おすすめのアイデア