カーペットの汚れ落としの方法!古いシミの取り方やおすすめの洗剤も
カーペットの汚れ落としの方法を解説! 水溶性・油溶性それぞれの汚れの落とし方や、時間がたった古いシミの落とし方・おすすめの洗剤も紹介していきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24044
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
カーペットについた汚れは大きく分けて2種類
- カーペットの汚れは「水溶性汚れ」と「油溶性汚れ」の二種類
水溶性汚れとは
お茶やお酒・ジュースなどといった、油分を含んでいない汚れのことです。
油溶性汚れとは
チョコレート・マヨネーズ・ファンデーションといった、油分を含んでいる汚れのことを指します。
また、牛乳やペットの嘔吐物・血液といったたんぱく質を含む汚れも、油溶性汚れに分類されます。
カーペットの汚れ落としに必要なものは?
丸洗い可能な場合に必要なもの
- 洗濯機
- 洗濯ネット(ない場合はロープ)
- バスタブ
自分で洗濯可能なカーペットである場合、自宅やコインランドリーで丸洗いするだけで手軽に汚れを落とすことができます。
カーペットを洗濯機で洗うときは、カーペットを屏風折りにしてから巻いて丸め、大型の洗濯ネットに入れるようにしましょう。洗濯ネットがない場合は、ロープで縛るのもOK。
汚れがひどいときは、先にバスタブを使って一度つけ置き洗いするのがおすすめです。
洗濯表示の見方を改めて確認したい場合は、消費者庁の公式サイトからチェックするのがおすすめです。
丸洗い不可能な場合に必要なもの
- 薄めた中性洗剤
- 清潔な雑巾
- スチームアイロン
- 掃除機
自宅で洗濯ができないカーペットに汚れをつけてしまった場合は、薄めた中性洗剤やスチームアイロンを使って、部分的に汚れを落とすようにしましょう。
また、色素が濃い汚れや油溶性汚れがなかなか落ちない場合は、シミの上に水を垂らして清潔な雑巾を被せ、ヘッドを取った状態の掃除機で数秒間吸い上げるのがおすすめです。
カーペットについた汚れの落とし方
- 水溶性汚れ
- 油溶性汚れ
- 時間がたった古い汚れ
- 車のフロアマットについた汚れ
【1】水溶性汚れ
水溶性汚れは油分を含んでいないため、すみやかに対処することできちんと汚れを落とすことができます。
▼用意するもの
- 水
- 薄めた中性洗剤
- 清潔な雑巾
▼掃除の手順
- 1.汚れに水を垂らして汚れを浮かせる
- 2.清潔な雑巾で汚れをポンポンとおさえる
- 3.汚れが落ちるまで1・2を数回繰り返す
- 4.なかなか落ちない場合は、薄めた中性洗剤を雑巾にしみ込ませて叩く
- 5.雑巾のきれいな面を押し付け水分を取り除いたら完了
また、色落ちの心配がいらない白系のカーペットである場合は、薄めた漂白剤を少量使うのもおすすめです。
【2】油溶性汚れ
油溶性汚れは、水溶性汚れに比べて落ちにくいため、薄めた中性洗剤だけでなく消毒用のアルコールを使って、油分をしっかり分解させる必要があります。
油溶性汚れは、放置してしまうと落としにくい汚れに変化してしまうため、汚れたらその場ですぐに処理するようにしましょう。
▼用意するもの
- ティッシュ
- 薄めた中性洗剤
- 消毒用アルコール
- 清潔な雑巾
▼掃除の手順
- 1.表面部分の汚れをティッシュで取り除く
- 2.清潔な雑巾に消毒用アルコールをしみ込ませてシミをポンポンと叩く
- 3.汚れが薄くなってきたら薄めた中性洗剤をしみ込ませた雑巾でやさしく叩く
- 4.シミの跡に水分を垂らし、雑巾のきれいな面を押し付けて水気を除去したら完了
【3】時間がたった古い汚れ
時間がたった古いシミは、繊維にしみ込んで固まっているため、ヘラでこそぎ取ったり、ぬるま湯を垂らして汚れをやわらかくほぐすのが肝心です。
▼用意するもの
- ヘラ
- ぬるま湯
- 薄めた中性洗剤
- 清潔な雑巾
- セスキ水
▼掃除の手順
- 1.固まった汚れをヘラで取る
- 2.しみついた部分にぬるま湯を垂らして汚れをほぐす
- 3.薄めた中性洗剤をしみ込ませた清潔な雑巾で汚れを叩く
- 4.なかなか落ちない場合は油溶性汚れの掃除方法に移行する
シミの原因が油溶性か水溶性か忘れてしまっているという場合は、薄めた中性洗剤をしみ込ませた清潔な雑巾を使って、汚れが薄くなるところまで数回叩いてみてください。
そのままきれいに落ちれば水溶性汚れである可能性が高いですが、なかなか汚れが落ちない場合は、油溶性汚れである可能性が考えられます。
その場合は、上記で紹介した油溶性汚れの落とし方を実践したり、数回に分けたりして地道に汚れを落としていきましょう。
【4】車のフロアマットについた汚れ
車のフロアマットは、基本的に自分で手洗いできるものがほとんどです。
フロアマットはカーペットよりも丈夫なつくりのものが多いため、汚れが付いたら中性洗剤を使って水洗いすることができます。
▼用意するもの
- 水
- ブラシ
- 中性洗剤
▼掃除の手順
- 1.フロアマット全体をブラッシングしてチリなどの汚れをかきだす
- 2.フロアマット全体を水で濡らして汚れを浮かせる
- 3.全体やシミの部分に中性洗剤をつけてブラシでこする
- 4.念入りに水洗いして汚れを流す
- 5.乾燥するまで数時間ほど天日干しする
カーペットの汚れ落としのコツ4つ
- 1.シミ抜きの際は洗剤を薄めて使う
- 2.しつこい汚れを落とす際は掃除機を使う
- 3.水溶か油溶かわからない場合は油溶性の洗剤を使う
- 4.しっかり乾かしきる
【1】シミ抜きの際は洗剤を薄めて使う
中性洗剤の成分は、カーペットの繊維を傷めてしまう可能性があります。
繊維が傷むとシミ抜きした部分が余計に目立ちやすくなるため、中性洗剤は必ず薄めて使うようにしましょう。
【2】しつこい汚れを落とす際は掃除機を使う
なかなか落ちないしつこい汚れは、掃除機を活用することで簡単にシミ取りすることができます。
汚れの上に水を垂らして清潔な雑巾を被せ、掃除機のパイプ部分で数秒間吸い上げると汚れが取れやすくなるため、しつこいシミにお困りの方はぜひトライしてみてください。
【3】水溶か油溶かわからない場合は油溶性に効く洗剤を使う
いつの間にかついていて掃除し損ねていた汚れや、時間がたった古いシミなど、汚れのタイプが水溶性か油溶性かわからない場合は、油溶性の汚れを落とせる洗剤を使うのがおすすめです。
水で薄めた中性洗剤や、油溶性汚れを落とせるカーペット用洗剤を使って汚れを落としましょう。
水溶性ならそのままシミが消えますが、油溶性ならなかなか汚れが消えない状態になるため、念入りにシミ取りをしたり、数回に分けたりして徐々に落とすようにしましょう。
【4】しっかり乾かしきる
カーペットに水分が溜まったままになっていると、カビが発生しやすくなります。
カーペットのシミ抜きをしたあとは、雑巾の乾いた面でしっかり水気を取るようにしましょう。
また、丸洗いをしたあとは数時間陰干しをして、必ずしっかり乾かしきるようにしてください。
カーペットの汚れ落としにおすすめな洗剤3選
1. リンレイ/カーペットのかんたんしみとり
コーヒーなどの水溶性汚れから、牛乳や口紅・クレヨンなどの油溶性汚れまで、幅広い汚れを落とすことができるカーペット専用スプレー。
これひとつでカーペットについた多様な汚れを手軽に落とすことができるので、家庭に1本あると便利なアイテムです。
2. 花王/かんたんマイペット ハンディスプレー
カーペットやラグ・布製ソファ・イスといった、洗えない布製品の汚れを取ることができるマイペット。
カーペット全体の拭き掃除はもちろん、シミ取りとしても活用できるところがうれしい一石二鳥なアイテムです。
3. OXICLEAN(オキシクリーン)/オキシクリーン
酸素の力で汚れを浮かせて除去してくれる酸素系漂白剤。白系のカーペットの汚れを落とすのにおすすめのアイテムです。
漂白だけでなく消臭までかなえてくれるから、カーペットの臭いが気になる場合にもおすすめ。
カーペットの汚れが落ちない場合は業者に依頼
カーペットの汚れが自力で落ちない場合や、自分で掃除する手間をカットしたい場合は、業者にクリーニングを依頼するようにしましょう。
また、自宅で洗濯できないカーペットを自分で洗おうとすると、繊維が傷んで余計なほころび増やすことになるため、業者にクリーニングを依頼するのがおすすめです。
カーペットのクリーニング依頼はくらしのマーケットに相談!
カーペットのクリーニングを依頼したいという人は、「くらしのマーケット」の利用がおすすめです。
カーペットのクリーニングから害虫駆除、水回りのトラブルまで、暮らしにまつわるサービスを掲載しており、さまざまな事業者の中から、口コミや料金で比較して気になったところを選ぶことができます。実際に利用したユーザーの声を参考にしながら比較できるため、安心して事業者に依頼することができるのがポイントです。
また、登録している事業者は全国にいるため、サービス毎の対応エリアが広いのも魅力の一つ。
カーペットのクリーニングにお困りの人は、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。
カーペットの汚れ落としに関するQ&A
Q1. カーペットの汚れ落としのやり方は?
A. 汚れの種類によって異なります。
水溶性汚れは、薄めた中性洗剤を使って数回叩くだけで掃除可能。油溶性汚れは薄めた中性洗剤だけでなく、消毒用アルコールや漂白剤などを使って、よりしっかり処理する必要が出てきます。
Q2. カーペットにある時間がたった古いシミは落とすことができる?
A. 汚れの度合いによります。
カーペットの古いシミは、ぬるま湯を垂らして固まった汚れをほぐすことで、ある程度落としやすくできます。しかし、時間がたった油溶性のしつこい汚れは自力で落としきれない場合もあるので、その場合はクリーニング店や業者に依頼するのがおすすめです。
Q3. カーペットのシミ取りを簡単に行うためのポイントは?
A. 下記の3つをおさえておくようにしましょう。
- 1.シミ抜きの際は洗剤を薄めて使う
- 2.しつこい汚れを落とす際は掃除機を使う
- 3.水溶か油溶かわからない場合は油溶性の洗剤を使う
Q4. カーペットの汚れ落としにおすすめのアイテムは何?
A. 下記の3つがおすすめのアイテムです。
- リンレイ/カーペットのかんたんしみとり
- 花王/かんたんマイペット ハンディスプレー
- OXICLEAN(オキシクリーン)/オキシクリーン
Q5. カーペットの汚れを落とすのに重曹は使える?
A. あまりおすすめできません。
重曹は、臭いを吸着するちからがあるため、カーペットの臭いをケアしたい場合におすすめなアイテムだといえます。汚れを落とすためには、たんぱく質系の油溶性汚れを落とすことができるセスキ炭酸ソーダを使うのがおすすめです。
カーペットクリーニングに関する関連記事
※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※ 一部の画像はイメージです。
※ 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※ 一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※ アイコン画像出典:PIXTA
- 24044
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分でできるカーペットのクリーニング方法!業者依頼する場合の料金目安もLIMIA編集部
-
ソファーの染み抜きを自分で行う方法!汚れの種類に合わせた掃除方法もご紹介LIMIA編集部
-
壁紙の汚れ落とし方法|黄ばみ・黒ずみなど白い壁をキレイにするには?LIMIA編集部
-
意外と汚い【カーペット】の掃除方法教えます!髪の毛やシミも簡単キレイにLIMIA編集部
-
洗濯槽の掃除はオキシクリーンが正解?オキシ漬けのやり方と注意点【縦型・ドラム式】LIMIA編集部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
タオルのカビや臭いの取り方は?簡単きれい!カビの取り方や原因・対策を紹介LIMIA編集部
-
ソファーの掃除は自分でもできる!掃除方法やおすすめの掃除アイテムをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのベタベタ油汚れにおすすめな強力洗剤9選【食器・換気扇・コンロ】掃除方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機の掃除方法は?詳しい手順や注意点などを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ洗剤おすすめ10選!中性から頑固な汚れを落とす酸性までLIMIA編集部
-
洗濯機のふちや洗濯槽の掃除方法【縦型・ドラム式】洗剤投入口・パッキン汚れや黒カビに効果的な洗剤LIMIA編集部
-
塩素系漂白剤で白さを取り戻す!洗濯や掃除での使い方、注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部