【カボチャ・レンコン・ゴボウ・サトイモ】秋においしい根菜類の切り方
秋の味覚の根菜はさまざまな料理に使えるうれしい存在です。ですが、固かったり、むきにくい形だったり、ぬめったりと、皮をむくだけで一苦労。「カボチャ」「レンコン」「ゴボウ」「サトイモ」に厳選して「むき方」「切り方」を図解にしてご紹介します。それぞれのオススメカットや保存方法もお楽しみに。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6298
- 126
- 0
-
いいね
-
クリップ
秋になるとおいしい根菜がたくさん出回ります。煮物やけんちん汁、天ぷらなど和食には欠かせない食材です。しかし、根菜類は固くて扱いにくいと感じている方も多いのでは?
旬に出回る新鮮な食材のほうがよいことはわかっていても、ついつい水煮のような加工食品を使ってしまいがち。せっかく旬の食材が出回っているのですから、苦手意識を持たずに、上手に加工してみませんか? 今回は、女性がカットすると大変な、カボチャ、レンコン、ゴボウ、サトイモの切り方や加工法を紹介します。
●目次
1.カボチャ
2.レンコン
3.ゴボウ
4.サトイモ
まとめ
1. カボチャ
●丸ごとの切り方・皮のむき方
固くて力がないと切れないと思ってしまうカボチャも、実は女性でも力をそれほど必要とせず切ることができるのです。中心から包丁の刃を入れ、下に包丁を押すように切ります。てこの原理で切れるため、思ったより力は必要ありません。
半分にカットしたカボチャを、断面を下にしてまな板の上にのせます。端から包丁を縦に入れるようにしながら、皮を少しずつカットしていきましょう。
カボチャの皮は固くてむきにくいため、手に持って行うと危険です。この方法なら包丁の刃が滑ることはありません。
●焼きやすい厚さ
半分にカットしたカボチャを、さらに小分けにします。それを端から1センチくらいの厚さでカットしていきましょう。オリーブオイルを敷いたフライパンで、蒸し焼きにするだけでシンプルな焼きカボチャ料理になります。
●煮物にいい厚さ
煮物に使う場合は、縦3センチのくし形に切ります。4等分にしたカボチャを、それぞれ数個に切り分けましょう。味が染み込みやすくするように、皮を少しだけそぎ落とすのがコツです。
●余ったものの保存法
余ったカボチャは、ワタをきれいに取り除きます。それからラップに包んで冷蔵庫で保存します。1週間くらいで使い切りましょう。冷凍保存する場合は、適度な大きさにカットしてから茹で、荒くつぶしてから冷まして冷凍保存すると、コロッケなどに使えて便利です。
2. レンコン
●アクの抜き方、皮のむき方
レンコンは色や味にこだわらないならアク抜きしなくても大丈夫です。見た目を重視する場合は、水500mlにお酢大さじ1を入れて5分間さらします。変色を防ぐアク抜き方法です。
レンコンの皮はアルミホイルをくしゃっと丸めてから擦ると、簡単にむくことができます。包丁もピーラーも使わないため、子どもと一緒に調理できる方法です。
●
焼きやすい厚さ
レンコンを1センチくらいの厚さに切ります。フライパンにごま油を入れて、レンコンを焼きましょう。塩コショウだけで仕上げるシンプル焼き料理です。
●煮物にいい厚さ
レンコンを煮物に使う場合は、一口大の乱切りです。ほかの材料も同じ大きさにそろえて切ることで、まとまりのある煮物になります。
●余ったものの保存法
1本まるごと残っているなら、新聞紙に包んでからビニール袋に入れて保存します。カットしたものは酢水に浸けてアクを取ったら、軽く茹でて冷凍保存が可能です。密閉袋に入れてから冷凍庫に入れましょう。市販の冷凍野菜の感覚で使うことができます。
3. ゴボウ
●アクの抜き方、皮のむき方
ごぼうの皮のむき方は、レンコンと同じでくしゃくしゃにしたアルミホイルで擦りましょう。包丁の背を使って削るという方法もあります。
水1リットルに対し、お酢小さじ3分の1を目安に酢水を作ります。ゴボウのささがきなら、直接酢水に向かって切ったゴボウを落とすだけで簡単です。
●焼きやすい厚さ
ゴボウを5~6センチの長さに切り、それぞれを食べやすい太さに切り分けます。歯ごたえが残るよう少し太めのカットがおすすめです。
●煮物にいい厚さ
ゴボウを煮物に利用する場合は、レンコンと同様一口大の乱切りです。レンコンとの相性も良く、一緒に使えます。
●余ったものの保存法
4. サトイモ
●アクの抜き方、皮のむき方
上下を切り落としたら、断面をまな板に当てると転がりません。包丁を縦に入れると、滑ってけがする危険性がなくおすすめです。
サトイモは煮るとぬめりが出るため、塩を振ってもみこんでおきます。5~6個に対し大さじ2が目安です。
●焼きやすい厚さ
1センチくらいの厚さにカットしてから、耐熱皿に並べ、チーズを乗せてオーブンで焼きましょう。これだけで簡単なおつまみになります。
●煮ものにいい厚さ
ぬめりが出て切りにくいサトイモは、上下を浅く切り落とし、側面が6角形になるよう縦に切っていきます。
●余ったものの保存法
乱切りにしたサトイモを大きめの鍋で10分程度茹でて、密閉袋に入れて冷凍保存できます。凍ったまま使えて便利です。
まとめ
根野菜は切り方、アクのとり方を覚えてしまえば、毎日の料理に活用できます。焼く、煮るなどの方法で切り方を使い分けてみてください。たくさんあって困る根野菜は冷蔵や冷凍で保存して活用しましょう。
- 6298
- 126
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
かたまり肉なのにフォークでほぐせるくらいホロホロ!プルドポーク作ってみました!mika
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho