1. 我が家の冷凍室の中身を公開♡

    買ってきたら使いやすい大きさにカットしたり 1回分ずつ小分けにして ジッパー袋に入れてフリージング♡ エリア分けして見える化すると 使い忘れを防げます。 冷凍室の上段は家族が使うアイスノンや 調理不要温めるだけで食べれる物。 下段は調理に使うカット済みの野菜、肉、魚など。 包丁使わず調理できて便利。 時短にもなります。 お昼に作った焼きそば 麺、きのこ、野菜、肉全てフリージングしておいた材料使用です。 だからゴミもこれだけ。 10分もかからず準備できました♡

    ねぇね
    • 4623
    • 27
  2. ガーデニングツールのすすめ!

    ガーデニングをする時の必須アイテムとしてHandスコップやフォーク、デイジーグラバー (雑草抜き)などなどのGarden_tool! 同じ使うなら使いやすく良い物を~ 長持ちして愛着もわきますよね♪ こだわるなら♪英国ガーデンツールの老舗 Burgon&Ball(バーゴン&ボール) 使って良し! 飾って良し!! 陶器製のBig bootsにちょこんと入れたり・・・ね!

    KOB_studio
    • 3119
    • 19
  3. レモンバームで虫除けスプレーを作る(ハーブチンキの作り方)

    お庭に大繁殖したレモンバーム。何かいい活用方法はないかしら、と検索してみたところ、虫除けスプレーにもなる「ハーブチンキ」の作り方を発見!「ハーブ・チキン」のレシピではありませんので念のため(笑) レモンバームをウォッカ(または無水エタノールを精製水で薄めたもの)に数週間漬け込むだけ。できあがった「ハーブチンキ」を、水で薄めてアトマイザーに入れれば手作り「虫除けスプレー」の出来上がり!

    恋子
    • 51868
    • 104
  4. 北品アトリエー木造戸建が現代アート作家のアトリエに

    旧東海道沿い、かつての宿場町として栄えた品川宿の名残のある北品川。 家々に囲まれた再建築不可、築50年以上の木造2階戸建住宅を、現代アート作家・坂井二朗氏のアトリエとしてリノベーションしました。 坂井二郎氏が作り出す作品は、「乾漆」という仏師たちの間で千年以上前に途絶えた技法によるもの。漆で麻布を塗り固めてゆく、手間と時間をかけた技法は優美で繊細。 建物は既存の建材を生かして構造補強を実施。梁や柱をむき出しにして、木造建築ならではの魅力を引き出しました。2階には8つの天窓を配置。 光が織り成す陰影により、創作意欲が刺激される部屋ができあがりました。

    ブルースタジオ
    • 1290
    • 21
  5. fumoto—週末をすごす五右衛門風呂のある別邸

    Aさんは普段は都会で働いていますが、もともとご両親が御殿場で使っていたマンションを譲り受け、週末だけ過ごす「別邸」としてリノベーションをしたいとご相談にいらっしゃいました。 A さんの理想の休日の過ごし方は、ゆっくりお風呂につかり、本を読んだり映画を見たりすること。 そこで、「旅館」をテーマに、大正ロマン的な和洋折衷の雰囲気をご提案。リビングが旅館の“ラウンジ”、窓側の小上がりが“お部屋”で、“離れ”にお風呂があるというイメージです。 なんといっても目を引くのは、五右衛門風呂。五右衛門風呂には垂木、鋳鉄、羽釜、磁器、陶器などがあります。値段も千差万別で、10万円以内のものから100万以上するものまでいろいろですが、今回は信楽焼のものを。部屋のキーカラーの青に合わせて、青色の釉薬(うわぐすり)が美しいものを選びました。 働き方が多様化している今、郊外に別邸を構え、遊び心のある週末を楽しむという生き方も選択肢のひとつです。

    ブルースタジオ
    • 966
    • 10

おすすめのアイデア

88385件中 82521 - 82540 件を表示