【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. すのこでラップ収納✨

    セリアのすのこに、余った板を 裏面の縦に3本ある細い木の部分の 長さに合わせてカットして 3本のうちの、両端にネジで固定しました✨ それを、釣りと棚の底に 両面テープで留めただけの簡単な ラップ収納です♥ 好きなイメージカラーに塗り ちょこっと、フェイクを巻き付け ラップ類も、シャビー風にリメイク❗❗ 直ぐにわかるように、ラベルをつけました✨ 普段よく使うものほど サッと出せて、サッとしまえる❗ 見えても嫌じゃないのが気に入りました✨

    soyuru-mama
    • 2998
    • 15
  2. トイレ改造への道

    「仕事と趣味がリンクしない」とよく言われるほど、私の好みはシンプルです。 とは言え、「コレはないだろう・・・」と自他共に認める存在感を放つ場所が、我が家のトイレ。 シンプルを通りすぎて、もはや「無」の境地にたどり着いている我が家のトイレを少しずつ改造することにしてみました。 のんびり、気の向くままでしか動かないので、いつ完成するのか?どんなデキなのか?・・・それは神のみぞ知る!

    こまめ
    • 9811
    • 40
  3. 府中の家リノベーション

    府中の住宅地に建つ築25年の住宅の全面改修である。 建主は新居を探すに当たって、何軒かのモデルハウスを見て回ったという。しかしそのほとんどが内部に入ると気分が悪くなった為、新建材による新築はあきらめ、中古住宅を探された。 しかし内部は昔の一部屋一部屋が小さく区切られており暗く寒いイメージがあったため、小さな子供達がのびのびと生活できるよう明るく広々とした家に改修したいと希望され、又新建材でなくなるべく自然素材で健康な家にしたいと強く望まれた。 1階は三部屋に区切られていたところを、リビング、ダイニング、キッチンと連続させてワンルームとし、さらに外に大きく広がる木製テラスへとつなげ、元気な子供達の為に広さと楽しさを求めた。 素材は極力自然に近い物を選び、無垢で力強い空間を心がけた。床はナラ無垢板のフローリング張り、天井はピーラー無垢板張り、壁は珪藻土ランダム塗りとし、断熱材はコルクボード、木造作は無塗装木地仕上げ、床のみナチュラルオイル拭き取りとした。 狭く薄暗い階段下のトイレを、出窓を新設して明るくゆったりとした空間に改修した。手洗いも広く取り、カウンターはタソスホワイト(ギリシャの白大理石)で白を基調にしている。 ほとんど使われることのなかった庭は、子供達が遊べる楽しい水場、そして車を退かせると遊び場にもなる、有効利用のできる外部空間とした。

    松井建築研究所
    • 1215
    • 6
  4. 空間を広く見せる工夫がくつろぎを生む家

    結露によるカビや汚れが目立っていた内装を一新するとともに、「くつろげる広々としたリビング」や「奥様が喜ばれる対面キッチン」をご要望いただきリフォームさせていただきました。 リビングはダークブラウンで統一されていた内装を、柔らかく明るい色合いの木目を基調とした空間に変更しました。リビングの入り口は天井までのハイドアにすることで視線を上に持ち上げ、空間を広く見せています。構造上取り除けない柱にはスリット入りの仕切りを取り入れ、開放感を出しました。 キッチンは、これまで独立タイプで奥まった場所にありましたが、位置を変更しリビングと一体となったオープンタイプとしました。また、キッチン隣りには新たにパントリーをつくり、食器や食品をはじめ日用品など家中のものをしまえる空間に。収納としてだけでなく、キッチンの続きのように使ったり書き物やアイロンがけなど家事も行える奥様のための特別な場所となりました。 空間を広く見せるために趣向を凝らしたこと、そしてパントリーをつくり家中のものをしまえる場所を作ったことで、リビングや他の空間もすっきり広々とし、家の中にくつろぎが生まれました。

    朝日住宅リフォーム
    • 4003
    • 29

おすすめのアイデア

88389件中 80941 - 80960 件を表示