1. 玄関をプチリフォーム!お役立ちアイデア&事例集

    玄関のプチリフォームのアイデア・事例をご紹介します!玄関は毎日ご家族が出入りし、お客様が最初に立ち入る場所です。玄関の印象はそのまま家の印象につながるともいわれています。そこで、玄関のプチリフォームはいかがでしょうか?ここでは、玄関のプリチフォームのアイデアをまとめました。手軽にリフォームして、玄関をもっとキレイにしましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 9847
    • 22
  2. ~九州産「球磨杉」の香り漂う癒しのある家~

    吹き抜けまわりに、LDKと和室、 そして2階にはフリースペースを配置した、広がりのあるリビングです。 子供達が部屋にこもらないように考えたアイディアの一つのフリースペース。 吹き抜けの手すりは製作されたスチール手摺で、ネットを張って転落防止しています。 リビングつながりの、畳下には大容量の収納がある、小上がりの畳コーナー。 子供たちが遊ぶこともでき、ごろっと横になることもでき、 そして隅には、脚をなかに放り込める書斎スペースも設けました。

    Anhouse
    • 1004
    • 7
  3. 玄関の門をカッコよくリフォーム!事例や注意点をまとめてご紹介

    ご自宅の玄関の門をリフォームする方法をご紹介します!「門をリフォームして、玄関をキレイにしたい」とお考えの方はいらっしゃいますか?防犯やご家族の交通安全のためにも、玄関先に門があるだけで安心感が違います。玄関の門をリフォームする際のポイントや注意点・事例などを押さえて、リフォームを成功させましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 18759
    • 5
  4. 憧れのフレンチカントリー

    一部屋をリフォームされたお客様です。築30年のお家で、イギリスのアンティークとフレンチカントリーを合わせたインテリアに仕上げています。内装部分は壁・床・天井はすべてを剥がし、壁と天井はイギリスのF&B(FARROW&BALL)、床は無垢材の無塗装をドイツ製のオイル仕上げです。押入れのふすまを取り外して、オーダーメイドでルーバーの扉を作りました。天井のシーリングメダリオンや壁のモールディングの装飾も全体のインテリアによく溶け込んだ雰囲気です。

    ファニチュア ヒロシ
    • 6116
    • 23
  5. アップル、エルメス、資生堂…イラストで世界を魅了するワイズベッカー氏の新作展!

    CLASKA Gallery & Shop "DO" 本店にて、パリ、バルセロナを拠点に活躍するアーティストでありイラストレーター、フィリップ・ワイズベッカー氏の新作作品展を開催。アップルやエルメス、資生堂「花椿」などを手がけ、独特の感性を持つ作品で世界中にファンを持つワイズベッカー氏。来日トークショーもあるので、お見逃しなく!

    LIMIA ニュース部
    • 3893
    • 10
  6. 見た目もスッキリ☆収納に合わせて作るオリジナルの棚

    お家を建てる時に、つい増やしてしまいがちなのが収納。大きめのWICもいいですが、どこにどのような物を収納するかをイメージして、大きさや出し入れのしやすさを考えて収納boxなどをあらかじめ購入しておけば、それに合わせたぴったりの棚をお作りすることがで来るのです! 高さや奥行などもぴったりにつくれるので、見た目もスッキリ!

    レジェンダリーホーム茨城
    • 3077
    • 16
  7. 玄関をバリアフリーにリフォームしたい!工事のポイントと注意点クォ、事例を交えてご紹介!

    玄関をバリアフリーに対応させるためのリフォームについてまとめました。室内のバリアフリー化は進んでいても、玄関はまだという家も少なくありません。高齢のご家族などが外出しやすい環境を整えるために、玄関のバリアフリー化が必要とお考えの人は多いはずです。今回は、玄関をバリアフリーにするリフォームの情報や事例などをまとめてご紹介します。ご家族みんなが元気にお出かけできる家をめざして、バリアフリー化を考えてみませんか?

    LIMIA 住まい部
    • 22041
    • 6
  8. リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!

    ご自宅の玄関の位置に不満はありませんか?もしあるようでしたら、思い切ってリフォームで玄関を移動することで、不満を解消できるかもしれません。お客さんをお迎えする場所でもある玄関は、「家の顔」と呼ばれることもあるくらい重要な場所なので、玄関の位置には気を遣い、より住みやすい空間にすることが大切です。ここでは、玄関の位置を変更するリフォームについてご説明いたします。

    LIMIA 住まい部
    • 77085
    • 7
  9. 玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪

    玄関の上がり框のリフォームについてまとめました。「上がり框」は、聞き慣れない方もいるかもしれませんが、ほとんどのご家庭の玄関にあります。玄関で靴やサンダルを脱ぐ場所である「三和土(たたき)」と、上がり口との段差の縁に取り付けられた横長の木が上がり框です。お客さんが訪ねてきたとき、初めに触れる場所ゆえ古くから重要視されてきました。ここでは、玄関の上がり框のリフォームについて、事例やさまざまな手法をご説明いたします。

    LIMIA 住まい部
    • 29823
    • 7
  10. 玄関階段のリフォーム!より快適な住環境にするための情報を、事例を交えてご紹介!

    今回は、玄関前の階段のリフォームについてご紹介します。皆様のご自宅で、玄関前の階段はどのような造りでしょうか?階段の傾斜が急だったり、手すりがついていなかったりと、安全面に不安をお感じの方も多いことでしょう。また、今は不満が無くとも、子どもが生まれたり、高齢のご両親と同居することになったりして、問題を感じるようになることもあるかもしれません。ここでは、安全性や快適性の向上に欠かせない玄関前の階段のリフォームについてご説明いたします。

    LIMIA 住まい部
    • 21929
    • 4
  11. 玄関に屋根を取り付けよう!オシャレで便利なお家のリフォーム♪

    玄関に屋根や庇がついていると、外観がおしゃれに見えるだけではなく、実用的なメリットも多くなります。ご自宅の屋根や庇に「古くなってきた」「スペースが狭い」などと感じてはいないでしょうか。玄関の屋根や庇のリフォームを検討するタイミングかもしれません。ここでは、玄関の屋根や庇をリフォームするメリットやさまざまな手法、リフォームにかかる工程や工期などをご紹介していきます!

    LIMIA 住まい部
    • 16448
    • 5
  12. 玄関の下駄箱をリフォーム!靴をスッキリ収納して快適な空間を作ろう

    玄関の下駄箱をリフォームして、スッキリ広々した玄関にするリフォームをご紹介します。下駄箱は大抵の家にありますから、「あって当然」という意識のもとに暮らしてしまい、不満があってもうっかり見過ごしがち…という方も多いのではないでしょうか。しかし、下駄箱をちょっとした工夫でリフォームするだけで片付けが楽になり、玄関をいつもスッキリ保てるとしたら興味が湧きませんか?今回は、玄関の下駄箱のリフォームについて、メリットや注意点・参考事例などをまとめているので、ぜひご覧ください!

    LIMIA 住まい部
    • 19595
    • 28
  13. 千葉のコートハウス

    親子4人とおばあさん+猫のための住宅。 現住居が手狭になり両親の退職後、新たに新検見川の静かな住宅地を求め計画がスタート。陽当たりのいい明るい家とし、高齢のおばあさん専用の部屋と家族の個室、多くの蔵書用の本棚や両親それぞれの趣味のコーナーがほしい、手のかかる庭は不要というのが最初の条件。   ご近所を気にすることなく開放的な空間にしたいという要望もあり、リビングとおばあさんの部屋に大小二つの中庭をもつシンプルな平面形状の家を提案した。中心の1階リビングは2層吹き抜けで、開放的な階段からつながる上部2階廊下はぐるりと本棚でとり囲んでいる。   カウンターのある明るいキッチンやロフトをもつ個室、3m以上の天井高さのある趣味のコーナー、2階の広い屋外テラス、猫用の扉や階段など遊び心にあふれた家である。

    株式会社神成建築計画事務所
    • 1075
    • 2
  14. 天窓の遮熱対策にバーバーカーテンがお勧め

    採光や換気のメリットがあり、天窓がある家っておしゃれですよね。そんな天窓に憧れて、マイホームに設置したという方も多いと思われます。 しかし、夏になると天窓からの日射しに悩まされます。太陽熱がガンガン入ってくるのでその暑さは想像以上です。 そこでいつも提案しているのがバーバーカーテンスタイルです。

    カーテンショップクレール篠田亨至
    • 6064
    • 9
  15. イベント 第三回「未来をのぞく住宅展」

    2016年5月28日・29日に開催されたイベント 第三回「未来をのぞく住宅展」が無事終わりました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 イベントでは、建築家の先生がそれぞれブースを設けており過去に手がけたお家の写真が展示されていて、写真や模型などを見ながら直接、建築家の先生とお話して頂けます。 新築やリフォーム、土地の事など、沢山ご相談いただけました。 また、参加無料のセミナーも開催しました。 1日目が「“災害に強い家”の作り方」 2日目が「リフォームが良いのか?建て替えが良いのか?」でした。 どちらのセミナーもとても勉強になるセミナーで、ご来場の方からも大変ご好評でした。 普段なかなか敷居が高くて建築家の先生とお話しするのをためらってしまう。 また、どんな建築家の先生がいるのかわいからない、という方も多いのではないでしょうか? そういった方にもわかりやすいよう、写真も多く、専門の知識を持ったスタッフがアドバイスさせて頂いたりと沢山の方が参加しやすいイベントになっていると思います。 是非、一度足を運んでみてください。 次回は7/2(土)・3(日) 栃木県小山市でのイベントを予定しております。 詳しくはまた後日改めて掲載させて頂きます。

    株式会社 野口建設
    • 1439
    • 5

おすすめのアイデア

88378件中 80381 - 80400 件を表示