1. #012 場を仕切る

    箱型形状の建物を見て周辺のつくりをプランニングする時、”よりシャープに水平・垂直を際立たせるか” or ”そのシャープさをどれだけ柔らかくするか”という二つのことを主に考えます。そして、どちらを選択し、度合いをどれくらい上げるかは打合せの中で決定していきます。今回のお家はシャープさを残しつつ柔らかさを出すイメージでプランニングを行いました。 施主は緑の多い空間を望みながら、ほぼ初めて行う植栽管理に不安を抱えていました。そこで、芝庭スペース(簡潔)、アプローチ+植樹スペース(多様)、駐車スペース(機能優先)と使用する場とテーマを明確に仕切り、全体を見ながら部分でも管理できるようにそれぞれを配置しました。芝庭スペースには、高木3本と芝のみを植栽し、低木類、地被類を植栽したり景石などを配することはしませんでした。これは芝刈時の作業効率を上げる効果と空間のシンプルさを際立たせる効果を生んでいます。アプローチ+植樹スペースには、高木類、低木類、地被類を植栽し、大小の砂利を敷き均しました。芝庭スペース(簡潔)とは違った趣があり、うまく対比できたのではないかと思っております。また、それぞれの場が自然につながるように、使用する材料や立体物に共通性を持たせました。タイルを張ったウォール→縦格子フェンス→タイルを張ったウォール→縦格子フェンスという同素材の連続は、統一性とリズム、奥行き感などを生む効果があり、場を仕切っていながら全体は一つにまとまっている印象を与えています。 現在、生き物を育てる楽しさ、難しさを感じながら庭造りに励んでおられます。悩みながらもコツコツと一緒に進んでいければと思っております。

    Green Scape Lab(GSL)
    • 2357
    • 7
  2. マンションの我が家!ビフォー、アフター!

    今のマンションに越してきて約三年!diy初心者の私が試行錯誤しながら、今のインテリアにたどり着きました。最初の頃は思い描くような仕上がりにならなくてお金を無駄にしてしまうこともあったりしましたが、最近はバランスの加減がわかってきたような気がします!何事も経験ですね😊 まだまだ未完成なところもありますが、我が家のビフォー、アフターになります!diyの参考になれば嬉しいです😊

    icchi
    • 85432
    • 155
  3. 「それぞれのいいところをマッチさせた空間作り」を目指して。年齢を重ねても永く愛着を持てる住まいづくり ートップ・ブライト

    建物は時代が流れるとともに、老朽化してくる部分が出てきたり……と劣化するもの。 ですが、変化していくのは建物だけではありません。そこに住む人も、人生をおくる中で家とともに年齢を重ねていきます。流行も時代とともに変化します。「住み手」と「住まい」のバランスを整え、自分の希望を取り入れた理想通りの「店舗と住宅のリフォームリノベーション」を叶えるなら、トップ・ブライトへ。

    LIMIA編集部
    • 7298
    • 26
  4. 家は育っていくもの。光と風と木を感じる『呼吸する木の家』で、人にも環境にも優しい家づくり ー 鞍城建設

    本格的な和風の家を得意とする建設会社、鞍城建設(あんじょうけんせつ)。古来からある日本の風土にあった本格的な家づくり。加えて、クラシカルでありながらも現代的なデザインを取り入れた和モダンも得意とします。そしてさらなる魅力は、調湿にこだわり抜く鞍城建設は「呼吸する家」をモットーにしているところ。その為、一年を通して快適な環境を保つ、高耐久で省エネ性能の高い家を手に入れることができるのです。そんな、家族の笑顔と健康な未来を安心して託すことが出来る家を建てることを叶えてくれる鞍城建設。「美しさと機能性を兼ね備えた呼吸する健康住宅」で光と風と木を感じる暮らしを手に入れましょう。

    LIMIA編集部
    • 5055
    • 36
  5. 「なめる」ヨーグルトって何!?湖池屋のグループ会社から新商品が発売!

    湖池屋と同グループのフレンテ・インターナショナルは、善玉菌である乳酸菌LS1を生きたまま配合したタブレット商品「乳酸菌LS1 SUPER クリーンミント味」をはじめとする、お口の健康をサポートする商品「乳酸菌LS1」シリーズを販売しています。そしてこの度、女性やお子様が毎日なめやすい味として、新商品「乳酸菌LS1 SUPER ヨーグルト味」が7月19日(火)より発売されました。

    LIMIA ニュース部
    • 3639
    • 6
  6. コンビニ店から専門店へ変貌!専門店の風格漂う外観【焙煎珈琲販売】

    <焙煎珈琲販売>【高根珈琲】様 元々コンビニがあった場所に立地する店舗。「いかにコンビニらしさを消し、新しい店として認知させるか?」を意識し、ファサードをはじめ外観をデザイン。ラフすぎずとっしりとした店構えに、専門店の風格を持たせました。

    ユニオンテック株式会社
    • 717
    • 1
  7. たつのの店舗併用住宅/建築家と建てた30代の家

    ー パン工房とお洒落なカフェを併用する住宅 ― 兵庫県たつの市にあるカフェ併用住宅。 以前から喫茶店を経営していたオーナーが、小麦粉からこだわったパン工房とお洒落なカフェをつくりたいとの相談からスタートしました。 建築主からの要望は、店舗と住宅の入り口を別にすることと、全体的に”古い学校”のようなイメージにするということ。 この要望を実現したのは、建築家の田中一郎さん。 十分な敷地があったので、母屋と離れのように2棟に分け、2棟をつなぐ中央には、このお店のシンボルツリーを植えました。 ”古い学校”のようなイメージを出すため、店舗の床には、粗いミモザを使用しています。 塗装は拭き取り仕上げにしており、木目を際立たせ、古く懐かしい雰囲気の仕上げにしています。 2階の居住スペースは大きなワンルーム。 住居のトイレ・キッチン・浴室にはモザイクタイルを貼ったり、和室との仕切り建具に、気泡の入ったアンティーク風ガラスを用いたり、店舗の雰囲気と合わせて一体感を生み出しています。 こちらの住まいは、 資料請求で無料プレゼン中の「店舗併用住宅事例集」に掲載しています。 資料請求はザウス公式HP www.zaus-co.com からどうぞ。 -------- D A T A -------- プロデュース/ザウス神戸店(0120-360-354) 規  模/地上2階建て 構  造/木造 敷地面積/525.0m2(約158.8坪) 建築面積/92.0m2(約27.8坪) 延床面積/148.0m2(約44.8坪) 店舗面積/82.1m2(約24.8坪) 店名/cafe terrace HANA 撮影:平野和司

    30代の方が建築家と建てた家をご紹介/ザウス
    • 2526
    • 1
  8. 「炒める、焼く、煮る、蒸す」に対応したドイツ「フィスラー」の“ウォックパン”が新登場!

    170年以上の歴史を持つドイツのキッチンウェアブランド、「フィスラー」の日本法人、フィスラージャパンが、振りやすく扱いやすい北京鍋をベースにデザインした、いため鍋 【スペシャルアジア ウォック】を、9月全国一斉発売します。

    LIMIA ニュース部
    • 4783
    • 10
  9. 鮎の木箱とセリアのワイヤーメッシュラティスで、インターフォンカバーを作りました!

    少し前にインターフォンがぶっ壊れました(;´༎ຶω༎ຶ`) 新しい物を取り付けて貰ったら、前のとサイズが違っていた為壁紙が大変なことに! そこで自分でやるっきゃないと、大きめのインターフォンカバーを作りました! 材料費は激安108円! 良かったら見てやって下さい。

    urucoto
    • 10879
    • 63
  10. お気に入りのカップボード

    【キッチン】 お話をいただいた当初はカップボードのみを作り直すお話でしたが、 迷われた結果キッチンも新しくすることになりました。 キッチンは食洗機は新しかったので、そのまま使いました。 カップボードの左側の薄い収納は奥様のご要望でしたが、 大変使いやすいと喜んでいらっしゃいました。 【洗面・ユーティリティー】 洗面所に窓が2か所あり、収納しづらいのがお悩みでした。 今回は窓をふさいで三面鏡を付け、洗面収納もたっぷりとれました。 シンクはアイカのフランジレスボールでお掃除が簡単です。 ユーティリティーは立って作業することを考え、腰をかがめずに使えるよう 高めに作りました。 こんなスペースあったらいいなと思うスペースですね。

    リフォーム&キッチン コリーナ
    • 1481
    • 1

おすすめのアイデア

88379件中 78281 - 78300 件を表示