1. なんちゃってタンブラー♡

    コーラの瓶とか、ウィルキンソンって本当に可愛くて捨てられなかったので、タンブラーにしちゃいました♪ ☁︎用意するもの☁︎ ・タンブラーにしたい瓶(必ずフタ付き) ・キリ ・ハンマー ・両面ハトメ ・ペンチ ・ドライバー ☁︎作り方☁︎ 1)瓶のフタに穴を開ける 2)ハトメが入る大きさまでドライバーで穴を広げる。 3)金属の余ってる部分をペンチでカットする。 4)ハトメをつける。 完成♡٩(๑′∀ ‵๑)۶♡ 制作の画像がなくってごめんなさい。 過去に思いつきで作ったものなので、ほぼほぼ画像なんて撮ってないのです( ´•̥ω•̥` ) 我が家にはないけど、リターナブル瓶は食洗機にも使えるから楽チンですよぉ〜☆ ぜひ、余ってる瓶で作ってみてください♪ おうちカフェ気分になれます♪

    aco
    • 1881
    • 2
  2. 子を想うご両親の気持ちが感じられるシンプルナチュラルの家

    相模原市南区の住宅街に建つT様邸。オープンキッチンから見えるスペースに造作でスタディスペースをつくりました。 ママのそばにいることが大好きなお子さんの趣味は、おままごと。パパにお茶を出してあげたり、畳んだ洗濯物を片づけたり…。 お子様が安心して、奥様の家事のお手伝いができるような工夫があらゆるところに散りばめられているお宅です。 また、アジアンウォールナットの無垢の木とブラックのアイアンで統一されたコーディネートでシンプルながらにセンスが漂う空間を実現しました。

    カキザワ工務店
    • 3601
    • 20
  3. 建築士が実践する、「中古物件+リノベーション」

    築38年の中古一軒家(庭付き)を購入し、フルリノベーションをしてから、現在住み始めて5年を経過した物件の施工事例です! 建築士としての視点、そしてユーザーとしての視点、両方から見た中古+リノベーションを写真と共にUPしてまいります! 現在、リノベーション勉強会や、お庭アウトドア体験など、様々なイベントを実施しておりますので、リノベーションに興味をお持ちの方は、ぜひ一度参考にご覧いただくことをお勧めします! また、物件さがしから、購入リノベーションまでの流れを弊社HPにて公開しておりますので、そちらも合わせてご覧ください!

    マルモコハウス
    • 1394
    • 4
  4. 【献立の参考に】妄想ガパオライス

    本日は食べたこともないガパオライスが無性に食べたくなる衝動。 食べる事が好きすぎてふとした瞬間、定期的に頭の中に食べ物が浮かぶ! 毎回様々なジャンルなのでこれは人より少しだけ優れている才能だと勝手に思っています😎 【献立】 ○妄想ガパオライス (野菜は人参玉葱茄子。味付けはガパオスパイスを購入♪こんな感じ?!) ○ニラ玉子 ○アスパラとミニトマトのバジルオイル炒め ○ラッキョウ ○青梗菜中華スープ ←昨日の残り 満足満足! そして今日はこれから〜 祖母宅からもらった栗をひたすら食べる予定🌰😆

    ゆぅ
    • 1440
    • 9
  5. フライパンアート犬似顔絵(UVレジン使用)

    15センチの小さなフライパンにアクリル絵の具でアートし、鼻や舌に立体的に見えるようにUVレジン使用します。何度も色の塗り方に迷いもあり…立体的に見えるように納得いくまで製作しております。最近は、Facebookでは、見てくれる方も増えました‼ オーダーも増えてます‼ 予約の方は、日にち確認よろしくお願い致します‼

    こっこのお店~ペット肖像画
    • 1717
    • 8
  6. 塗料を考える・・・自然塗料・日本の古来の柿渋など

    「もやい」が携わる建築の工事で、塗装はオスモなどのドイツの自然塗料か 日本古来の柿渋塗装を多用します。 後は床などのワックス・・・自然塗料系か、蜜蝋や米糠ワックスなど使います。 この機会に考えてみましょう。 コストの問題を含め、比較して建築主に選んで頂いています。 オスモ・リボスは優れた自然塗料です。 コストに余裕があれば使いますが ・・・余裕がない時は「もやい」は柿渋を選択します。 材料費が柿渋はオスモの約5分の1で、塗り易く、建築主でも気軽にセルフで施工できます。 防水性・防腐性・防虫性も柿渋は優れていて、古来から魚網や唐傘にも使われています。

    もやい建築事務所
    • 4247
    • 14

おすすめのアイデア

88379件中 75921 - 75940 件を表示