1. レンガが彩るナチュラルモダンなアプローチ

    スッキリと爽やかなファサードに、可愛らしいサイズのレンガで魅力的なアプローチを造作しました。赤いポストがさらに前庭を印象的な空間にしてくれています。 アプローチの中頃には、趣のある枕木を2本立てています。インターホンと表札を付けて、とても見ごたえのある機能門柱となりました。 アプローチの両隣は植栽を植え、よりナチュラルにデザインしました。季節ごとに違った表情を見せてくれるので、下草はお庭に欠かせない存在です。 丸みを帯びたカースペースや可愛らしいレンガのアプローチなど、コンパクトな空間に魅力をぎゅっと凝縮したオープンエクステリアの完成です。

    Garden:Time
    • 1708
    • 2
  2. ブルーのカーポートが爽やかなオープンファサード

    前庭の半分を占めるカースペース。広々とした敷地にピッタリな、ブルーの屋根材をチョイスしました。カーポートと言えばクリアマットやグレーが一般的ですが、青を選ぶことでお庭の印象はガラリと変わります。ナチュラルモダンなエクステリアにはピッタリの、爽やかなイメージを無機質なカースペースにプラス出来ました。 既存の玄関ポーチにはウッドデッキを連結させるように設け、動線に一体感を持たせました。濡れ縁状のウッドデッキのお陰で、主庭とリビングルームの距離が近くなりましたね。青々とした天然芝とブルーのカーポート、どちらも爽やかなナチュラルモダンエクステリアには欠かせない存在です。

    Garden:Time
    • 1609
    • 2
  3. 自然の素材を活かした緑豊かなファサード

    広い敷地なのでフェンスや壁などの構造物を設けず、開放感が感じられるオープンエクステリアをデザインしました。 ファサードは天然芝やシンボルツリーなどでナチュラルテイストに仕上げています。床面は日本古来の手法である洗い出し仕上げなので、コンクリートのみの床面よりも味わい深くなっています。 天然木のウリンで作ったゲートにはポストとインターホンを取り付け、お庭に使うアイテムを全て門まわりに集約しています。 ただそこにいるだけで自然の息吹を感じられるような、爽やかなエクステリアが完成しました。

    Garden:Time
    • 1180
    • 1
  4. リビングルームをさり気なく隠す2枚のデザインウォール

    道路から見るとリビングルームの掃き出し窓が目立ってしまうので、道路と窓の間に2枚のデザインウォールとシンボルツリーを設けました。 人の視線を集めるアイストップの効果が発揮された門まわりは、さり気なく奥の生活空間を隠してくれています。 アプローチは渋めの色の自然石とコンクリートを織り交ぜ、メリハリを作っています。 駐車場の奥に広がっているのは主庭スペース。一面に天然芝が敷設されているので、使い方は思いのままです。 植栽を効果的に使った、シンプルかつナチュラルモダンなエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 1885
    • 5
  5. ウッドデッキに合わせた、ナチュラルモダンな門まわり

    敷地いっぱいに広がるウッドデッキに合わせて、ファサードもナチュラルモダンなデザインで造作しました。 道路から玄関まで伸びるアプローチは自然が感じられるよう、ナチュラルな素材を多く取り入れています。ポストや表札を取り付けたゲートはハードウッドのウリンで造作してあるので、耐久性は抜群です。ポストの色はブラウンを選び、他の素材との調和を図っています。 高低差のあるアプローチ脇の法面は芝を貼っていますので、雨の際も土がアプローチに流れ出るのを防いでくれます。 アプローチの途中には擬木を等間隔に取り入れ、高さの低い階段を作りました。段差が低いのでストレス無く勾配を登れるのはいいですね。 主庭のウッドデッキにはタープを取り付けてあるので、日差しの強い日もリラックスしてお庭が楽しめます。 ローメンテナンスが嬉しい、ナチュラルモダンなお庭では、休日がより楽しく過ごせそうですね。

    Garden:Time
    • 1583
    • 1
  6. 天然木のブラウンにホワイトカラーを織り交ぜた、シンプルモダンエクステリア

    天然木のウリンでファサードを彩ったエクステリアは、シンプルながらナチュラルテイストも感じられるモダンなデザインになりました。 門まわりは2本の枕木を使ってシンプルに纏めています。インターホンのカラーに合わせ、表札はブラックのロートアイアン製をチョイスしました。真っ白なポストは家の外壁から逆算しています。 入隅の部分にはウッドデッキとウッドフェンスを取り付け、プライバシーとお庭の利便性を向上させています。 シンプルかつ飽きの来ないデザインで、長く愛せるエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 1439
    • 2
  7. お客様の目を楽しませるコンパクトなモダンファサード

    今回は家をお店としても使用しているお宅のエクステリアをデザインしました。たくさんのお客様がいらっしゃる空間なので、出入りがし易いよう構造物は最低限にとどめています。中でも一番のフォーカルポイントは、古木から削り出したかのようなポストです。雰囲気のあるフォルムのポストと、足元に置かれたワンちゃんの置物のペアが、物語性を生んでいますね。 窓に入り込む日差しや視線を軽減するため、ポストの反対側には縦桟のフェンスを取り付けています。 植栽は手のかからない下草をメインに、お庭全体に少しずつ使いました。自然石や草花など、ナチュラルモダンに仕上げたお庭は、訪れるお客様の目を今日も楽しませてくれています。

    Garden:Time
    • 1547
    • 2
  8. 家の外壁とデザインを合わせた爽やかなファサード

    二階のバルコニーの壁面を同じ素材を門袖壁に使い、家とお庭のデザインに統一感を持たせました。ランダムな色調の細い擬石を全体に貼った壁は、スタイリッシュな高級感が感じられますね。 アプローチの周囲は植栽スペースを十分に設けてあるので、季節ごとに様々な表情を楽しめます。バルコニーに届きそうな株立ちのシンボルツリーは、玄関ドアの前にあるので、人の視線を集めるアイストップの効果もあります。 スタイリッシュな手すりもプラスし、要所要所にフォーカルポイントがあるシンプルモダンなエントランスになりました。

    Garden:Time
    • 1822
    • 0
  9. 天然芝の空間にそびえ立つアーバンテイストなゲート

    一面を天然芝で覆われた緑豊かなお庭に、アーバンテイストなアイテムをプラスして、都会的なナチュラルモダンのエクステリアをデザインしました。 2つのアプローチのそれぞれにブラックのゲートを設け、特別感を演出。人が通るアプローチ側には、シンボリックなデザインウォールをプラスしています。 2つのアプローチが重なる先には、自然石で縁取られたシンボルツリーの植栽スペースが位置しています。お庭のどの角度から見ても見える高木は、まさにシンボルツリーにふさわしいフォルムです。 駐車スペース側のアプローチは夜も安心して行き来が出来るよう、ポールライトを等間隔に設置しています。ライトに照らされたゲートが、日中とは違った魅力を感じさせてくれますね。 緑の息吹を感じながらも、スタイリッシュなデザインも味わえる。2つのデザインを楽しめるエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 1196
    • 1
  10. 暖色系のタイルとレンガを使った正統派洋風エクステリア

    柔らかな色調のご新築に合わせて、玄関前のタイルや門袖壁に使用したレンガを暖色系でまとめ、一体感のあるエクステリアをデザインしました。 2mの広い幅で造作したタイルのアプローチの左端にはシンボルツリーのスペースを設け、そこにオフホワイトの独立型ポストを設置。誰もが視線を向けるアイストップとして、奥の玄関や掃き出し窓へ向く目をそらしてくれています。 デザインウォールはホワイトの壁にレンガで作った角柱と笠木をプラスして、洋風な装いをしています。レンガと白い壁はエクステリアの王道ですね。 壁の裏にはウッドデッキをプラスしています。階段は主庭に向けて斜めに設置しているので、お庭とリビングルームの距離を短くしてくれています。

    Garden:Time
    • 1133
    • 2
  11. レトロなアイテムで飾られたオープンエクステリア

    古ぼけた枕木やウッド製の車輪など、こだわりのアンティークテイストの素材でデザインされたオープンエクステリアは、ナチュラルモダンな装いで目を楽しませてくれます。 門柱の枕木は長年使われてきた木材を再利用しているので、年月の重みが感じられる風貌へと変化しています。床面のアプローチとともに枕木を使っているので、お庭のデザインの一体感は抜群ですね。 アプローチの枕木は端を揃えずランダムに並べているので、その隙間を鮮やかな下草で埋めています。既存の明るい色の玄関ポーチや屋根の瓦とのコントラストが素敵ですね。 リビングルームの掃き出し窓前には二種類の色調の木材で広いウッドデッキを造作しました。ランダムなカラーリングが魅力のメインガーデンは、ついつい足を運んでしまう素敵な空間へと変身しました。

    Garden:Time
    • 1270
    • 4
  12. ローメンテナンスを実現したナチュラルエクステリア

    ファサードを彩る様々なアイテムは、ナチュラルモダンな雰囲気ながらいずれもメンテナンスフリーなものばかり。一番の目玉は、木の板で作った枠にコンクリートを流し込んで造作したデザインウォールです。表面は木の質感を再現しながらも素材はコンクリートなので、とても丈夫でメンテナンスも簡単です。丈夫でありながらナチュラルモダンな雰囲気の壁には、表札を兼ねたインターホンカバーを設置しています。 門まわりの床面に使った素材は、方形の自然石の平板です。穏やかな色調の石材でデザインされたファサードからは落ち着いた印象を感じますね。 植栽は管理しやすいよう土の面を予め石材やコンクリートで囲ってあるので、下草が根を伸ばしてそこかしこに生えることはありません。高木も根を広く伸ばせないので幹や枝が大きくなりすぎるのを防いでくれます。 管理もしやすく自然の彩りを感じられる、お手軽なナチュラルモダンのお庭の完成です。

    Garden:Time
    • 1669
    • 6
  13. 黒く美しいスクエアのデザインウォール

    ソリッドな外観のモダンなご新築に合わせて、門まわりも直線的なデザインでまとめました。見どころはブラックのカラーで統一したデザインウォールです。 厚みの違う2種類のブロックを使って凹ませた空間には鮮やかなデザインタイルを貼り、左官仕上げとは違う黒の美しさを表現しています。 直線的なラインの外交に合わせて、ポストと表札もソリッドな雰囲気のものをチョイスしてデザインを統一させました。 アプローチは自然石風の平板と下草を織り交ぜてナチュラルに表現し、シンプルモダンとナチュラルテイストが上手く融合したセミクローズエクステリアが完成しました。

    Garden:Time
    • 1472
    • 1
  14. 自然石でデザインしたナチュラルエクステリア

    芝生と落葉樹をお庭に取り入れたデザインなので、エクステリアを形作る素材も自然の素材をメインに使用しました。 2台分の駐車場は、ピンコロ石とコンクリートでデザイン。セパレートしてあるので、駐車場以外にもアプローチとしても使用できます。斜めに造作された駐車場は、車の出し入れもし易い効果があるのでおすすめです。 デザインウォールは自然石を貼り付けて、ナチュラルテイストに仕上げました。低めのデザインウォールは荷物置きやベンチとしても活用できますね。 シンプルながらも緑や自然の素材に囲まれた、ナチュラルモダンなエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 1209
    • 1
  15. ❤️出生体重貯金❤️

    お子様がいらっしゃる、ご家庭は どのような貯金、積み立てをされてますか? お祝い金やお年玉、定額積み立て、児童手当、学資保険など様々だと思います。我が家は大きく分けて2つの備えをしています🎶 まずは、学資保険。3人にそれぞれに掛けています。その名の通り学資に使うための教育資金🤗でも、大学に行くかは本人次第だから何やかんやで入学時は必要になると思うので小中高とその都度、お祝い金付き。大学に進学しなければウチは男の子なので結婚資金💒と言うイメージはありませんが親元から巣立つ時、ある程度の年齢になったら渡そうかなと思います👍 そして、本題の【出生体重貯金】❗️ これも、その名の通り生まれた時の体重。平均3000g前後だろうし どんなに大きくても5000gは稀だろうから無理ないよねと始めました😍 基本的に母親は子どもの出生体重は忘れない(?)かとは思いますが 毎月、積み立てる度に【生まれた時はこんなけだったけど、今じゃあんなに大きくなって☺️】とATMでにやけてください😜

    Dolce_cafe
    • 16097
    • 132
  16. 木製カトラリーのお手入れどうしてますか?簡単にできる方法教えます!

    おしゃれな食卓を作るうえでポイントになるカトラリー。 最近では作家さんの作る木製カトラリーも人気です。 木製の温かみが大好きで私もたくさんの木製カトラリーを愛用しています。 木製といえばカトラリー以外にもトレイも素敵です。 食器を運ぶためのお盆に使ったり、食堂のように1人分ずつ食事を乗せるトレイとしても 便利! そんな木製のカトラリーやトレイ、お手入れってどのようにしていますか? 使っていくうちに乾燥してカサカサになったり、ひび割れたり・・・・ 人間の手と同じで潤いを与えてあげないときれいに保つことができません。 本日は、我が家で実践している簡単なお手入れ方法をご紹介します。

    MI
    • 12829
    • 105
  17. 100均の画用紙で出来ちゃいます!海外で人気の【Origami light】をDIY!

    海外では 【origami】と日本語のまま呼ばれ、折り紙のペーパークラフトが人気みたいですね そこで 日本人のわたくしも【折り紙】でフロアスタンドを作ってみました 【origami】でシェードのみなら フロアスタンドよりも手軽に簡単に取り入れる事が出来ますよ♪ では はじめてみますね

    ak3
    • 43326
    • 316

おすすめのアイデア

88385件中 66621 - 66640 件を表示