1. 夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!

    お米は生鮮食品なので、精米からあまり期間をおかずに食べきるのが良いそう。 空気に触れると酸化が進むので小分けにし、冷蔵庫保存がベストと言われています。 でも、冷蔵庫内が狭くてお米を入れておく場所が無い、小分けが面倒と言う方もいらっしゃいますよね。 100均の氷スコップが面倒な移し替え作業をラクにしてくれますよ!

    思考の整理収納塾 田川瑞枝
    • 258773
    • 618
  2. ブックエンドを使いこなせ!雑誌や薄いカタログを出し入れしても倒れない方法

    ご自宅の本棚、どんなご様子ですか? 雑誌や通販の薄いカタログ、本棚の中で折れ曲がっていませんか?本を抜くとブックエンドが倒れてイラっとしたりしていませんか? 今回は整理収納の鉄板アイテムの一つ、ブックエンドの使い方をご紹介します。

    おうちデトックス 大橋わか
    • 98986
    • 341
  3. まさにケンタッキー!フライドチキンが手作りできちゃう秘密のレシピ

    誰でも大好きなケンタッキーフライドチキン!あの味がお家で再現できたら最高ですよね。 実は身近なスパイスや調味料を使って簡単に作ることができちゃうんです! 手作りだから添加物の心配も無用!このレシピなら油も少な目で揚げることができます。 身体にも嬉しいケンタッキーフライドチキンの再現レシピです♡

    アンナのキッチンinドイツ
    • 46800
    • 735
  4. チャーハンに餃子にラーメン!本格中華をお家で簡単に作れるレシピ厳選4つ♪

    本格中華をお家でも楽しんでみませんか?ピリッと辛い中華が好きな方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、中華の定番チャーハンから担々麺、餃子やサラダのレシピをご紹介します。どれも本格的な中華のレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

    LIMIA グルメ部
    • 4452
    • 80
  5. 白い門袖壁と生い茂る植栽が魅力のシンプルモダンなファサード

    色味を抑えながらも印象的なファサード。玄関のそばに造作した真っ白な門袖壁はシンプルなデザインながらも存在感は抜群です。足もとには門灯としてポールライトを設置し、前庭全体を優しくライトアップしてくれます。 アプローチは長方形の自然石風平板でランダムにデザインしました。あえて設けた隙間は植栽スペースとして使えるので、季節ごとに鮮やかな花が楽しめます。 平板の隣にはフロアービーズで造作した床面が広がっています。フロアービーズは色鮮やかな小さな骨材をボンドで固めて造作するので、どのような場所にもフレキシブルに対応可能です。 使う素材を厳選して作ったファサードは、シンプルながらも味のあるエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 7298
    • 14
  6. 緑の絨毯が美しいナチュラルメインガーデン

    ナチュラルテイストを意識したエクステリアは、ファサード、メインガーデンともに植物の息吹を感じられるようなデザインにしました。 門まわりは植栽のスペースを大小様々な大きさで確保してあります。玄関ポーチの脇はシンボルツリーをメインに据えた植栽スペースを設けました。階段の前や機能門柱の足もとも、数センチの土のラインを残し、下草をメインに植えています。 主庭は繁殖力の強いグランドカバーを植え、まさに緑の絨毯をデザインしました。下草がしっかりと土の表面をカバーするので、雨の際も泥はねなどは起きません。 管理のし易い植栽を多く取り入れることで、ファサード、主庭ともに緑の美しさを楽しめるお庭になりました。

    Garden:Time
    • 9546
    • 8
  7. コンパクトなファサードをレンガと枕木でキュートにデザイン

    旗竿地のファサードは狭くなってしまいがちですが、デザイン次第によっては魅力的な空間にもなり得ます。今回は、枕木とレンガを使ったナチュラルテイストにデザインしました。 太くインパクトのある枕木は門柱として使用し、白く可愛らしいポストとインターホンをセットしました。レトロで何処か懐かしさを感じさせるフォルムの機能門柱の出来上がりです。 アプローチの奥にはレンガを模したデザインウォールが立っています。これは本物のレンガで造作したわけではなくレンガ風のボードで造作した壁ですので、 色々な使い方が出来ます。中に給水管を通して立水栓と同化することも、上部に植栽スペースを設けることも可能です。 アプローチ上にランダムに残した土の面には鮮やかな植栽を植え、とてもナチュラルモダンな前庭になりました。

    Garden:Time
    • 2206
    • 2
  8. 柔らかい色調の自然石と白い塗り壁が織りなす、ホッとするエクステリア

    ナチュラルモダンを主としたデザインのファサードは、使う素材もシンプルかつ優しい雰囲気のものを選びました。自然の雰囲気が楽しめる方形の自然石は、家の外壁のホワイトとマッチするよう、控えめなカラーリングのものをチョイスしています。自然石と相性がいいのは、骨材を混ぜて作った洗い出しのアプローチです。2つのデザインによって作られたアプローチは、シンプルながら飽きの来ないデザインとなっています。 デザインウォールは家の外壁から逆算してデザインしました。オフホワイトの門袖壁に真っ白なポストは相性抜群ですね。 壁の後ろにはリビングルームの掃き出し窓があるので、お庭への出入りがし易いようウッドデッキを造作しました。 自然石や天然芝、ウッドデッキを擁したファサードは、コンパクトながらナチュラルモダンな雰囲気バツグンのセミクローズです。

    Garden:Time
    • 1641
    • 2
  9. 石と緑に囲まれた野趣あふれるナチュラルファサード

    アウトドアがご趣味の施主様にぴったりの、ナチュラルモダンなファサードをデザインしました。 アプローチは渋い色調の乱形石を敷き詰め、よりナチュラルに感じるよう目地をモルタルで埋めないで造作しました。 門まわりはウリンでゲートを作り、自然な雰囲気を醸し出しています。ゲートはポストなど必要なアイテムもプラスして、機能門柱の役割も果たしています。 天然芝や細身の高木を何本も交えたファサードは、自然を満喫できるエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 2179
    • 12
  10. ブラウンを基調としたオープンファサード

    ご新築のレンガ調の外壁にマッチするよう、エクステリアもブラウンをメインにデザインしました。 ファサードはアルミ形材の木目調のポールを4本設置し、ナチュラルテイストに。前入れ前出しタイプのポストも同系色にしてあります。 アルミ形材の角柱なので、内部に配線なども仕込むことは可能です。インターホンの設置の際もスッキリするので、木目調の角柱はオススメのアイテムですよ。 主庭は濡れ縁サイズのウッドデッキと天然芝と自然石を織り交ぜた、自然の雰囲気が楽しめるようなデザインにしました。自然石に天然芝と、地面が固いスペースと柔らかいスペースがあるので、自転車を停める際や縄跳びなどで游ぶ際などそれぞれの目的に応じて使用するスペースを変えられるのは素晴らしいメリットですね。 前庭も主庭もナチュラルテイストなデザインに包まれた、素敵なお庭になりました。

    Garden:Time
    • 5199
    • 10
  11. 自然に溶け込んだナチュラルテイストなファサード

    天然木のウリンをゲートとウッドデッキに使用し、ナチュラルな雰囲気がお庭のどの空間でも楽しめるようなエクステリアにデザインしました。 視界を遮るもののないオープンエクステリアは開放感抜群、天然木と芝生で彩られた前庭からは自然の鼓動が感じられます。 ポストはナチュラルテイストにマッチするよう濃いグリーンをチョイス、遠くからでも視認しやすいよう太いフォントで番地を取り付けています。 緩やかなアール状のアプローチを進むと、右手に変形したウッドデッキが見えてきます。三角形と四角形が融合したデザインのウッドデッキは通常の長方形のデザインよりも広く感じ、費用対効果は抜群です。ウリン製なので劣化にも強く、ランニングコストも◎。 メンテナンスがいらないお手軽なナチュラルエクステリアの完成です。

    Garden:Time
    • 3432
    • 11
  12. 天然素材に囲まれたナチュラルエクステリア

    家を囲うように天然の素材で彩られたご新築。一番の見所は、ファサードに効果的に配置されたゴロタ石の植栽スペースです。 ランダムなフォルムのゴロタ石をふんだんに使ってデザインした植栽スペースは、野趣あふれる雰囲気が感じられますね。鮮やかな緑との相性も抜群です。 植栽スペースと同じ位置に設置した2本の枕木にはネームプレートとライトを取り付け、印象的に仕上げました。 アプローチは方形の自然石を用い、カチッとした雰囲気にしてあります。差し色として選択したブルーのポストが素敵ですね。 所々に植えた細身の高木が風に揺れる度に、大自然の中にいるかのような雰囲気が味わえる、ナチュラルモダンなエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 2278
    • 4
  13. ウッドの門袖壁とサイクルポートを一体化したナチュラルファサード

    カースペースとは別にサイクルスペースも設けたい、でも機能的過ぎるデザインもちょっと・・・というご要望にお応えして、ナチュラルモダンなサイクルポートをデザインしました。 全て天然木で造作したサイクルポートは側面を板塀状にし、門袖壁としても使用できます。屋根部分はタープを貼り、雨風から自転車を守ります。 門まわりは植栽や乱形石で彩り、ナチュラルモダンなデザインに。見ても実際に使っても楽しい、秘密基地のようなファサードの完成です。

    Garden:Time
    • 2306
    • 16
  14. レトロなポストとレンガの門袖壁が魅力のオープンエクステリア

    レンガでアプローチと門袖壁と作ったオープンエクステリアの最大の魅力は、真っ赤な独立型ポストです。色味を抑えたエクステリアの中でビビッドな色調のポストは、どの角度から見てもとても目立つフォーカルポイントとしてご家族やお客様の目を楽しませてくれます。 レンガの壁にはロートアイアンのネームプレートとレトロな雰囲気のシェードが可愛らしい門灯を設置してあります。どこか懐かしいアンティークな雰囲気の門まわりは、足もとの鮮やかな植栽とのバッチリですね。 駐車スペースは二台分を斜めに駐めるデザインで、駐車時のエクステリアの圧迫感を軽減させてくれます。 緑とレンガに包まれた、癒やしを感じるオープンエクステリアの完成です。

    Garden:Time
    • 1856
    • 4
  15. 旗竿地のコンパクトな敷地をナチュラルモダンにデザイン

    住宅がひしめく旗竿地だと、なかなか思い通りのデザインが出来にくいものですが、限られた敷地を沢山の素材で彩ることで素敵な外構になりました。 道路側から見て一番目立つ所は車も通るアプローチなので、床面を3種類の素材でデザインしました。人が通るスペースには一番目立つ自然石の平板を敷き、特別感をアップ。反対側はシンプルなコンクリートで造作しています。コンクリートはそのまま奥の駐車場部分にも使っているので、一体感が感じられますね。中央部分は色鮮やかな骨材をボンドで固めたフロアービーズで作っています。車のタイヤの切り返しに弱いフロアービーズも、車が通らないところにデザインすることでその弱点をカバーできました。 コンパクトながらも賑やかな印象のファサードは、周囲の旗竿住宅の中でも一番素敵な印象です。

    Garden:Time
    • 1777
    • 1
  16. ホワイト×グリーンの爽やかエクステリア

    コンパクトな敷地にとって、門まわりのエクステリアはデザインを主張できる大事なスペースです。今回は掃き出し窓が隠れるほど大きなデザインウォールを中心にファサードをデザインしました。 家の外壁の色に合わせて、壁はオフホワイトにしました。一体感の感じられる門まわりにプラスしたのはポストのグリーンと色鮮やかなシンボルツリー。緑×緑がファサードに爽やかさを与えてくれています。 アプローチはハードウッドの角柱を階段状に設置し、ナチュラルテイストに仕上げました。 コンパクトな空間の中で効果的にデザインを魅せる、コストパフォーマンスに優れたエクステリアになりました。

    Garden:Time
    • 1335
    • 1
  17. 赤いポストが目印のオープン外構

    道路から玄関までの距離が短い場合、玄関へ向く視線を遮りたいと考えます。ドアの前に壁やフェンスを立てれば視線はカットできますが、それでは圧迫感が生まれてしまい窮屈な印象になってしまいます。そこで、玄関よりも目を引く存在を前庭に取り付けることでアイストップの効果を発揮するアイテムをセットしました。 真っ赤なポストは、つい視線が向いてしまう印象度抜群のアイテムです。これを前庭に儲けることで、訪れた人は奥の玄関や掃き出し窓よりもポストに目が行くのでプライバシーの向上につながります。 掃き出し窓にはタープを取り付けられるようにしたので、強い日差しが差し込む日も快適に過ごすことが出来ます。 芝生や美しい下草に囲まれた、ナチュラルテイストなオープン外構の完成です。

    Garden:Time
    • 2151
    • 6

おすすめのアイデア

88385件中 66601 - 66620 件を表示