アーネストワンのクローゼットにハンガーパイプ付き棚を自作
1. はじめに
建売住宅を購入しましたが、クローゼットに棚板がありません。棚受けレーンだけは設置されているものの、棚板自体はオプション品です。しかしこれが高くて頼む気にはなれません。そこで自分で棚受け金具を購入して棚板をDIYしました。またアルミフレームとパイプを組み合わせることでハンガーパイプ付きの棚板も作ります。
2. 棚受け金具
基本的に棚受け金具はレーンと一対になっており、決まった金具を使わなければ合いません。しかし既設レーン用の専用金具だけでは購入できません。当然、メーカも商売なので部品単体では譲ってくれませんね。そこで色々調べてドイツ製の棚受け金具が使えそうな感じがしたので試したところ、これがバッチリいけます。そこでこの金具を使ってクローゼットとパントリーに棚板を設置したいと思います。
3. 材料
材料は棚受け金具と板、アルミフレームとパイプです。単に棚板だけの設置であれば金具と板だけでOKです。棚板の下にハンガーをかけるパイプを取り付ける場合にフレームとパイプを使います。
4. 道具
使用する道具は板を切るノコギリと穴を開ける電動ドリル、それと六角レンチくらいです。もし電動ドリルやドライバーがなければホームセンターで加工してもらうこともできます。
5. 加工
まずは板を切断して所定の寸法にします。さらにドリルで金具を固定するための穴をあけます。次に板を挟むようにして棚受け金具とアルミフレームを固定します。またアルミフレームにT字の金具。取り付けてパイプをボルトで固定すれば完成です、
フレームDIYラボ