【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 捨てないで!大根の皮と大根おろしの余分な水分で作るかき玉汁は絶品!

    こんにちは♪ 料理愛好家・再現レシピ研究家の稲垣飛鳥です。 大根レシピを色々とご紹介しましたが、その時に余る「大根の皮」や「大根おろしの切った水」。こちらを使ったレシピをご紹介します! みなさん、絶対に大根の皮も水分も捨てないでー! よかったら、レシピ見ていってください〜

    再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
    • 12676
    • 476
  2. 時代遅れの踏み台をリペイントで変身させよう!

    よくあるキャラクターの踏み台お家にありませんか? 我が家では子供が小さい時から活躍し今では踏み台兼ノコギリの作業台になっているキャラクターの踏み台があります。 もう捨てればと言われるのですが、耐荷重量もありノコギリの台にするととても安定するので10年以上共にしています(笑) 買い替えた方が良いとは思うのですが本当に使いやすい。 敬意を払ってリペイントをし捨てた方がいいよと言われないようにしていきたいと思います!

    sansankiki2309
    • 23867
    • 18
  3. 【編集部のひきだし】嗚呼、魅惑の「カレー」編

    毎日たくさんの作品に触れている編集部スタッフの頭の中には、「いつか紹介したい」「自身で使ってみたい」、そんな作品や作家さんのリストをしまっている、自分だけの「ひきだし」があります。そんなひきだしの中から、とっておきの作品をこっそりご紹介する連載企画「編集部のひきだし」。今回は、「はあ、カレー食べたい…」と口からついて出てしまうような、魅惑のそっくり作品たちをご紹介します。

    minneとものづくりと
    • 1515
    • 1
  4. 【保存版】ゴールデンウィークにやりたいことが見つかる!全国のおでかけスポットやおすすめの過ごし方まとめ♡

    「2019年のゴールデンウィークは10連休!」という方もいますよね♪ せっかくの大型連休だから、家族や友人とおでかけするもよし、ゆっくり体を休めるもよし、アクティビティを楽しむもよし……今からどうやって過ごそうかワクワクしてきます♡ でも、世間がお休みということは、人気のおでかけ先や宿泊施設は予約が埋まりやすい時期でもあります。事前にしっかりとプランを練って、やりたいことを思う存分楽しんじゃいましょう! ゴールデンウィークにどんな過ごし方があるのか、全国のおすすめスポットや宿と合わせて5つご紹介します♪

    LIMIA おでかけ部
    • 57212
    • 244
  5. 片付け上手になるポイント8つとつまずきポイント。心も暮らしもすっきりします!

    ここ数年、モノを手放してスッキリと暮らすことが注目されています。でも、「本はたくさん読んだけれど、イマイチスッキリしない」「頑張ってみたけれど、終わってみると、モノを移動させただけだった」ーーそんな方も多いと思います。本を読んだからといっても、一度で上手く片付けられるようにはなりません。ライフオーガナイザーの資格を持つ私も、何度も繰り返しチャレンジして自分に合った片付け方、自分や家族が心地いいと思えるモノの量を少しずつ把握していきました。 今回は、片付けが上手くいくちょっとしたポイントと、つまずきやすいポイントをいくつかご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 41880
    • 423
  6. もうすぐバレンタイン!食べたくなるほどおいしそうなチョコレートの形の石けんを贈りませんか♪

    毎年バレンタインはチョコレートをあげているけれど、なんだかマンネリ気味……そんなお悩みをお持ちの方は、今年のバレンタインはチョコレートそっくりな〔Je suis...(ジュスイ)〕の石けんをプレゼントしてみてはいかがでしょう。ちょっと変わったプレゼントを贈りたいという方にぜひおすすめしたいアイテムです。

    nooks webshop
    • 9559
    • 31
  7. 片づけができるとどうなるの?「片づけ」で子どもに身につく5つの”生きる力”

    片づくと部屋も気持ちもすっきりするけれど、実はそれだけじゃありません。 子どもが片づけられるようになると「5つの力」が付くと考えられます。 しかも、その5つの力は、AIが発達したいったり、2020年学習指導要領改訂されることによって、子どもたちに必要とされる「考える力」「生きる力」なのです。

    キッズオーガナイザー 中村佳子
    • 7667
    • 97
  8. 春こそチャンス!子どもの英語学習がグイグイ進む秘密はこれだった!

    春の小学校入学に向けてご準備を始めている方も多いことでしょう。そこで気になるのがお子さんにとって「ベストな勉強方法」ではないでしょうか。特に英語は、2020年に改定実施される新学習指導要領によって小学校での教育が強化されます。今回は英語学習の重要性とともに、効率の良い勉強方法を解説します!

    スマイルゼミ|タブレットで学ぶ通信教育
    • 3420
    • 8
  9. 袋物に一工夫!開け口の向きを変えて使いやすく楽に取り出しやすくするアイデア5選

    ゴミ袋や素麺などビニールの袋に入っている消耗品や食材。 詰め替えて取り出しやすくする方法もありますが、使い勝手も良いピッタリな詰め替え用品を探すのはなかなか大変だったりします。 買ってきた時の袋のまま置いておく場合は、開け口の「向き」を変えてみて! 簡単な事で取り出しやすさがグーンとUPするんです♪ そのまま何となく置いておくのではなく、ぜひ収納する場所によって最適な「取り出し口」を探してみて下さいね!

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 42952
    • 169
  10. 〔セリア〕のラッピングがかわいすぎてお菓子が映える♡ワンランク上のバレンタインギフトに!

    もうすぐバレンタイン♪ そこで今回は、〔Seria(セリア)〕で見つけたバレンタインラッピングを3点ご紹介します。手作りお菓子はもちろん、市販のお菓子もとってもかわいく映えさせてくれるスグレモノ! 気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

    LIMIA お買い物部
    • 15619
    • 68
  11. 傾いた家や地盤の弱い家でも売却できる?その方法と価値、傾きの調べ方を紹介

    投資目的で購入した家や、住み替えのために持ち家を売却する場合、できるだけ高い値段で売りたいですよね。しかし、リフォームして見た目が綺麗な家でも、地盤沈下で土地が下がり、実は傾いた家だったとしたら、売却自体ができないかもしれません。この記事では、傾いた家や弱い地盤に立っている家でも売却できるか、その価値はどうなるかということを、傾きの調べ方とあわせてご紹介していきます。

    レフトハウジング(家の傾き修正工事専門施工)
    • 6765
    • 3

おすすめのアイデア

88411件中 33881 - 33900 件を表示