
電球型ガーランドの取り付けはディアウォールを使って
割と重さのある電球型ガーランドを
部屋の端から端まで2×4を渡す事で
部屋を傷めず取り付ける事が出来ます
原状回復OKなので賃貸にもオススメ(^。^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19966
- 142
- 0
-
いいね
-
クリップ
ショップやお店でもよく見かける
電球型ガーランド(^ ^)
我が家もこれを飾ってカフェっぽくしようと思い購入したんですが、
これが思った以上に重さがありました
画鋲でコードを何ヶ所か止めても重さで
画鋲が飛んでしまい画鋲での取り付けは断念
^^;
我が家はビスを取り付けたり家にキズをつけるdiyは禁止なので
壁を傷つけないディアウォールを活用して
ガーランドを取り付ける事にしました
\(^o^)/
用意する物
2×4 2400mm以上の2枚
3600mm以上の1枚
それぞれ部屋の高さや長さが異なる
ので、設置する場所を測って購入
して下さい
棚を取り付けるL字金具 2個
ガーランドを取り付ける金具やクギ
ディアウォール 2セット
設置したい場所の高さを測り
2×4をカットしてからペイントしてディアウォールを2ヶ所取り付けます
ディアウォールの説明書を見てカットして下さい
両端を設置してから横に渡す板の長さを
測り、カットしてからペイントします
次にペイントした横板を取り付けますが
1人作業の時はまず片側にビス2ヶ所
軽く取り付けます
そしてもう片側方向から横板を持ち上げ
向こう側のビスに乗っけます
横板が乗ってる状態でL字金具を取り付けます
反対側もビスを外してからL字金具を取り付けます
次に電球の数分の引っ掛けをとりつけます
私はクギを叩いてます
電球や、フェイクグリーンを飾って
完成です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
取り付けるL字金具は長い物を使えば
多少距離があっても、問題ありません
木は少し、たわみますが(^ ^)
ディアウォールのおかげで
今まで不可能だった飾りつけができ
カフェスタイルに近づいてとても満足してます\(^o^)/
- 19966
- 142
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage