
団地の極狭ベランダでの多肉事情。 そしてダイソーのあの工具を使ってみた!
極狭ベランダで多肉生活をしてます。
増え続ける多肉。
置き場所がなくなり、一昨年の冬に多肉棚をdiy。
その後 多肉棚2号もdiy。
今回、多肉棚1号の下にあったエアコン室外機を移動した際デッドスペースが出来たので、簡単な多肉置き場所を作成しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20107
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
自作の多肉棚1号です。
この下にエアコン室外機がありました。
二つ前にupした物置きをこの棚の奥に設置した為、エアコンのファンが少し隠れてしまい、冷えが悪くなった気がしたので室外機はベランダ柵側に移動!
物置きは棚の下に移動させました。
が、元々棚下に設置予定ではなかった物置き。
少し加工して棚下に押し込みましたw
やっぱりデッドスペースが出来てしまいましたΣ(´Д`;)
このスペースを有効に使いたい!
と、またもや在庫の100均木材を引っ張り出し、超簡単な棚を作ってみました。
100均木材。サイズに合わせてカットします。
カットしてからカット前の木材の写真を撮り忘れに気づき、ムリヤリ元の形、カット後を撮りました(*ノ∀`*)エヘヘ
100均木材は、通常サイズのビスを直接打ち込むと割れてしまうので、ドリルで穴開けをしておくと割れづらくなります!
そして今回 活躍してくれたこの工具。
ダイソーの工具売り場で買いました。
全部で300円!
意外と使える子でした!
黒い部分が曲がるので、狭い場所でのビス留めに使いました!
電動ドライバーが使える場所は、電動でチャチャッとビスを打ち込みましたw
とりあえずの4枚の板で4段の棚を作ってみました!
このスペースに置きたかったのは、黒ポットのままのセダム達!
無事セダムを置けました♪
いつもながら説明下手で
読みづらかったかもしれません…。
でも最後までお付き合い
ありがとうございました(ㅅ´ ˘ `)
- 20107
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
丸見えでもカッコイイ物干し竿をDIY!しかも簡単!安い!室内干しもおしゃれに決めよう♪maca Products
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
☆有り余った端材で出来るかも?!充電ステーションをDIY☆mont-blue☆imoan
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
☆進化するDIY!あの時のアレが室外機カバーに変身☆mont-blue☆imoan
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco
-
【100均DIY】トイレットペーパー収納ボックスを作ってみようand_a_plus
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら